▲
HOME
※このブログの内容は2008年3月から2012年2月までの情報です。現在の情報とは異なる場合があります。
PROFILE
ロゼッタストーンのオフィシャルBLOGです。1995年に熊本に生まれたポータルサイト・ロゼッタストーン。
※文責:西田親生
【
製作著作
】
ディー・アンド・エルリサーチ(株)
マルチメディア事業部
■
THE ROSETTA STONE
RECENT INFORMATION
ロゼッタストーンBLOG NEWSのURLが変わります!
第3回「西田親生の満閑全席」が午後9時から放送!
本日、正午から第4回「先見塾」開催!
ロゼッタストーン月例研修会開催さる!
先見塾、毎月第1・3水曜日に開催決定!
D&L本社からロゼッタストーン紹介!!
号外!本日午後9時から特番「満漢全席」!!
新・熊本弁呪文講座 20110128
現実世界と仮想現実世界の同時放送!!
HD映像が撮れるデジタルカメラ!
昭和の風(1)
新・熊本弁呪文講座 第3弾スタート!
ティーカップデジカメ、ミノックス。
CATEGORY
先見塾 (1)
USTREAM TV (76)
トピックス (129)
コラム・雑感 (106)
メディア融合 (42)
ホテル・旅館・宿 (83)
食楽人☆☆☆ (168)
樋場正人の世界 (10)
鉄板焼・ステーキ (56)
PODCASTLIFE (14)
SecondLife (175)
手抜き料理 (13)
CALENDAR
2025 年 08 月
S
M
T
W
T
F
S
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
TOP
翌月
RECENT IMAGE
ロゼッタストーンBLOG NEWSのURLが変わります!
Photo Gallery SecondLife
ARCHIVES
2012/02 (1)
2011/02 (6)
2011/01 (21)
2010/12 (19)
2010/11 (27)
2010/10 (26)
2010/09 (19)
2010/08 (23)
2010/07 (26)
2010/06 (25)
2010/05 (24)
2010/04 (25)
2010/03 (27)
2010/02 (29)
more ..
ディー・アンド・エルリサーチ株式会社
※取材記事及び写真ほかコンテンツの著作権は、全てディー・アンド・エルリサーチ株式会社に帰属します。よって、記事や写真の一部又は全部の転載・転用などを厳禁と致します。
代表取締役社長 西田親生
お問い合わせ
2009/10/04
SecondLife
熊本ジャパンに「昭和の風」が吹く!
この記事をつぶやく
◎熊本ジャパン第2のSIM「ファイアランド」
◎理容室を建築中のケニー
◎Tagonekoの駄菓子屋さん
元々ブログ嫌いの筆者。1年半に及ぶソラマメブログ「熊本ジャパン」は36万件のアクセス実績を持っていたのだが、残念ながら10月1日からソラマメブログ「熊本ジャパン」を本家であるロゼッタストーンブログに移行した。
さてさて本日の本題である。・・・現在、期間を2〜3週間と決めて、熊本ジャパンの主力メンバーたちが「昭和の風」をテーマに町づくりをスタートした。
場所は名物キャンプ「博多飯店」と「RKKシーサイドGC」の間。各々、良き時代の昭和のイメージを頭に浮かべ、駄菓子屋さん、理容室、工務店、ボウリング場、ケーキ屋さんなどなどが建ち始めている。
クリエイターを本職としている人は極僅かな中、今では机やベッド、椅子などの物を置いてレイアウトする程度のスキルだった人たちが、いつの間にか店舗を建てているではないか。今までディー・アンド・エル社が全ての建物を造り、開発運営していた熊本ジャパンに、大きな転換期が訪れたようである。
残すはあと2週間程度。パリ、東京、静岡、京都、神戸、大阪、福岡、熊本などから集まった主力メンバーたち。「昭和の風」が吹く素敵な町並みが完成するのが楽しみである。
※制限は、10m×10mの敷地、高さ8メートル。プリムは建物を含み100プリム。
【熊本ジャパンオフィシャルWEBサイト】
http://www.kumamoto-j.net/
■
登録2009/10/04 00:00:08 更新2009/10/04 00:00:08
2009/09/24
SecondLife
外国人の為の日本語学校開校!
この記事をつぶやく
◎熊本ジャパン第2のSIMファイアランドに建った「日本語学校」
◎教室内ではYouTubeの動画も視聴できる。
三次元仮想現実世界セカンドライフ「熊本ジャパン」に来訪する外国人の割合が6割を超えて来た。その中でも英語圏からの来訪者が急増しているようだ。
また日本語を学びたいという外国人の問い合わせなどが相次ぎ、急遽熊本ジャパンに外国人の為の「日本語学校」を開校する事にした。
同校は原則として日本語を学びたい外国人を対象に、英語で解説しながらローマ字、それから平仮名、片仮名などにレベルアップして行く。
現在、ロゼッタストーンの海外特派員もパリブランチ、ロンドンブランチ、台湾台北ブランチなど動きつつあるので、国際交流の場として利用して頂ければと考えている次第。
ちなみに受講料は無料だが、出席率の低い方は授業に支障を来すので、途中入室できないようになる可能性もある。
教室内では、プロジェクターやボイスチャット(できればSKYPE)を用いて行う予定。近日中に熊本ジャパン一般メンバー(国内外約450名)に通知を行い、受講生を募集する。
【熊本ジャパンオフィシャルWEBサイト】
http://www.kumamoto-j.net/
■
登録2009/09/24 04:46:20 更新2009/09/24 04:48:39
2009/09/22
SecondLife
良き時代を知らない自己虫たち!
