ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

カテゴリー » 企業改革・人材育成

目指せ!頂点を!

YAGURA


 

昨日、先見塾BASIC特訓ゼミを開催した。

 参加者は、淀川司朗、清崎誠ほか塾生。

 今回の内容は、(1)一眼レフカメラの操作と設定、(2)Macのショートカットコマンドキーや写真の整理及びレタッチの仕方などを講義した次第。

 Mac歴7年という塾生も「それ、知らなかったです〜!!」と目を丸々と。勿論、筆者はMac歴29年(since 1984)なので、当然の如くMacに関しては、歴史はもとより、第1号機の開発コンセプトから学んでいるので、ここは、ちょっと自慢するところでもある。

 要は、Macはユーザーインターフェースをとことん追求したマシンなので、取説無しでも、使えば使うほど身についてくる。そして、いつの間にか自分のライフサイクルにちゃんと合うようになっているのである。

 この秋リリースされるMacの最新OSやiOS7をご覧頂ければ、革新的なユーザーインターフェースの進化を眼前にすることだろうと、先般発表されたビデオ映像(英語版)の中身を掻い摘んで塾生に披露しておいた。

 折角生まれて社会に羽ばたいたのであれば、何か一つでも良いので頂点を極める事に価値がある。ただ、どんぐりの背比べをしつつ、出身高校の同窓生で文化祭の延長をしていても、何も自分の人生に役立つことはない。

 仲良しこよしも良いのだが、一度社会に出れば七人の敵が居る訳で、一端の大人として、少しでも頂点を目指ししゃかりき突っ走るのも、一度の人生・・・素敵ではないかと!?

 ここらで久し振りに先見塾の合い言葉を!!・・「日々変化、日々進化。」


 ※写真はNIKON D800で撮影したもの。レンズは超広角を使用している。


OLDTREE



【ロゼッタストーン公式サイト】 https://www.dandl.co.jp/Link
【西田親生公式Facebook】 https://www.facebook.com/chikaonishida.dandlLink

         

  • posted by Chikao Nishida at 2013/6/26 07:09 am

先見塾BASIC特訓ゼミ開催!

先見塾BASICの特訓ゼミを、本日正午から熊本ホテルキャッスルにおいて開催した。

 今回は野外活動として写真撮影会を予定していたが、生憎の雨模様の天候であったので、急遽、「一眼レフカメラの仕組みとMacの実践活用法」について講義及び実演を行った次第。

 以前に行ったゼミと内容的に重複する部分もあるが、一応、パソコンやインターネットの歴史を辿り、パソコン及びネットインフラの進化に伴い、如何に我々の生活環境が変わり、現在に至っているかの検証を行った。

 特に、1984年に日本上陸したMacintoshの歴史と、タイポグラフィーから現在に至る経緯を、また、この秋リリース予定のOS Xの最新版の革新的な機能及びiOS 7について講義を行った。

 後半は、大量に撮影した写真データの簡単加工法や整理の仕方について実演を行い、塾生全員Mac画面に齧り付くように見入っていたようだ。

 次回は天候が見方をして、楽しい野外活動が出来れば良いのだが・・・。


senken1



senken2



【ロゼッタストーン公式サイト】 http://www.dandl.co.jp/Link
【先見塾公式サイト】 http://www.senkenjyuku.com/Link
【USTREAMチャンネル】 http://www.ustream.tv/channel/dandlLink
【西田親生公式Facebook】 https://www.facebook.com/dandlcojpLink

                 

  • posted by Chikao Nishida at 2013/6/25 05:55 pm

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp