ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

カテゴリー » 企業IT&AI戦略

BLOGの定義と在り方

▼MINI熊本に展示してある「KUMAMON MINI COOPER」

mini



 昔から「BLOGとはなんぞや?」と自問自答を繰り返して来た自分がいた。その定義や役割とは?・・・インターネット黎明期からネット事業に着手して、19年のキャリアを持つ訳だが、常に、その流れや理想型を見据えながら、Webの価値、メディアとしての位置づけを検証しながら、それに付随又は連動するBLOGやその他SNSに携わって来た。

 BLOGの定義とは?・・・「個人の行動記録などが重視されるものではない。世相や専門的な話題、地域における生情報や意見を掲載するのが主流」とある。よって、個人的な絵日記とは全く異なる訳で、その点で大きな勘違い、履き違いをしている人たちが多いと言う事になる。

 「癒やし」、「個人的なライフスタイル」、「コケティッシュ」、「受け狙い」・・・大抵、このパターンの勘違いBLOGやSNSでは、圧倒的に変なおじさん、おばさんの「いいね!」が乱打され、取るに足らぬコメントが山のように書き込まれているのだ。

 ネット事業が本業であるが故に、このような現象をネットの進化とか善循環として直視できるはずがない。ユビキタス時代の負のスパイラルに入り込めば、前述のように心の歪みがそのまま露呈しやすいBLOGやSNSの世界。

 ちなみに、筆者の場合は、Facebookは仕事関連で密接な情報交換に専念している。時にはつまらん事も呟くが、最近では、Facebookで呟いた中から抜粋し、それをBLOGニュースの題材としてアップしたり、自ら主宰している起業家養成の学舎である「先見塾」の日頃の活動などを記事としている。

 個人情報保護云々を語る前に、自らの行動パターンなどを赤裸々に書き綴るような悪癖を改善した方が、世の為人の為だと考える次第。

 蛇足だが、自分のBLOGニュースのベスト10を見てみた。・・・以下の通り。・・・趣味的なものは極僅かで、後はBLOGの定義に沿った記事が圧倒的にアクセスが多いことが判明したのであった。

1)光と影を求めて・・・
2)新商品開発に掛けた夢、一つ花開く!
3)譲り合い助け合いの精神
4)私とギター
5)身体に刺激を、心に情熱を!
6)亜熱帯になったのか、熊本!?
7)先見塾で趣味を広げ、見識を高く!!
8)古き良き時代の街並み・・・洗馬橋周辺
9)恵まれた大自然に気付かぬ、私たち。
10)超広角レンズ(12-24mm)の世界


【ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)】 http://www.dandl.co.jp/Link

                         

  • posted by Chikao Nishida at 2013/11/11 09:02 am

Mac OS X Marvericksについて・・

mac1


 昨日はMac三昧の日だった。新OS Marvericksのリリース、iPad Airの発表などなど・・・興味深くApple社公式サイトのビデオを見ながら、先ずは1台のMacBookに新OSのインストールを開始し、併行してiPhone、iPadのバグ修正バージョンをアップデートしていった。

 このような作業は、正直な処ダラダラとしがちだが、新OSによっては、従来の作業の流れが随分と変わってくるので、連動されているもの・・・例えばiCloudで扱うデータの連動性がどうなのか、まだβ版ではあるが、Pages、Numbers、Keynoteなどのデータ共有を、ネット上でどこまで円滑に行えるのかなどの実験をすることにした。

 iCloud上のPagesβ版を開き、遠隔操作でによる共有を試みた。1台のMacBood Proから別のacBood ProへPagesの共有をメールにより促した。メールを確認してそのURLをクリックすると、webブラウザのSafari画面で、何と向こうのMacBook ProのPagesデータが飛びだしてきたのだった。そこで、文章の一部を受け手のMacで変えてみると、ほとんどタイムラグなしに文章が変わった。・・・互いの共同作業の中で、写真の貼り替え、文章の校正など・・リアルタイムに出来るところが凄く便利だ。

 そんなこんなの実験をしていると、あっと言う間に、オフィスの外は真っ暗となっていた。

 新たなOS Marvericksには「マップ」というアプリが入っているではないか。iPhoneやiPadではお馴染みの地図のアイコン。・・・さて、説明通りに、MacBook Proでマップを立ち上げ、熊本駅から自社サテライトオフィスまでの経路検索を行った。更に、MacBook Proから自分のiPhoneに通知を送ってみることに・・・。

 瞬時にiPhoneの画面に通知が来た。それをクリックすると、iPhoneにあるマップのアプリが起動して、さっさと案内を始めた。・・・営業マンが道に迷ったり、また、来客が熊本駅でうろうろしている時など、的確な経路やマップ位置を送れるのは、実に有り難い。勿論、これまで、その他のSNSマップを利用したことは何度もあるが、当時は携帯画面が余りにも小さい為に、あまり使うことはなかった。

 OSが新しくなったりすると、必ず不具合が出てくる。よって、今回はMacBook Proは2台まに限定して様子を見ることにした。
・・・何故なら、iOS 7.0.3を2台のiPhoneにインストールしている時、1台のiPhone5の方がフリーズしてしまい、結局は復元作業をせざるを無くなったのだ。これは、全く原因は分からないけれども、ある程度慎重にアップグレード作業をしなければならいと、自分に言い聞かせたのであった。

 ちなみに、このBLOGを書いている時に、日本語入力が若干おかしくなっているようだ。・・・こんな小さな不具合が起きるのは、ある程度は覚悟しておかねばならない。^^;;;;;


mac2


mac3


mac4



【先見塾公式サイト】 http://www.senkenjyuku.com/Link

                       

  • posted by Chikao Nishida at 2013/10/24 10:35 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp