ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

未申櫓から戌亥櫓へ

▼栴檀の木の背後に未申櫓が見える(桜の馬場 城彩苑)
DFD_1045


 寒空の中、日陰は少々寒い風が吹きまくっていたが、日頃の運動不足解消のために、桜の馬場 城彩苑より階段を登り、二の丸公園右奥(監物台樹木園方面)にある、戌亥櫓までの往復を歩くことにした。大した距離ではないが、陰のところから歩きながらの撮影は、カメラを持つ手先が冷たくなった。

 この季節になると、同苑にある栴檀の鈴なりになった実へ、自然と眼が行ってしまう。数十匹の小鳥たちが栴檀の枝々に止まり、その実を食べていた。人が近づくと、さっと隣の大木の木陰に入り込み、人が去ると、再び栴檀の木へ舞い降りてくる。

 なだらかな坂を登り詰めるところに警備員が立っていたので、ご挨拶。見上げると、背後に未申櫓の姿があった。この櫓・・・大天守から十二支の方位の「南西(未申)」のところに位置するので、未申櫓という名がついている。

 それから、二の丸公園へと足を運び、久しぶりに大天守、小天守、宇土櫓、そして戌亥櫓を右手に見ながら、撮影して行った。熊本地震で、戌亥櫓両脇の石垣と塀のほとんどが崩壊したけれども、その櫓下の石垣は、僅か1本の石の柱で支えられ、ギリギリのところで櫓の全壊には至らなかった。また、戌亥櫓も十二支の方位「北西(戌亥)」を表しているのが、お判りになったのではと・・・。

 ※櫓崩壊を健気にも支えた石の柱は、最後の写真、戌亥櫓石垣左下を参照。

 蛇足ながら、Facebook上で今回の取材写真をアップしたところ、兵庫の方が「どれだけ傷んでいても、このお城には威風堂々という言葉が一番似合います。」と、有難いコメントを入れてくれた。正しく、その通りであるが、振り返れば、西南戦争終結時の熊本城と比較すれば、まだまだ原型を留めているのではないかと、ポジティブに思った次第。


▼栴檀の木
DFD_1053


▼未申櫓(南側)
DFD_1100


▼未申櫓(南西側)
DFD_1127


▼未申櫓(西側)
DFD_1140


▼二の丸公園から望む熊本城(右から大天守、小天守)
DFD_1159


▼二の丸公園から望む熊本城(右から大天守、小天守、宇土櫓)
DFD_1215


▼二の丸公園から望む熊本城(宇土櫓)
DFD_1167


▼二の丸公園から望む熊本城(右から大天守、宇土櫓、小天守)
DFD_1232


▼二の丸公園から望む熊本城(右から宇土櫓、大天守、小天守、戌亥櫓)
DFD_1246


▼取材風景
camera



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 http://www.dandl.co.jp/Link

                 

  • posted by Chikao Nishida at 2017/1/11 12:00 am
コメントをどうぞ。 名前(ペンネーム)と画像認証のひらがな4文字は必須で、ウェブサイトURLはオプションです。

ウェブサイト (U):

タグは使えません。http://・・・ は自動的にリンク表示となります

:) :D 8-) ;-) :P :E :o :( (TT) ):T (--) (++!) ?;w) (-o-) (**!) ;v) f(--; :B l_P~ (QQ)

     

[X] [Top ↑]

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp