ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

カテゴリー » 観光地案内

雨のカントリーパーク・・・

▼芙蓉
Df-50mm-3


 しとしと、雨が降る。

 時には激しく地面を叩き、時には草木を洗い流す。日々取材活動を行う中で、「雨の日はどうしよう?」と自問自答。

 頭に浮かぶのは、先ず、屋根のある景色だ。100年の歴史を誇る芝居小屋 八千代座だったり、通路に屋根をもつフードパルだったり、カントリーパークだったりする。

 今回選んだのは、カントリーパーク(熊本県農業公園)だ。熊本地震で各施設やオブジェが壊れるなど、大打撃を受けた施設の一つである。しかし、同施設は花々を大切に世話をしているので、いつ行っても、可愛い花々と出会うことができる。

 今日出会えたのは、芙蓉、棉などの花々。時折、雨が落ちてくるので、カメラが濡れぬように抱え込み、雨が小降りになった時にさっさと撮影して行くのである。

 芙蓉の花々は、遠目に見ると、沖縄などで見られるハイビスカスと酷似している。大輪の花が雨に打たれ、頭(こうべ)を垂れていた。

 頭上をたまに巡航ミサイルように飛び回るスズメバチが気になってしまう。昨日など、高台で夕日を狙っていると、逆にスズメバチにロックオンされてしまった。さっと車に乗り込み難を逃れたが、毎回毎回、撮影も冷や汗ものである。


Df-50mm-4


Df-50mm-5


Df-50mm-6


▼棉
Df-50mm-9



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 http://www.dandl.co.jp/Link

                 

  • posted by Chikao Nishida at 2017/9/12 12:00 am

有朋の里泗水・孔子公園に咲く花々!

0


 孔子公園に行くのは久しぶりのこと。特に、2016年4月14日に立ち寄った記憶は鮮明だ。当時、昼過ぎに竜門ダムへ足を運び、熊本市へ戻る途中に立ち寄ったのが、孔子公園であった。階段を上りながら、施設などの撮影を終了し帰途についたのだが、その夜、熊本地震に襲われたのである。

 もちろん、竜門ダムの竜神様、班蛇口湖の水神様の怒りでないことは確かなことだが、とても楽しかった取材が一変し、その夜から真っ暗な地獄に落ちてしまった。しかし、その時は幸運にも停電にならず、少々安堵していた矢先・・・翌々日16日に、より激しい地震に見舞われたのだった。水道もガスも止まり、それこそ、生きた心地がしない毎日が続くことになる。

 そんな苦い思い出の箱のなかに仕舞っておいた孔子公園。今回は襟を正して、周囲に咲く花々を撮影することにした。同地は道の駅が併設しており、車の往来が多いところでもある。本日はウィークデイだったけれども、駐車場は結構多かった。

 仕事柄、熊本市内及びその周辺の各地の道の駅やら観光名所などに行くことが多い。しかし、花々をたくさん咲かせているところは少ない。特に、一年を通じて、四季折々の花々が咲いているところは皆無に等しい。

 花々は人の心を癒してくれるばかりか、花々が迎えてくれると、観光客は帰り際に必ず「また、来たいね!」と言ってくれるのである。花壇の規模の大小に関係なく、小さな花々の持つ力は、想定外に大きいことを、本日再認識したのであった。


1


2


3


4


6


7



◎有朋の里泗水・孔子公園
 〒861-1212 熊本県菊池市泗水町豊水3381

               

  • posted by Chikao Nishida at 2017/9/5 12:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp