▲
HOME
※このブログの内容は2008年3月から2012年2月までの情報です。現在の情報とは異なる場合があります。
PROFILE
ロゼッタストーンのオフィシャルBLOGです。1995年に熊本に生まれたポータルサイト・ロゼッタストーン。
※文責:西田親生
【
製作著作
】
ディー・アンド・エルリサーチ(株)
マルチメディア事業部
■
THE ROSETTA STONE
RECENT INFORMATION
ロゼッタストーンBLOG NEWSのURLが変わります!
第3回「西田親生の満閑全席」が午後9時から放送!
本日、正午から第4回「先見塾」開催!
ロゼッタストーン月例研修会開催さる!
先見塾、毎月第1・3水曜日に開催決定!
D&L本社からロゼッタストーン紹介!!
号外!本日午後9時から特番「満漢全席」!!
新・熊本弁呪文講座 20110128
現実世界と仮想現実世界の同時放送!!
HD映像が撮れるデジタルカメラ!
昭和の風(1)
新・熊本弁呪文講座 第3弾スタート!
ティーカップデジカメ、ミノックス。
CATEGORY
先見塾 (1)
USTREAM TV (76)
トピックス (129)
コラム・雑感 (106)
メディア融合 (42)
ホテル・旅館・宿 (83)
食楽人☆☆☆ (168)
樋場正人の世界 (10)
鉄板焼・ステーキ (56)
PODCASTLIFE (14)
SecondLife (175)
手抜き料理 (13)
CALENDAR
2025 年 08 月
S
M
T
W
T
F
S
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
TOP
翌月
RECENT IMAGE
ロゼッタストーンBLOG NEWSのURLが変わります!
Photo Gallery SecondLife
ARCHIVES
2012/02 (1)
2011/02 (6)
2011/01 (21)
2010/12 (19)
2010/11 (27)
2010/10 (26)
2010/09 (19)
2010/08 (23)
2010/07 (26)
2010/06 (25)
2010/05 (24)
2010/04 (25)
2010/03 (27)
2010/02 (29)
more ..
ディー・アンド・エルリサーチ株式会社
※取材記事及び写真ほかコンテンツの著作権は、全てディー・アンド・エルリサーチ株式会社に帰属します。よって、記事や写真の一部又は全部の転載・転用などを厳禁と致します。
代表取締役社長 西田親生
お問い合わせ
2009/07/24
SecondLife
熊本ジャパンが、2周年!!
この記事をつぶやく
本日、熊本ジャパンが2周年を迎える。思い浮かべると、色んなハプニングやエピソードが詰まりに詰まった2年間であった。これまで平穏無事の内に育って来たのは、全ては協賛企業、主力メンバーをはじめ日々訪問してくれるアバターの方々の御陰だと、心より感謝申し上げる次第。
しかし、熊本ジャパンが産声を上げて、こんなにも想定外の事が繰り広げられるとは予想してはいなかった。人の心の脆弱さや歪みを垣間見たような気がしてならない。特にバーチャルな世界で繰り広げられる人間模様。美しさもあり醜さもあり、人それぞれだったような気がする。
本来、三次元仮想現実世界はメディアとして育たなければならないが、「匿名」という大きな落とし穴によって人格が豹変する事が多々有る。しかし、それは豹変するのではなく、その人間が元々持っている資質や本音の部分が浮き彫りにされるのだ。・・・それに気づかないと、実に怖い事になる。
現実社会での人として在り方を重視しながら、間違いの無いベクトルに向かって仮想現実世界を満喫しなければ、何年経っても同じ繰り返しで進化は見えないのではないか。
これからの熊本ジャパンは、更に飛躍、進化する為に多元的なリサーチ及び検証を行いながら、メディアとしての価値を持つよう尽力したいと考える。
▼三次元仮想現実世界で踊る熊本ジャパンの主力メンバー
■
登録2009/07/24 11:56:07 更新2009/07/24 11:58:01
2009/07/13
SecondLife
熊本ジャパンの早朝・・・
この記事をつぶやく
早朝から熊本ジャパンを見るとガランとしている。50〜60名ほどに膨れ上がる深夜のキャンパーたちが帰った後の静寂だ。しーんとしたSIMを眺めていると、キャンパーがアヒルにガーガー追われている音が耳に残っているのも実に心地良い。
