▲
HOME
※このブログの内容は2008年3月から2012年2月までの情報です。現在の情報とは異なる場合があります。
PROFILE
ロゼッタストーンのオフィシャルBLOGです。1995年に熊本に生まれたポータルサイト・ロゼッタストーン。
※文責:西田親生
【
製作著作
】
ディー・アンド・エルリサーチ(株)
マルチメディア事業部
■
THE ROSETTA STONE
RECENT INFORMATION
ロゼッタストーンBLOG NEWSのURLが変わります!
第3回「西田親生の満閑全席」が午後9時から放送!
本日、正午から第4回「先見塾」開催!
ロゼッタストーン月例研修会開催さる!
先見塾、毎月第1・3水曜日に開催決定!
D&L本社からロゼッタストーン紹介!!
号外!本日午後9時から特番「満漢全席」!!
新・熊本弁呪文講座 20110128
現実世界と仮想現実世界の同時放送!!
HD映像が撮れるデジタルカメラ!
昭和の風(1)
新・熊本弁呪文講座 第3弾スタート!
ティーカップデジカメ、ミノックス。
CATEGORY
先見塾 (1)
USTREAM TV (76)
トピックス (129)
コラム・雑感 (106)
メディア融合 (42)
ホテル・旅館・宿 (83)
食楽人☆☆☆ (168)
樋場正人の世界 (10)
鉄板焼・ステーキ (56)
PODCASTLIFE (14)
SecondLife (175)
手抜き料理 (13)
CALENDAR
2025 年 08 月
S
M
T
W
T
F
S
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
TOP
翌月
RECENT IMAGE
ロゼッタストーンBLOG NEWSのURLが変わります!
Photo Gallery 食楽人☆☆☆
ARCHIVES
2012/02 (1)
2011/02 (6)
2011/01 (21)
2010/12 (19)
2010/11 (27)
2010/10 (26)
2010/09 (19)
2010/08 (23)
2010/07 (26)
2010/06 (25)
2010/05 (24)
2010/04 (25)
2010/03 (27)
2010/02 (29)
more ..
ディー・アンド・エルリサーチ株式会社
※取材記事及び写真ほかコンテンツの著作権は、全てディー・アンド・エルリサーチ株式会社に帰属します。よって、記事や写真の一部又は全部の転載・転用などを厳禁と致します。
代表取締役社長 西田親生
お問い合わせ
2010/04/26
食楽人☆☆☆
今日のランチは熊本ホテルキャッスルで!
この記事をつぶやく
◎どこのレストランに行っても必ず飲むウィルキンソンのジンジャエール(私の定番)
熊本ホテルキャッスルは日頃からお世話になっているホテルだ。若かりし頃足を運んでから既に30年ほどが経つ。現在でも1週間に2〜3回は立ち寄るほど、私のテリトリーの中では一番頻度が高い。それからホテル日航熊本の順であろうか。
以前はランチタイムともなると、同ホテル地階にある四川料理 桃花源へまっしぐらだったが、本日は1階は和洋折衷のレストラン「九曜杏(くようあん)」でランチを食すことにした。
写真のようにその他にご飯もデザートもあるのだが、ボリューム満点のランチに連れの男性も腹一杯の様子。二人の食後の打ち合わせに支障を来すほど・・・二人とも腹を突き出して、体全体が椅子の背もたれに寄りかかった状態。・・・肩で息をしているので、呼吸困難に近い。
同レストランは和洋折衷なので、ランチでもディナーでも和洋二つのカテゴリーの中からコースでも単品でも気軽にオーダーできる。難を言えば、WiFiのフリーが設置されていない点が問題だが、WiFiがあるともっとビジネスマンの利用もあるのではないかと思う次第。
【熊本ホテルキャッスル公式サイト】
http://www.hotel-castle.co.jp/
■
登録2010/04/26 16:11:40 更新2010/04/26 16:14:02
2010/04/24
食楽人☆☆☆
イタリアの風が吹く「オステリア ラツィオ」!!
