ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

カテゴリー » 観光地案内

熊本城と入道雲・・・

D75_4415


 久しぶりの熊本城二の丸公園。いつもの如く、熊本県護国神社で参拝し、その足で、二の丸公園へ。

 最近澱みきっていた空が、今日は嘘のように抜けが良く、復興工事中の熊本城の背後には、巨大な入道雲が倒れかかるように、そそり立っている。

 雲の配置は、乱暴に真っ白なペンキを投げかけたようにも見えるが、太陽がギラギラと照り付ける中、暫し、遠景より熊本城を楽しませて頂いた次第。

 二の丸公園は、ウィークデイなのか、観光客の姿は少なかった。それより、早くも熊本城マラソンの準備なのか、ランニングをしている人の方が多かった。


D75_4372


D75_4383



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 http://www.dandl.co.jp/Link

               

  • posted by Chikao Nishida at 2018/8/31 01:36 am

人馴れした青鷺の魚獲り・・・

aosagi1


 鷺の仲間が数ある中で、八景水谷公園の湧水池で遊ぶ青鷺はとても人馴れしている。

 散歩する人、ジョギングで汗を流す人、カワセミを追いかける人、ボールを蹴る人、弁当を広げてランチを楽しむ人などなど、日々、多くの人たちが利用する公園なので、大声で子供達が走り回ろうが、青鷺は知らぬ顔。獲物以外に関心は無さそうだ。時にカラスから突かれたりするので、カラスには神経を尖がらせているに違いない。

 目の前の青鷺は、ただ、ひたすら水中に泳ぐ鯉や鮒たちを凝視している。身体全体が固まり、じっと水中を覗き込んでいるが、なかなか獲物が見つからない。そりゃそうだろうと。蓮の葉の上を歩き回って、その葉の間から水中を見ても、獲物と遭遇する確率はぐっと低くなる。しかし、大物の魚は藪や木の下に潜んでいるので、青鷺の戦略は決して間違いではない。

 写真上は、今まで撮影した青鷺の中でベスト3に入るほど、お気に入りのものだが、同じような光と背景、そして獲物をゲットするタイミングに遭遇することがない。また、いつの日か、ぐっと引きつけて魚をゲットした瞬間の青鷺を撮ってみようと思ってはいるが、いつの事やらと・・・。


500_8778

 
850_1080


aosagi5


D75_9248



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 http://www.dandl.co.jp/Link

                     

  • posted by Chikao Nishida at 2018/5/21 03:14 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp