ロゼッタストーンBLOGニュース|グルメ|料理|レストラン|旅行|ホテル|旅館|CAR|美容|マイホーム|鉄板焼|中国料理|痩身|健康
HOME
 
※このブログの内容は2008年3月から2012年2月までの情報です。現在の情報とは異なる場合があります。
PROFILE
ロゼッタストーンのオフィシャルBLOGです。1995年に熊本に生まれたポータルサイト・ロゼッタストーン。
※文責:西田親生

製作著作
ディー・アンド・エルリサーチ(株)
マルチメディア事業部


THE ROSETTA STONE

RECENT INFORMATION
ロゼッタストーンBLOG NEWSのURLが変わります!
第3回「西田親生の満閑全席」が午後9時から放送!
本日、正午から第4回「先見塾」開催!
ロゼッタストーン月例研修会開催さる!
先見塾、毎月第1・3水曜日に開催決定!
D&L本社からロゼッタストーン紹介!!
号外!本日午後9時から特番「満漢全席」!!
新・熊本弁呪文講座 20110128
現実世界と仮想現実世界の同時放送!!
HD映像が撮れるデジタルカメラ!
昭和の風(1)
新・熊本弁呪文講座 第3弾スタート!
ティーカップデジカメ、ミノックス。
CATEGORY
先見塾 (1)
USTREAM TV (76)
トピックス (129)
コラム・雑感 (106)
メディア融合 (42)
ホテル・旅館・宿 (83)
食楽人☆☆☆ (168)
樋場正人の世界 (10)
鉄板焼・ステーキ (56)
PODCASTLIFE (14)
SecondLife (175)
手抜き料理 (13)
CALENDAR
2025 年 08 月
S M T W T F S
         
01
 
02
 
03
 
04
 
05
 
06
 
07
 
08
 
09
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 
           
前月 TOP 翌月

RECENT IMAGE
ARCHIVES
2012/02 (1)
2011/02 (6)
2011/01 (21)
2010/12 (19)
2010/11 (27)
2010/10 (26)
2010/09 (19)
2010/08 (23)
2010/07 (26)
2010/06 (25)
2010/05 (24)
2010/04 (25)
2010/03 (27)
2010/02 (29)
  more ..

ディー・アンド・エルリサーチ株式会社
※取材記事及び写真ほかコンテンツの著作権は、全てディー・アンド・エルリサーチ株式会社に帰属します。よって、記事や写真の一部又は全部の転載・転用などを厳禁と致します。

代表取締役社長 西田親生

お問い合わせ

2010/04/06 食楽人☆☆☆
Bros.よしむらはカップルにお薦め!!
この記事をつぶやく twitter
Bros.よしむらはカップルにお薦め!!

Bros.よしむらはカップルにお薦め!!

Bros.よしむらはカップルにお薦め!!

 筆者の頭の中に「これは癖になる!」という料理がいつか有るが、その筆頭格にBros.よしむらのチョッブド・ビーフステーキがある。

 筆者が通い詰めて28年。その長い歳月を感じさせないほど、いつ食べてもすこぶる美味い。ハンバーグステーキだと言う人も居るのだが、これはつなぎの無いもの。正確にはチョッブド・ビーフステーキである。

 9席ほどのカウンターで料理が出されるのをじっと待つ。火が入り、チョッブド・ビーフステーキがじりじりと焼ける瞬間は、既に放心状態の筆者。心の中では「早く来い!早く来い!」と念じている。

 「来たか!」と思うと、隣の席のお客へサーブされた。ちょい、腹が立ってしまう。まあ、恋人同士、二人で寄り添いながら是非このチョッブド・ビーフステーキを食して欲しい!!・・・必ず癖になりまする!!

▼YouTubeにアップしている動画


【Bros.よしむらのチョッブド・ビーフステーキ】
 http://www.dandl.co.jp/bros-yoshimura/

登録2010/04/06 04:18:40  更新2010/04/06 04:18:40   

2010/03/30 食楽人☆☆☆
久し振りに足を運んだ、水前寺 東濱屋!
この記事をつぶやく twitter
久し振りに足を運んだ、水前寺 東濱屋!

久し振りに足を運んだ、水前寺 東濱屋!

 久し振りに足を運んだ「水前寺 東濱屋」。いつもの特上鰻重をオーダーした。待っていると鰻の香りだけがこちらへ漂って来ては、じわじわと胃袋に刺激を与えてくれる。

 料理が目の前に無いのに、頭の中は鰻一色。外側が芳ばしく焼け、身はジューシーでふわふわ。それに濃厚で艶やかな甘いタレが染み込んでいる。更に出来立てのホカホカの白御飯(熊本の水と米)。これは、たまらん!

 昼食にホテル日航熊本7階に有る弁慶の寿司カウンターで、思う存分食べて満腹だった二人。僅か5時間足らずでこの大物を食べようとしているのだ。・・・あり得ない!

 連れの友人は同店に来たのは初めて。友人曰く「これは口の中で溶けますね。これは今まで食べた鰻の中でもトップクラスだ!すみませんが、お替わり!」と、既に大盛りの御飯を平らげていた。

 筆者は僅か2時間半の睡眠で正午から動き出したのだが、鰻を食べて眠いどころかかなり仕事がはかどった。栄養価の高い鰻は、疲労回復には一番のようだ。近い内に極上鰻の蒸篭蒸しに挑戦したい!!

▼YouTubeにアップしている動画


【水前寺 東濱屋】
 http://www.dandl.co.jp/higashihamaya/

 
登録2010/03/30 05:20:49  更新2010/03/30 05:27:57   

2010/03/20 食楽人☆☆☆
ステーキハウス淀川で舌鼓!
この記事をつぶやく twitter
ステーキハウス淀川で舌鼓!

ステーキハウス淀川で舌鼓!

ステーキハウス淀川で舌鼓!

 ステーキハウス淀川に足を運び、二日連続の鉄板焼取材。処変われば味も変わり、同じ牛肉でも産地変わればこれまた味が変わる。今回、宮崎県都城産の黒毛和牛に舌鼓することになった。

 ところで同店は、先ず値段を聞いて高いと思えない事だ。支払った後に「ちょっと高いよね!ぼったくりみたい!」と内心思うよりも、「え、この金額でいいの?悪いな!」と感じる方が美味しさも倍増し、また来たくなる。

 全ての料理は結構手が込んでいる。本日のヴィシソワーズもなかなかスキットして春の温かさにぴったりだ。ステーキを食べる準備万端となる。また、野菜サラダに使っている黒ごまのドレッシングは自家製のようで、なかなか美味い。次回足を運んだ時にでも、瓶に入れて売っていたいと思った次第。

 昨日も記事の中で、熊本県内の鉄板焼レストランが数少ない事に触れたのだが、このような若手シェフがどんどん台頭して、新たな食文化創造に挑戦してもらいたい!・・・頑張れ、淀川!

▼YouTubeにアップしている動画


【ステーキハウス淀川】
 http://steak-yodogawa.com/
登録2010/03/20 00:02:13  更新2010/03/20 00:59:08   

松島観光ホテル岬亭
  © 1995 D&L Research Inc. 計0810691 / 今日00084 / 昨日00508