ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

カテゴリー » 観光地案内

本日が「秋のバラまつり」の最終日!

DFD_2734


 熊本県農業公園 カントリーパークで開催されている「秋のバラまつり」は、本日10月25日(水)で終了となる。

 昨日、午後4時頃から5時まで取材して回ったが、ウィークデーというのに結構な人が同公園内を散策していた。三脚を持つ若い女性カメラマンも居たり、家族連れ、カップルなど様々だが、薔薇の花々の香りに包まれ、皆、幸せそうであった。

 あるカップルの男性が、「明日で終わったら、この薔薇の花は見れなくなるのですか?」と、薔薇の手入れをしている作業員に質問していた。「いえいえ、イベントはありませんが、まだゆっくりと薔薇の花々は楽しめますよ!」とにこやかに応える作業員。

 同薔薇園は手入れが行き届いているので、葉っぱに黒点など全くなく、全ての薔薇の花が美しい。今回は標準50mmレンズを持ち込んだが、撮影したい方は、是非、マクロレンズを持参されて、じっくりと美しい薔薇の花を接写されればと・・・。

 
DFD_2796


DFD_2805


DFD_2836


DFD_2839


DFD_2847


DFD_2852


DFD_2861


DFD_2870


DFD_2886


▼取材風景
IMG_7296



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 http://www.dandl.co.jp/Link

           

  • posted by Chikao Nishida at 2017/10/25 01:27 am

青い宝石、魚獲りの王者。

▼青い宝石・魚獲りの王者 カワセミ
500_6759


 二日連続で八景水谷公園に足を運んだ。

 二日目は台風の影響なのか、しとしと雨で公園内はウォーキングを楽しむ数人の老人の姿以外、誰も居なかった。更に、サギの姿も、カモの姿も見えない。

 600mmの超望遠レンズを抱えて来る時は、必ずと言って良いほど空振りが多い。今日も空振りかと諦めようとした矢先に、青い宝石、魚獲り名人の小さなカワセミ(雄)が止まり木にちょこんと座っていた。

 左手に傘を持ち、超望遠レンズを向けて撮影に臨んだが、いっときもじっとしていないカワセミ。抜き足差し足で近づいては、連写を続けたのだった。画質的には納得できないが、昨日のレンズが200mmだったので、余裕でその姿を撮影することができた。

 カワセミは英語で「Kingfisher」と呼ばれるほど魚獲りの王者である。残念ながら、その瞬間を捉えたことはまだ一度もない。いつの日か、態勢を整えて撮影に臨もうかと・・・。

 青い宝石は雨に濡れながらもあちこちを飛び回っていたが、帰り際、駐車場横の木々の上には、騒音の王者が出迎えてくれた。雀である。雀も撮ってみれば可愛いものだが、栄養が良いのか、皆まるまると太っていたようだ。


500_6773


500_6805


500_6806


▼騒音の王者 雀
500_6828



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 http://www.dandl.co.jp/Link

                     

  • posted by Chikao Nishida at 2017/10/22 03:16 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp