ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

カテゴリー » 観光地案内

癒しの八景水谷公園・・・

D75_5074


 夏休みも終わり、子供達の声が聞こえなくなった八景水谷公園。夏休み期間中は、マイカー族が大勢訪れ、駐車場も臨時のエリアを開放するほどの賑わいだった。

 久しぶりに足を運び入れたが、小雨と思っていたところ、急に陽射しが強くなってきた。園内を取材するには、少々暑すぎる。よって、水の科学館玄関脇の花々を撮影することにした。

 この地は、熊本市上水道第1号として知られるが、今でも、やや水位は低くなったものの、その湧水池は健在なり。1年を通じて、多くの野鳥たちの栖となっている。筆者も御多分に洩れず、カワセミや大鷺、中鷺、小鷺、五位鷺、青鷺など、その飛翔の美しさに見惚れ、レンズを向けることが多い。

 2年半前の熊本地震の時も、断水で途方に暮れていた多くの人たちを救った湧水地として、頓にファンになったのだが、訪れる度に、水の有り難さが身に沁みてくるのである。熊本は、八景水谷、江津湖、浮島など、世界に誇れるほど、阿蘇山からの伏流水が潤沢に湧き上がる。・・・本当に、恵まれた処である。


D75_5055


D75_5180


D75_5138



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 http://www.dandl.co.jp/Link

               

  • posted by Chikao Nishida at 2018/9/16 01:36 am

雨の菊陽杉並木公園・・・

▼菊陽杉並木管理センター
D75_4693


 秋雨前線で、熊本市内は雨。午後5時に閉園する菊陽杉並木公園へ、閉園30分前に到着した。

 小雨が降るので、園内には人影がない。あるのは、玄関入り口花壇の小さな花々。

 雨に濡れながらの撮影も心地よいが、機材が濡れぬように・・・。

 花を撮影する時、いつも夕刻に近い、雨上がりを狙う。水玉に周囲の景色が見えたり、花や葉も瑞々しく、優しげに写ってくれる。

 超ド級の台風21号の進路を気にしながら、猛暑の夏の終わりを味わってみた。


▼菊陽杉並木公園
D75_4686


▼園内の花々を捉えてみた
D75_4704


D75_4699


D75_4732


D75_4728


D75_4739


D75_4741



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 http://www.dandl.co.jp/Link

             

  • posted by Chikao Nishida at 2018/9/2 01:11 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp