2010/02/28
お知らせ
チリ地震関連
27日に発生した南米チリの地震により、本日昼頃から津波(2〜3m?)が沿岸に到達する可能性があります。その時間が過ぎても別のところから回り込んだ津波が寄せる可能性もありますので、磯釣りなどを計画されていた方は中止されることをお勧めします。
サーファーの方も海に入るのは自粛してください。
旅行や出張で海辺にいる方は、昼までにその地域からの移動が出来ないならば付近の高台や避難所を確認しておいてください。
■
登録2010/02/28 07:12:08 更新2010/02/28 07:12:08
コメント
(0) |
トラックバック
(0)
2010/02/26
メンタルヘルス
波はあるのがあたりまえ
ここ数日、春一番が吹いたり、雨とともに南風が吹き込んだりと、春らしい陽気が訪れています。
こういう時は、活動をしたい身体に気分がついて行けなかったり、その逆に、動きたいのに体がうまく動かなかったりというアンバランスな状態が起きやすくなります。
特に回復期にある方は、「昨日は絶好調だったのに」という波の上下を強く感じることがあるでしょう。
あまりにも揺れる幅が大きい場合には、主治医にコントロールしてもらいましょう。絶好調すぎても反動がしんどくなる事があります。
調子がよくても薬を勝手にやめないで下さい。
最近の薬は副作用がないと思われていますが、実際にはいきなり服用を中止すると問題が発生する場合があります。深海に潜ったダイバーがいきなり浮上したら大変なことになるのはご存じだと思います。
うつというのは海溝のさらに奥深く潜ってしまったようなものです。慎重に減圧しながら上がってくるダイバーのように、あなたも慎重に減薬をしながら、薬がなくても再発の恐れがないところにまでゆっくりと浮上するのです。
海面に近づくと、やっと波に気がつくでしょう。
気分の波に気がつくことが出来たと言うことは、水面近くまでやって来たと言うことです。
あせらない、あせらない
■
登録2010/02/26 19:38:50 更新2010/02/26 19:38:50
コメント
(0) |
トラックバック
(0)
2010/02/24
メンタルヘルス
回復の過程を記録しよう
回復にしたがって次の通院までの期間がどんどん長くなってきます。
日常生活に支障のないレベルでは2ヶ月に1度くらいになっていると思います。
2ヶ月ぶりで会った医師も、わずかな診察の時間しか言葉を交わすことが出来ません。カウンセラーも1セッション50分までと言うのが普通です。
あやふやな記憶を辿りながら、結局は思ったように話せないのならば、日々の行動や感じたことをメモしておいて、可能ならば診察の時に医師に渡しましょう。
それは日々の状態のデータでもありますが、医師にとっては投与している薬の副作用を確認するための資料にもなります。
ですから、起きた時間、寝た時間、薬を飲んだ時間、気分(ハイになっている、落ちている、どきどきして冷や汗が出た、むかついている等)、歩いた距離や時間などを毎日記録しておきましょう。
また、気持ちが大きく揺れる時期でもありますので、重要な決心(仕事を辞める・別れる等)は先送りしましょう。今は決めない方が良いのです。
■
登録2010/02/24 22:10:21 更新2010/02/24 22:10:21
コメント
(0) |
トラックバック
(0)
2010/02/22
メンタルヘルス
発想の転換を試す前に
まず頭の中でどうのこうの考える前に実行してもらいたいことがあります。
それは、朝決まった時間に起きると言うことです。
出来たら陽の光を浴びられる状態が一番望ましいです。
これは、本来持っている身体のリズムをリセットして元に戻そうとする復元力を活性化させます。
せっかく復元しようとしているのですから、昼寝はしないで下さいね。どうしても落ちてしまう場合でも30分程度にしておいて下さい。
身体が動くならばウオーキング、いわゆる散歩をしてみて下さい。
最初はゆっくり、休みながらでけっこうです。
抗うつ剤などは副作用でのどが渇いたりしますので、自動販売機でお茶などを買える小銭を持って出るといいでしょう。
歩くことは気分を爽快にするだけでなく、血中コレチゾールを減少させますので、免疫機能にとっても有益です。(この関係についてはバックナンバーをご参照下さい)
歩く距離や時間は、少しずつ延ばしていきます。
ここまで出来るようになってはじめて自分らしい生活に戻るための発想の転換を試みます。
逆に言えば、ここまで出来たという自信が一つの鍵になります。
■
登録2010/02/22 21:25:58 更新2010/02/22 21:25:58
コメント
(0) |
トラックバック
(0)
2010/02/20
メンタルヘルス
良くなったね?
