ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

カテゴリー » グルメ情報

カフェ&ランチ「あるむ」

▼カフェ&ランチ「あるむ」のママ

arumu1


 一昨日、国宝 青井阿蘇神社に足を運んだ。・・・数十年ぶりだった。

 人吉市は、熊本県南部山手(球磨川上流域/日本三大急流の一つ)にある、小京都と呼ばれる城下町・・・すこぶる歴史深いところでもある。・・・当日は「お城まつり」も開催され、駐車場は全て満車状態。・・・結局、同神社へ直行し、やっとのこと、駐車場を確保した。

 「二礼、二拍、一礼」にて感謝の意を告げ、境内を散策し、更に、蓮池へ足を運び、国宝たる神社を十二分に満喫させて頂いた。

 陽射しが強く・・・喉が凄く乾いていた。・・・周囲を見廻すと「あるむ」という喫茶店が、蓮池の真向かいにあった。・・・ドアを開け「ごめんください!」と言うと、「はーい、いらっしゃいませ。」と元気の良い同喫茶店のママの声。

 冷たい物も呑みたかったけれども、喫茶店なので、敢えてホットコーヒーを注文した。・・・可愛い器でサーブされた珈琲。若干、焙煎のほどは、ビターで酸味のある珈琲だった。熱いのに、ぐぐぐいっと飲み干した。・・・汗びっしょりになって取材した後なので、その珈琲は格別だった。

 ところで、6年前に開店した、カフェ&ランチ「あるむ」。・・・何となく和む。店内にはライブイベントのスナップ写真が沢山飾ってあり、面白い小物も展示販売してあった。・・・田舎に行けば、なかなか気のきいた喫茶店が少ないのだが、この店は、凄く良い感じ。勿論、店内は禁煙なので、ドアを開けて左手にある喫煙場所で一服したのだった。・・・心から和む、手作りの店であった。

arumu2


arumu3



<カフェ&ランチ「あるむ」> 熊本県人吉市 国宝 青井阿蘇神社 蓮池前 御門市場内

                 

  • posted by Chikao Nishida at 2014/5/4 11:28 pm

常連客の層が厚い、和食処 室。

▼酒の肴に馬のホルモン焼き

muro1


 一年近くになるだろうか、和食処 室(むろ)に足を運んだ。最近、熊本市内の上乃裏通りを集中的に取材を進める中で、同店はお薦めの店の一つでもある。・・・ちなみに、同店の前身は「芳乃(よしの)」。二十数年前からお世話になっている店が、こちらに新たな店としてスタートしたのである。

 料理メニュー全体の構成は、「芳乃」の元料理長が組み立てたもので、サーブされる料理の一品、一品に拘りがある。特に、同料理長は元大手旅館の料理長もしていた職人。現在顧問的な立場として、不定期に、この室の指導にあたっている。

 今回は、通り掛かった時、ふと思い出して立ち寄ったので、僅かな料理しか食す事ができなかった。しかし、人気和食メニューは数々有れど、人気のスペアリブはボリュームもあり、客としては納得の逸品。その他、豚足もお薦め。塩鯖なんぞは・・・どんと皿に一匹のまま出される。和洋折衷のメニュー群に、酒を嗜む客人達は、常に壁に掛けられている黒板に書かれたメニューばかりを凝視しているのであった。

 いつも硝子越しに店内を覗きながら歩いていると、必ず常連客数人の姿を見ることができる。・・・まあ、それは常連客の層が厚いのかも知れないが、同料理長を受け着いた姪っ子の元気溌剌とした表情が客には心地良いようで、長時間カウンター席でどっぷりと酒に浸かりながら、食とその姪っ子との会話を楽しんでいるのである。

 アットホームな和食処 室(むろ)。居酒屋のようで居酒屋ではない。ちゃんとした和食メニューをサーブする、食事処として筆者は見ている。


▼2012年3月16日の取材記事
 http://www.dandl.co.jp/blog/v2/index.php?R=1437Link

▼人気のスペアリブ
muro2


▼大きな茶碗蒸し
muro3



【ロゼッタストーン公式サイト】 http://www.dandl.co.jp/Link

【和食処 室】  熊本市草葉3-1 ドラゴンビル1階/096-352-0727

  • posted by Chikao Nishida at 2014/3/24 12:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp