2012/04/25 | ただの日記です。 |
V5-3C成端 |
■ 登録2012/04/25 02:10:53 更新2012/04/25 02:14:22 コメント (5) Tweet |
2012/04/21 | 納入事例 |
DLPマルチ移設 |
■ 登録2012/04/21 02:22:32 更新2012/04/21 02:22:32 コメント (1) Tweet |
2012/04/16 | 納入事例 |
名札腕章ピタパス |
腕章の着用義務がある事は珍しくありません。
お客様、管理者から貸与の場合が多いので、これまで自社用って持ってませんでした。 しかし、ついに自社でも腕章を準備する状況になりました。 そこで、105円で売ってある腕章で済ませようかとも思いましたが これまで、それ系の腕章に不満ありありで文句言ってたんですよね。 ![]() エヌエス株式会社 NSオリジナル腕章 ピタパス(青)tb-pitapass http://www.enuesu.co.jp/fs/enuesu/c/tb-pitapass#tb-pitapass 随分前に着用したことがある腕章が忘れられなくてネットで探していたら それと同じモノでは無いと思いますが、こちらの商品があっさり見つかったのでサクッと発注 ![]() 中身を好きなように制作して・・・ (ラミネートしないと文字写りすると思われます。) ![]() ![]() 腕にはめます。 腕を曲げ伸ばししても邪魔になりませんし 安全ピンで留めませんから何かとメリットだらけです。 なんで、もっと普及しないだろうかと不思議です。 1枚390円 |
■ 登録2012/04/16 00:23:57 更新2012/04/16 00:23:57 コメント (2) Tweet |
2012/04/07 | ただの日記です。 |
Blog見てますよ |
「Blog見てますよ〜」とか「Blogされてるんですねぇ」と
最近特によく声を掛けられます。 え、お、はい。すみません最近サボり気味で・・・ (変なこと書いてなかったかな?と冷や汗が出ます。) Blog見てますよは、いい加減に更新したらどうなのよ!に聞こえてなりません。 ある方は毎朝Blogへアクセスしてくださるとか 日課にするなんて、よっぽどヒマなのか?今度聞いてみます。 どうも「モテ期」みたいなんです。 なかなか寝かせてもらえませんし 「もぅ、は・や・く♪」なんて言われたりしているので ブログ更新は、つい・・・あとま・・・・わしになるんです。人間だもの どうせ年度末限定のモテ期だろうと思っていたのですが 気がつけば4月も第二週に向かおうとしてますね どうしたんでしょ? 5月くらいまでモテ期継続しそうです。変だな〜 とりあえず最近の撮った写真でお茶を濁します。 ![]() SPパネルはネオジウム磁石でキャッチだぜ! (YAMAHA NS-IC600) ![]() ツイータの方向が変えられるんだぜ! (YAMAHA NS-IC600) ![]() DJ MAKOTOだぜ! (Numark MIXDECK) ![]() ラージサイズだぜ! (NEUTRIK BXX-14) ![]() もしかしてJVC製品の仕入れ弊社初かも??だぜ! (JVCKENWOOD GD-W192) ![]() 取付方法がダメだったかな?ツラのレベルが合ってないぜ! (CANARE CPS-HDM-I) カナレ電気の2/3サイズAVコンセントは検証して別記事掲載決定!です。 |
■ 登録2012/04/07 16:56:25 更新2012/04/07 16:56:25 コメント (0) Tweet |
2012/04/01 | お知らせ |
政令市移行に伴う住所変更 |
合併特例法に伴い熊本市が政令指定都市に移行しました。
それに伴い住所変更となりますので データベースの更新をお願い致します。 新住所>> 〒862−0941 熊本市中央区出水6丁目39−36 熊本市と出水の間に「中央区」が加わった格好となります。 郵便番号や番地に変更はございません。 よろしくお願い申し上げます。 |
■ 登録2012/04/01 09:22:12 更新2012/04/01 09:22:12 コメント (0) Tweet |
なので誰からも相手にされない、今更!?な内容です。
弊社でカナレの同軸マルチケーブルV5-3※をコネクタ処理する際のアイテムです。
端子キャップTIC38(黒)とケーブル・ブーツCB02(赤、緑、青、黄、白)
と、リングBN7052A
(本気でV5-3Cを成端するので本当はBCP-VA3が欲しかったけど好評欠品中!)
と、まぁこんな感じですけど、これで施工している現場をいままで見たことがありません。
もしかして、熊本では、いや九州では、私しか使ってないのでは無いか??とまで思ってしまいます。
(※弊社調べでは、千葉在住の方が使用されている事は判明してます。)
今度、カナレ電気さんへ聞いてみます。
はい!こんな感じです。
一般の方には説明が無いと、なんのこっちゃ??でしょうね・・・
近々、色々と比較検証した記事を上げる予定です。が、深い内容を書く気力、体力、時間が・・・
前回の写真がピン甘過ぎだったので再撮影!
&
エンジニア拓ちゃん初の顔出し!!!