まだ心も体もしんどさを抱えているのに、外見から「良くなったね」といわれて戸惑いを感じたりしていませんか?
自分自身で良くなっているかどうかさえわからないのに、よく知りもしない人にそう言われると少しいらだちますよね。
うつの回復期には、このようなことがよく起こります。
見捨てられたという思いを話されるのもこの時期です。
カウンセリングは基本的に契約関係ですので、契約した時間・場所・相談方法を遵守します。簡単にいえば、いつでもどこでもやさしい言葉をかけてくれる恋人とは違い、デパートの食料品売り場でばったり会っても他人のふりをされるし休みの日に一緒に遊びに行ったりしてはくれません。クライエントとは契約以外の関係は一切持たないのがカウンセラーの倫理だからです。
医師も回復軌道に乗ると、必要最小限の診断と投薬をするだけなので何か自分が周囲から拒否られたと思い込みやすいのがこの時期の特性です。
この傷つきやすさは「自分は受け入れられてあたりまえ」という心理が働いているからなのですが、現実に直面することでその当てが外れていたことに気付くのです。
健康な人には些細なことのように思えるこのようなことでも、回復期の波の揺れる幅を大きくします。
ここで気がついてもらいたいのは「他人から何かしてもらえるのか」ではなくて「自分は何ができるか」なのですが、急に発想が転換できるわけではありません
。
■
登録2010/02/20 19:28:29 更新2010/02/20 19:28:29
コメント
(0) |
トラックバック
(0)
2010/02/18
お知らせ
まだ少しお席があるようです。
産業カウンセラー協会北関東支部では、まだ少し養成講座の枠があると言うことです。
他の支部で一杯だったとがっかりされている方は、ぜひお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先
日本産業カウンセラー協会北関東支部
支部事務局 養成講座担当
п@048−823−7801
■
登録2010/02/18 21:30:00 更新2010/02/18 21:30:00
コメント
(0) |
トラックバック
(0)
2010/02/14
日常
日仏露合作!?
ロゼッタストーンパリ特派員のヌイーユさんがお作りになったマトリョーシカ。1900年のパリ博覧会に出品されてから国際的に注目され、ロシア国内でも各地で作られるようになっていったというのはよく知られた話ですが、実は日本の箱根で作られていた入り子人形がそのルーツだという説があります。
人形の中に人形を入れる器用さと、それを面白く受け入れられる文化というものを考えると、なるほどと思いますね。
■
登録2010/02/14 07:38:05 更新2010/02/14 07:38:05
コメント
(0) |
トラックバック
(0)
メンタルヘルス
しなやかに
誰でもその人なりの考え方の癖というものがありますが、どんなことでも悪い方向へ結びつけて考えてしまうことがあります。世間ではこれをマイナス思考と呼んでいます。
危機管理には有益そうなマイナス思考も、普段の生活に支障が出るレベルとなると、困りものです。
カウンセリングではよく、なぜこういう考えになってしまうのか、本当にそんな悪いことが起きるかどうか検証してみませんかなどと言うことがありますが、だからといって、全てをいい方向で考えなさいなどと言うことはしません。
現実にあわせてしなやかに考えることさえ出来れば、窓を開けたり、ドアから出たり、バスや電車に乗ったり出来るのですから。
■
登録2010/02/13 23:37:41 更新2010/02/13 23:37:41
コメント
(0) |
トラックバック
(0)
次のページ >>
カテゴリー
静岡ブランチHOME
BLOG TOP
観光案内 (108)
グルメ (103)
旅行 (56)
健康情報 (7)
日常 (189)
お知らせ (14)
取材 (62)
メンタルヘルス (315)
ご挨拶 (3)
最近の記事
無粋の極み
夏だ! 火の国だ! 熊本だ! のお知らせ
沼津夏まつり開催中!!
狩野川花火大会開催中!!
古民家でゆったり 〜御殿場 石狩いわぶち亭のおもてなし その4
古民家でゆったり 御殿場 石狩いわぶち亭のおもてなし その3
古民家でゆったり 〜御殿場 石狩いわぶち亭のおもてなし その2
古民家でゆったり 〜御殿場 石狩いわぶち亭のおもてなし その1
スタミナ駅弁はいかが?