この記事をつぶやく
1年半ぶりに足を運んだ「オステリア ラツィオ」(上村敬二オーナーシェフ)。当日急な予約にも関わらず、ばちっと料理を決めてくれた。日本人が作るイタリアンというよりも、本場イタリアで食すイタリアンといった感じだ。
今日は特に「甘鯛のアクアパッツァ」がすこぶるインパクトがあり、素晴らしい味わいであった。和食ならば甘鯛のうしお汁のような仕上げで、スープ一滴も残さず食してしまった。これはこれは逸品だ!!
口コミで顧客を引きつける同店には、近所のマンションの住人であろうか、年配の女性から若いカップルも楽しい晩餐を楽しんでいたようだ。
いつ行ってもイタリアの家庭の雰囲気の「オステリア ラツィオ」。是非、事前にご予約を入れて足をお運び頂きたい。
▼本日のメニュー(一人5000円程度)
◎前菜
◎ひよこ豆のスープ
◎オマール海老、ムール貝のトマトスパゲッティ
◎トスカーナパン
◎甘鯛のアクアパッツァ
◎牛フィレとフォアグラ
◎ティラミス&アイスクリーム
◎エスプレッソ
【オステリア ラツィオ】
〒860-0079 熊本市上熊本1-9-43 1F
TEL 096-352-5776
▼前回の取材記事
http://www.dandl.co.jp/blog/index.php?R=178
■
登録2010/04/24 04:57:25 更新2010/04/24 12:40:32
2010/04/17
食楽人☆☆☆
大坪俊孝シェフと拘りの鉄板焼!
この記事をつぶやく
4月16日は正午からJALリゾートシーホークホテル福岡(6月1日からHILTON)の鉄板焼 金葉亭に足を運び、ゴージャスな高級鉄板焼に舌鼓する事になった。
今年になって初の博多入り。大坪俊孝シェフ30年の拘りのガーリックライスも準備するとの事。詳細は後日同ブログニュースや「ゴチです。」でもご紹介したい。
▼YouTubeにアップしている動画(佐賀牛シャトーブリアン)
※シャトーブリアン(Chateaubriand)は、牛のヒレ肉の中で中央部の最も太い部分。
▼リアルタイムTVとしてアップしたQik映像
http://qik.com/video/6085535
【「ご当地チカマロ大作戦」twitterアカウント】
@chikaonishida
http://twitter.com/chikaonishida
【JALリゾートシーホークホテル福岡(6月1日からHILTON)】
http://hawkstown.com/hotel/
■
登録2010/04/17 10:59:15 更新2010/04/17 11:06:36
<< 前のページ
次のページ >>
■
© 1995 D&L Research Inc.
計0809531 / 今日00336 / 昨日00444
◎どこのレストランに行っても必ず飲むウィルキンソンのジンジャエール(私の定番)
熊本ホテルキャッスルは日頃からお世話になっているホテルだ。若かりし頃足を運んでから既に30年ほどが経つ。現在でも1週間に2〜3回は立ち寄るほど、私のテリトリーの中では一番頻度が高い。それからホテル日航熊本の順であろうか。
以前はランチタイムともなると、同ホテル地階にある四川料理 桃花源へまっしぐらだったが、本日は1階は和洋折衷のレストラン「九曜杏(くようあん)」でランチを食すことにした。
写真のようにその他にご飯もデザートもあるのだが、ボリューム満点のランチに連れの男性も腹一杯の様子。二人の食後の打ち合わせに支障を来すほど・・・二人とも腹を突き出して、体全体が椅子の背もたれに寄りかかった状態。・・・肩で息をしているので、呼吸困難に近い。
同レストランは和洋折衷なので、ランチでもディナーでも和洋二つのカテゴリーの中からコースでも単品でも気軽にオーダーできる。難を言えば、WiFiのフリーが設置されていない点が問題だが、WiFiがあるともっとビジネスマンの利用もあるのではないかと思う次第。
【熊本ホテルキャッスル公式サイト】
http://www.hotel-castle.co.jp/