この記事をつぶやく
◎いつも気になっていた焼き芋のお兄さん
◎焼き芋リヤカーに対抗して南瓜リヤカー
◎軽トラまでプレゼントしてもらった
昨夜、久し振りに見かけた焼き芋のお兄さん。以前、熊本ジャパンのラジオ局周辺で芋を売って廻っていた事を思い出す。既に数ヶ月が経っているが、こうやって熊本ジャパンに時折足を運んでは、昭和の風を持ち込んでくれる人は有り難い。
会話の中で、熊本ジャパンに昭和の町並みを再現して欲しいというオファーがあった。私も良き時代の象徴的な「昭和」は魅力的である。日本がまだ生き生きとしており、猟奇的殺人や凶悪事件など少なく、国民も生粋の「農耕民族」的な穏やかな日々を送っていた頃でもある、
昨夜は色々と熊本ジャパンの中も慌ただしく、ある外国人の元メンバーからIMでクレームが入って来た。話を聞くと、「熊本ジャパンはルールが厳しくて、自分はキャンプをする事によってトラフィックを上げてやっているのに、オーナーは人を操り人形のようにして面白がっているのか!自分の友達に言って、行かないようにしてみせるよ。やがて人が居なくなるから、お楽しみに!」と言うのだ。・・・ルールを守れない人ほど、このような暴言や誹謗中傷が目立つのが、現実世界でもセカンドライフでも同じ事のようだ。
まあ、話は断片的ではあるが理解できないでもないが、私たちの目指す三次元仮想現実世界の熊本ジャパンは、実社会と同じ様なコミュニティが形成され、色んな場所で前述の焼き芋のお兄さんみたいなコミュニケーションが交わせる事が価値あるSIM運営であると思っている。
先日も米国の30代の女性が、「身体に悪い食い物が好きで、油物や安いインスタント拉麺ばかり食っている」、「あなたのように仕事を趣味としてできるもんじゃない。」、「仕事を早く終わって、1秒でも早く会社を出て、毎日1キロ泳ぐのが私の趣味で、それ以外趣味を持つことはない!」とか、訳の分からぬ事をぐだぐだと語り続けていた。
余りにも話の内容が飛び、彼女との価値観の違いに私も腰を抜かしたのだが・・・。少々理解に苦しむ点があったので、無趣味と豪語する女性の別の友達に話したところ、アメリカでも30代の女性で・・・日本で言えば「新人類」的な存在があるような事を言っていた。先ほどのクレームのIMと同様に、自己中心的な判断で周りがよく見えていない人たちなのだろうか。
その30代の女性に「健康は、飲み物や食べ物で影響受けますよ!」とアドバイスすると、最後に返って来た言葉が凄かった。その女性曰く、「私は年齢的にも子供は欲しいとは思わないし、ただ退屈なロングライフより自由奔放なショートライフを選ぶよ!」と。・・・それでは、彼女の人生において良きパートナーがつくはずもない。
考え方は千差万別で良いのだが、意識的に自分の寿命を縮める必要はないと思った次第。不治の病や肢体不自由でも頑張って生きている方々に、大変失礼な「新人類/自己虫」の戯言であった。
ちなみに、その30代の女性は、現在米国の某都市にある「ホスピス」で働いているらしい。・・・考え方をちょっと変えれば、もっと世の中の楽しさや人の心の温かさが見えるのに、実にもったいない。
【熊本ジャパンオフィシャルWEBサイト】
http://www.misakitei.co.jp/
■
登録2009/09/22 00:05:35 更新2009/09/22 00:05:35
<< 前のページ
次のページ >>
■
© 1995 D&L Research Inc.
計0812075 / 今日00222 / 昨日00813
◎熊本ジャパン第2のSIM「ファイアランド」
◎理容室を建築中のケニー
◎Tagonekoの駄菓子屋さん
元々ブログ嫌いの筆者。1年半に及ぶソラマメブログ「熊本ジャパン」は36万件のアクセス実績を持っていたのだが、残念ながら10月1日からソラマメブログ「熊本ジャパン」を本家であるロゼッタストーンブログに移行した。
さてさて本日の本題である。・・・現在、期間を2〜3週間と決めて、熊本ジャパンの主力メンバーたちが「昭和の風」をテーマに町づくりをスタートした。
場所は名物キャンプ「博多飯店」と「RKKシーサイドGC」の間。各々、良き時代の昭和のイメージを頭に浮かべ、駄菓子屋さん、理容室、工務店、ボウリング場、ケーキ屋さんなどなどが建ち始めている。
クリエイターを本職としている人は極僅かな中、今では机やベッド、椅子などの物を置いてレイアウトする程度のスキルだった人たちが、いつの間にか店舗を建てているではないか。今までディー・アンド・エル社が全ての建物を造り、開発運営していた熊本ジャパンに、大きな転換期が訪れたようである。
残すはあと2週間程度。パリ、東京、静岡、京都、神戸、大阪、福岡、熊本などから集まった主力メンバーたち。「昭和の風」が吹く素敵な町並みが完成するのが楽しみである。
※制限は、10m×10mの敷地、高さ8メートル。プリムは建物を含み100プリム。
【熊本ジャパンオフィシャルWEBサイト】
http://www.kumamoto-j.net/