
康平寺(熊本県山鹿市鹿央町)は、紅葉の季節ともなれば、狭い駐車場は溢れてしまい、紅葉を楽しむ観光客で賑わう。しかしながら、最近の国道3号線の交通量はかなり多い。午後2時半頃に熊本市内を出発したが、結局は渋滞に巻き込まれ、午後3時20分に辿り着いた。
同寺近くに住む方々が作業をしていたので、邪魔にならぬよう、同寺左手の山道を登り上からの撮影を終えて、更に、周辺にある紅葉を見定めては、カメラを向けることにした。途中、一眼レフカメラを持ったカメラ女子も現れ、同じく山の上からの撮影を楽しんでいたようだ。
以前同寺を訪れたときは、銀杏の葉が黄金色の絨毯を敷き詰めたように、寺全体を覆っており、とても美しかった印象が強い。しかし、今回は時期的に1週間ほど早すぎたのか、紅葉が中途半端で、以前の日本昔話に出てくるような、色鮮やかな紅葉ではなく、少々残念な訪問となった。
熊本市内から車を走らせれば、渋滞がなければ、僅か35分ほどで行けるので、是非一度訪ねられてはと。ちなみに、同寺は紅葉のみならず、康平寺仏像収蔵館は観光スポットしても人気があり、平安時代に作られたという地蔵菩薩立像など30体ほどが所蔵されている。






▼2020年11月27日の康平寺

ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
https://www.dandl.co.jp/

文責:西田親生
Comments