しかしよく見ると、博多飯店や八千代座、フリーショップの「どぎゃん屋」には数人が居て、買い物をしたりキャンプリセットを待っているようだった。昨夜は意識的なのかロングドレスを着て、アヒルがあたかも噛み付いているかのような格好をして走り回っていた外人女性がいた。
RL熊本もそろそろ梅雨明けになろうかとしているが、蒸し暑いのもちょいと辛いものがある。昔は打ち水をして涼を取ったのだが・・・。タバコ屋の可愛い看板娘が打ち水をしていて、通りかかった書生の袴に掛けてしまう。そして、必ず恋が生まれるというシナリオのドラマを何度見た事か。^^
書生と言えば、戦後の大物政治家で知られる池田勇人や佐藤栄作は、五高(現在の熊本大学)に通っていたのだが、二人とも後々内閣総理大臣に就任している。威風堂々とした印象の強い政治家であった。勿論、吉田学校の出身でもあり、特に池田勇人は弊衣破帽の精神で典型的なバンカラだったと言われている。
昨日の都議選の経過をテレビで見ながら、そのような事を思い出した。・・・ここ数ヶ月、政界の動きを見ていると、情けないが○○党は燕雀の如く、そして○○党は呑舟の魚の如く見えて仕方がない。解散前というのに、タレントでイメージアップを図るなど、庶民を小馬鹿にしているとしか言いようが無い。そこまで現代の日本人は落ちてはいないと思った次第。国政をお任せするのだから、支流で游いでいては駄目になる。
■
登録2009/07/13 10:26:28 更新2009/07/14 06:31:41
2009/07/06
SecondLife
熊本ジャパン(Second LIfe)の世界(9)
この記事をつぶやく
※アバターの頭上の名前やタイトルは消して収録もできる。
三次元仮想現実世界のセカンドライフ。その中のSIMの一つに熊本ジャパン(KUMAMOTO JAPAN・ディー・アンド・エル社管理運営)がある。
第2のSIMファイヤランドの南に聳えるタワーマンション多目的ホールで、田子猫、キヨコ、ケニーと私の4人でダンス動画の撮影に挑戦だ。なかなかカメラワークが上手く行かなかったが、それなりに無事にダンスを終えた次第。
現在、熊本ジャパンには1日平均500人ほどのアバター(自分の分身)が訪れ、一人当たりの平均滞在時間は24分と結構長い。キャンプ(アルバイト)をするアバターも居れば、フリーのドレスや着物をゲットするために訪れるアバターも居る。
新世代のメディアとして必ずやってくる三次元仮想現実の世界だが、まだまだ国内は出遅れたままの状態。その世界で現実社会のWEBサイトを見たり、ビデオやラジオ番組を視聴できるとは誰も予測はできなかったに違いない。
熊本ジャパンでは、メディアとしての活用法を模索しながら、国内外の人々とコミュニケーションを交わしたり、また新製品のシミュレーションや古代建造物などの実寸大を再現するなどの試みを行っている。
▼三次元仮想現実世界で収録した動画
【熊本ジャパンオフィシャルWEBサイト】
http://www.kumamoto-j.net/
【熊本ジャパン・ソラマメブログ「熊本発見伝」】
http://kumamotojapan.slmame.com/
■
登録2009/07/06 08:20:43 更新2009/07/06 08:32:43
<< 前のページ
次のページ >>
■
© 1995 D&L Research Inc.
計0813757 / 今日00116 / 昨日00405
本日、熊本ジャパンが2周年を迎える。思い浮かべると、色んなハプニングやエピソードが詰まりに詰まった2年間であった。これまで平穏無事の内に育って来たのは、全ては協賛企業、主力メンバーをはじめ日々訪問してくれるアバターの方々の御陰だと、心より感謝申し上げる次第。
しかし、熊本ジャパンが産声を上げて、こんなにも想定外の事が繰り広げられるとは予想してはいなかった。人の心の脆弱さや歪みを垣間見たような気がしてならない。特にバーチャルな世界で繰り広げられる人間模様。美しさもあり醜さもあり、人それぞれだったような気がする。
本来、三次元仮想現実世界はメディアとして育たなければならないが、「匿名」という大きな落とし穴によって人格が豹変する事が多々有る。しかし、それは豹変するのではなく、その人間が元々持っている資質や本音の部分が浮き彫りにされるのだ。・・・それに気づかないと、実に怖い事になる。
現実社会での人として在り方を重視しながら、間違いの無いベクトルに向かって仮想現実世界を満喫しなければ、何年経っても同じ繰り返しで進化は見えないのではないか。
これからの熊本ジャパンは、更に飛躍、進化する為に多元的なリサーチ及び検証を行いながら、メディアとしての価値を持つよう尽力したいと考える。
▼三次元仮想現実世界で踊る熊本ジャパンの主力メンバー