こんなデザートはいかが? 梨氷
灯ろう流し
楽寿園開園60周年記念&三島市フードフェスティバル
三島うなッキー 〜 ついに新発売! 三島発産学協同プロジェクト
スタミナUP!! かつ銀のみぞれ特厚厚切ロースかつ
相談されない原因
友人がいない?
労働力の減少
梅雨明けの香り
7月の富士山
今日も勝負中、つけ麺処くっちゃいな
沼津仲見世「葉月」でひとやすみ
七夕祭り@沼津
生シラス
助言はいいこと?
BLOG内検索
カレンダー
2010 年 02 月
S
M
T
W
T
F
S
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
BLOG TOP
翌月
プロフィール
産業カウンセラーは、心理学的手法を用いて、働く人たちが抱える問題を、自らの力で解決できるように援助することを主たる業務としています。
その仕事は、時代とともに変化してきました。創成期は高度成長時代の初期にあたり、地方から集団就職してくる若者の援助者として。高度成長時時代のピークには、OA革命に象徴される職場環境の激変の中における、メンタルヘルス対策の推進者として。そして現在は、リストラに苦しむ多くの人たちや、過度なストレスにより心身の不調をきたす人たちの良き理解者・援助者として活躍しています。
また、産業カウンセラーには、その学識、技能および素養によって段階があり、資格取得後も日々自己研鑽に励んでいます。
コメント
梅雨明けの香り
└
夏の香り
└
カブトムシ(^o^)
伊豆っぱこで行こう〜1100系さよなら運転
└
ワンマン運行だったんだぁ〜
└
そうなんです
はや夏の香り
└
★
└
こんばんは
気軽に楽しめる京懐石
└
★
└
こんばんは
活きている技術
└
お久しぶりです
「しっかり支えなさい」
└
そうだね。
└
日々変化
富士の高嶺に
└
雪解けはまだ遠く。。。。
└
水の旅
└
世界で一番美しい雪景色ですね。
静岡特派員熊本を行く その2 松島観光ホテル岬亭到着
└
素晴らしい!
└
素晴らしか
静岡特派員熊本を行く その1 三角(みすみ)駅
└
ようこそ 熊本へ!
YUTORIAN 修善寺ホテルの料理 その4
└
知りませんでした…
└
本当ですね(^o^)
トラックバック
沼津夏まつり開催中!!
└
沼津夏まつり花火大会で宴会
狩野川花火大会開催中!!
└
沼津夏まつり花火大会で宴会
さがみ湖イルミリオン
└
さがみ湖イルミリオンの画像たち。
YUTORIAN 修善寺ホテルの料理 その4
└
YUTORIAN修善寺ホテル格安温泉宿泊レポート。
冬はよく見えないのでご注意を
└
静岡の格安旅館
由比街道まつり
└
静岡 城下町 オタク ウォッチ/ご迷惑でしたらお手数ですが削除してください。
冬の動物?たち
└
アニマルセラピー
プラス思考
└
「プラス思考」という、イメージは?
田子猫の由来
└
田子猫さん、ログアップありがとでした^^コメントのお返事ですぅ☆
怒り方
└
怒り方
最近の画像
無粋の極み...
Photo Gallery 2010/02
過去記事
2012/08 (1)
2012/07 (23)
2012/06 (21)
2012/05 (28)
2012/04 (19)
2012/03 (8)
2012/02 (17)
2012/01 (26)
2011/12 (28)
2011/11 (22)
2011/10 (32)
2011/09 (22)
2011/08 (27)
2011/07 (25)
2011/06 (30)
2011/05 (25)
2011/04 (22)
2011/03 (7)
2011/02 (24)
2011/01 (29)
2010/12 (33)
2010/11 (26)
2010/10 (16)
2010/09 (20)
2010/08 (22)
2010/07 (14)
2010/06 (13)
2010/05 (12)
2010/04 (12)
2010/03 (16)
2010/02 (14)
2010/01 (16)
2009/12 (14)
2009/11 (18)
2009/10 (10)
2009/09 (15)
2009/08 (22)
2009/07 (18)
2009/06 (21)
2009/05 (19)
2009/04 (8)
2009/03 (13)
2009/02 (12)
2009/01 (24)
2008/12 (13)
pplog2 by Rocomotion
■
Today:186 / Yesterday:190 / Total:655576
サーファーの方も海に入るのは自粛してください。
旅行や出張で海辺にいる方は、昼までにその地域からの移動が出来ないならば付近の高台や避難所を確認しておいてください。