ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

カテゴリー » 観光地案内

谷尾崎梅林公園へ

850_6113


 久しぶりに足を運んだ、谷尾崎梅林公園(熊本市西区)。新聞社の記事より1日遅れになったが、思い出してみると、昨年は3月1日、一昨年は3月11日に同園の取材をしている。よって、梅の開花は例年よりも1ヶ月弱早いことに気づかされたのだった。

 本日は、紅梅の方が白梅より多く咲き始めている。ただ、雨も降らぬので、せっかく咲いた梅花がドライ気味であり、残念ながらパサパサした感じである。それでも、いくらの花は美しく、マクロレンズで撮影を試みた。

 持参したのが60mmマクロレンズなので、低いところだけは写せるものの、70-200mmズームレンズを持参すべきだったと悔やんだ次第。又、近い内に、鈴なり状態の梅花の取材をしたいと考えるが、同園にはメジロなどの野鳥の姿が見えない。周囲の道路工事の騒音が影響しているのかも知れないが、野鳥用の水場でも作ってあげればと・・・。

 因みに、今回の取材に使用した機材は、Nikon Df+Nikkor 60mm f2.8 micro、Nikon D850+Carl Zeiss 28mm f2.0である。


850_6153


DFD_1077


DFD_1024


DFD_0999


DFD_1099


DFD_1115


DFD_1123


DFD_1135


DFD_1047


DFD_1060


DFD_1064


DFD_0982



▼過去記事
1)2017年3月11日00時00分 谷尾崎梅林公園・・・
  http://www.dandl.co.jp/rsblog/index.php?UID=1489158000Link
2)2018年3月01日03時25分 白梅にフォーカス!
  http://www.dandl.co.jp/rsblog/index.php?UID=1519842344Link

◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 http://www.dandl.co.jp/Link

               

  • posted by Chikao Nishida at 2019/1/30 02:32 am

八景水谷湧水池の野鳥たち・・・

850_0462


 天候に恵まれた、新年。早々と1月4日に八景水谷公園(はけのみやこうえん)の湧水池を訪れた。日陰は寒いが、日向はポカポカ。。仕事始めで公道の車は多かったものの、同園の駐車場は7割程度で、大した人手ではなかった。

 人が少ないと、野鳥たちは結構近めで写せる。シャッターチャンスを期待しながら、湧水池の奥へと進む。しかし、カルガモの鳴き声は聞こえるものの、足を踏み入れることができない所で、バシャバシャと水浴びしている。

 右側からそっと覗くと、左奥へと泳いで消える。また、左側から覗くと、右奥へと消えて行く。結局、バシャバシャダンスを撮るのを諦め、目の前に飛んできたカワセミ、食パンの欠けらを口にしたセキレイ、羽繕いしているヒドリガモと中鷺を撮影して帰途につくことにした。

 今回は納得できるショットはなかったが、湧水池を歩き回り、野鳥の表情を眺めているだけで、癒される。


850_0514


850_0555


850_0660


850_0754


500_5541



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 http://www.dandl.co.jp/Link

               

  • posted by Chikao Nishida at 2019/1/10 12:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp