ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

カテゴリー » 観光地案内

小雪舞う・・・

▼雪雲と栴檀の木(鴨川河畔公園)
800_3265


 午後3時頃、某ホテル玄関を出発。久しぶりに鴨川河畔公園へに向かった。暫くすると、フロントガラスに細かい水滴がポツリポツリと落ち、数分後には霙がガラス面に付着した。外気は冷たく、今年一番の冷え込みのようだ。

 鴨川河畔公園は、熊本県菊池市七城町にある。大鷺、中鷺そして小鷺が獲物を追っていた。同公園に降り立つ鷺たちは、八景水谷公園のそれとは違い、人馴れしていない。15メートルほど近づけば、さっと他所に飛び移るのだ。

 結局、水面で遊んでいた鴨たちは橋の向こうに逃げ泳ぎ、最後に残ったのは小鷺のみ。しかし、この小鷺も右へ行ったり、左へと行ったりと忙しい。午後4時過ぎだったので、そろそろ鷺たちも家路につくのだろうか。頭上を飛んでいた小鷺が、F1マシンがヘアピンカーブを曲がるように、急旋回して飛び去って行った。

 同公園は散歩するにはちょうど手軽なコースだが、駐車場だけはかなり広い。日曜祭日などはファミリーで賑わう鴨川河畔公園。お時間ある時は、弁当持参で足を運ばれてはと・・・。ちなみに、子供用の遊具も完備しているようだ。

 https://cxc-kumamoto.com/2017/07/29/parkhunt-171/Link


800_3269


800_3224


▼頭上を飛び回る小鷺
800_3259


800_3260


800_3262


800_3263


800_3236



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 http://www.dandl.co.jp/Link

             

  • posted by Chikao Nishida at 2017/12/6 02:44 am

コスプレ・・・新たな社会現象に遭遇!

▼未申櫓
800_2917


 桜の馬場 城彩苑は、今日もインバウンドで好景気。よって、同苑の駐車場(やや高めの料金)に車を預け、二の丸公園へ行くことにした。

 同苑の駐車場より、なだらかなスロープを登って行くと、右手に復旧中の飯田丸五階櫓(熊本地震の時に積み石一本足で支えた奇跡の櫓)を見て、坂を登りつめると正面に未申櫓が覆いかぶさってくる。

 それから二の丸駐車場へさらにスロープが続くが、歩いて行く間に、いろんなコスプレの人たちとすれ違った。何かイベントの開催中らしい。調べてみると、マンガ・アニメ、ポップカルチャーの祭典である「くまフェス2017」のようだ。

 同公園には角砂糖に蟻ん子が集まっているかのように、ざわざわといろんなキャラクタに扮した人たちが蠢いていた。自作のコスチュームの人も居れば、結構なお値段の服を組み合わせたコスチュームもあった。まるでアニメの目に見えるほどの、大きな目玉はカラーコンタクト。

 異次元空間に足を踏み入れた筆者だが、これはこれで大変興味深い社会現象であり、アニメ大国らしく、世界に向けてきっちりと情報発信ができている。一般的に、大人が見れば「何やってんだ!」と𠮟咤する人も居るかもしれないが、筆者は初の遭遇で、極めて肯定的な印象を持った次第。

 気をつけなければならないのは、SNSで知り合ったばかりに、事件事故に巻き込まれることだけは絶対に避けたいものである。ただ、それだけが少々気掛かりなので、主催者および行政に対して、安心安全なイベントとして維持継続していただければと・・・。

 ちなみに、明日もまたイベント二日目が開催予定とのこと。ご興味のある方は、「いざ、熊本城二の丸公園!」。


▼復旧中の飯田丸五階櫓
800_2916


▼神風連の乱の太田黒伴雄も苦笑い
800_2945


800_2950


800_2966


▼復旧中の熊本城(右から、大天守、小天守、宇土櫓)
800_2972


800_2979


800_3006


800_3032


800_3040


▼桜の馬場 城彩苑内でもコスプレ記念写真
800_3155



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 http://www.dandl.co.jp/Link

                         

  • posted by Chikao Nishida at 2017/12/2 09:21 pm

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp