ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

カテゴリー » グルメ情報

本当に凄い&旨い料理とは・・・

▼水前寺東濱屋の特上鰻のせいろ蒸し

suizenji


 本当に凄い&旨い料理とは・・・マスコミや雑誌社が、土下座してでも取材させて下さいというものだろうか。

 「宣伝になるから、取材どうですか?」と言って、料理代金を支払いもせず、取材スタッフがガツガツ食べて、掲載されるような料理が本物なのだろうか?それは、違う。また、或る媒体に掲載されて、その料理人が喜んで自慢しているくらいなら、その程度のものだろう。

 過去において、帝国ホテル、ホテルオークラ、ザ・リッツ・カールトン、グランドハイアット、伊勢長など多くのホテルレストランや街場の有名食事処など、取材許可を得て取材した経緯があるが、大変高額ではあるけれども、全て、料金を支払って記事やグルメ本を書いてきた。

 ローカルテレビ番組のタレントがワイワイ騒いで食べている様子が番組となっているけれども、正直なところ、料理人やその料理に対して大変失礼なことである。

 まだ食べたことのない消費者に、その料理を伝える伝道師みたいに思い込んでいるタレントの方が断然多い。食文化も学ぶことなく、ただひたすら喰まくったものを「凄い!旨い!エーーーー!」と絶叫している。

 先般、昨年の某番組で紹介されたレストランに行ってみた。予想通り、酷いステーキ肉だったので、二度と行くことはなかろうと。取材だからと言って、普段より手の込んだ料理を出しては、それは嘘になる。だから、情報と異なるものをサーブされるとキレてしまうのだ。

 私は原稿を書く前に、初めて足を運ぶところでは「写真を撮っていいですか?」と言って許諾を得る。最後に料金を支払って「この料理を記事にしていいですか?」と言って、再度許諾を得る。そして記事として掲載することになる。

 頭から取材となると、どうしても普段通りとはならない。虚偽の情報が消費者に届いては、逆に不快感を与えてしまう。勿論、テレビ番組であれば仕方ないのだろうが、取材される側も、自然体で普段通りに料理をサーブすれば良いだけの話。

何はともあれ、「取材は不要だ!」と言えるほどの店が、本物なのだろうと。

※料理写真は、私が安心して楽しめるレストランの料理である。日頃と変わらず、いつも通りの料理を食しているが、そのスキルの高さとシェフの拘りを感じる逸品ばかりである。


▼四川料理 桃花源のビジネスランチ(一部)
D60_0807


▼ダイニングキッチン 九曜杏 和風ハンバーグステーキ

404 File Not Found


◎先見塾公式サイト
 http://www.senkenjyuku.com/Link

  • posted by Chikao Nishida at 2016/6/6 12:00 am

手抜きが大嫌いなマダム・・・

▼オムレツセット

D60_0299


 菊池れとろ館にある「甘味処みなわ」に、初めて足を運んだ。

 とても明るく元気なマダム。オムレツセットを頼むと、カウンター向こうで野菜を切る音が聞こえてくるのだった。「え?今から作るの?」と思っていたら、本当に、今から作るのである。

 急ぎでバタバタなランチをする人にはオススメではないが、まったりと母親の味を楽しむには、最高のお店だろうと思った次第。

 15分ほど経っただろうか、テーブルにサーブされた、オムレツとサラダ。母親が子供に愛情込めて作る、家庭の香りたっぷりのオムレツである。ケチャップはさらっと使い、野菜の食感を楽しめる健康的な料理である。

 それから白玉ぜんざいとコーヒーが出された。白玉も、筆者がオムレツにがぶついている時に、手で丸めながら作っていた。この安すぎるほどの料金(800円)でも、「絶対に手抜きをしたくはない!」と言い放つマダム。

 聞きけば、マダムの祖父は、昔、知る人ぞ知る菓子職人だったらしい。全国を回って修行を積み、当時、意欲的にいろんな菓子づくりに挑戦していたと言う。その血を継いでいるのだろうか、お客との会話を楽しみながら、ハツラツと調理に取り組む姿は、プロの拘りを感じた。

 マダムのオススメは、チキンカレーのようだ。女性客には見た目も優しい料理のようで、単品で500円。・・・田舎に行くと、気の利いた料理に出くわすことが少ないが、このような店があると、通り過ぎてしまいがちだった街並みに、立ち寄りたくもなってしまう。

 観光旅行では、風光明媚も大きな条件であろうけれども、このような地元に根ざした気の利いた食事処を押さえておくと、実に楽しいツーリングができるというもの。・・・今日は、また、嬉しい小さな発見があった。


D60_0302


D60_0310


D60_0311


▼チキンカレー
D60_0304


▼同店のガットギターを借りて、料理を待つ筆者。
D60_0275



◎熊本城復活宣言 Reborn KumamotoのFacebookグループ
 https://www.facebook.com/groups/reborn.kumamoto/Link

◎「熊本復活宣言」画像(14.2MB)
パソコンの壁紙、ポスターやチラシ、絵葉書などにご利用ください。下記のURLにて、自由にダウンロードできます。作品上にコメントなどを書かれる場合は、原画の改竄はできませんが、下方の芝生部分に記述スペースがありますので、ご活用ください。
http://www.dandl.co.jp/rebornkumamoto.jpgLink

         

  • posted by Chikao Nishida at 2016/5/22 12:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp