2013/02/27 | ただの日記です。 |
iPhone5からHDMI出力 |
■ 登録2013/02/27 01:03:39 更新2013/02/27 01:03:39 コメント (3) Tweet |
2013/02/21 | ただの日記です。 |
Windows8 |
個人所有しているWindowsマシンの調子が悪くなって更新のタイミングを伺っていましたが、ついに購入を決意!(←嫁が…)。7、8年ぶりに新しいWindowsマシンが我が家にやってきました。普段は嫁しか触らないので、どの機種にするかなんて、どうでも良く、払いも嫁なので特に口出しはせず・・・携帯もデジカメもテレビも既存PCも全てSONYなので当然の様にVAIOコーナ行くわけです。あなたのSONY信仰を止める気はありません、ただただWin8搭載機種を選んでくれ!と願うばかり。あと延長保証は鉄板よと・・・。俺だったらレッツかダイナブックだなと小声では言いました。
![]() はじめてMacOS Xを触った時よりもチンプンカンプンです。 とりあえず電源ボタンをポチッ!ひと通りの初期設定を終わらせて…。で?って感じです。おれMacユーザだから仕方無いよね!とか、そんな問題では無い様です。Winヘビーユーザでも最初は考えながら触るはず! ようやくWin8アプデの方法を見つけてインストール…(←いまココで放置) リカバ作ったり、必要なアプリをDLしたりまだまだ色々やることが一杯の様です。これが10年前だったら、とにかく触り続けてたはずだと、ヤル気・興味の薄れに老いを感じて眠気に負ける。 それにしても、Win8初お触りが業務でじゃなくて良かったと心底思いましたね。 Win8に関して色々と聞く限り、体当たりで行ったらやばそうだとは思っていて、今回の機器更新タイミングは非常にありがたい事です。しばらくはショートカット・キーは封印して使い込んでみます。 使い込むと言えば、システム測定・分析・最適化の音響業界標準ソフトであるSmarrtV.7を最近導入したので、こちらもどうにかしないと… ![]() 音の困った!?を解決させるソフトに困っているなんて恥ずかしくて言えないぜ |
■ 登録2013/02/21 14:40:23 更新2013/02/21 14:40:23 コメント (0) Tweet |
2013/02/12 | 納入事例 |
マイクを天井に埋めます。 |
■ 登録2013/02/12 00:23:13 更新2013/02/12 00:23:13 コメント (0) Tweet |
そうだ!スマフォからHDMI信号を出力させられるはずw
こりゃ業務上、簡易テスト信号として使えるかもしれないので、とりあえず変換ケーブルを購入してみました。サードパーティだけで本体価格に迫る勢いに最終的になるんじゃないか?とAppleの思惑にわざとはまってみます。
タテ!
ヨコ!
iTunesの映画予告編を無料プレイ
ふむふむ、セカンダリにしか表示しないのね。
なかなかラフですね。
頼れるネットの中の方によると・・・
超アバウト&ケーブル延長すると映らないらしい・・・
捨てませんけど、ほぼそれに近い状態へと・・・
こいつを複数台つなげても出力するのか?の実験もする予定でしたが
わざわざ買い増してまで行っての実験は予算の無駄ですね。