▲
HOME
※このブログの内容は2008年3月から2012年2月までの情報です。現在の情報とは異なる場合があります。
PROFILE
ロゼッタストーンのオフィシャルBLOGです。1995年に熊本に生まれたポータルサイト・ロゼッタストーン。
※文責:西田親生
【
製作著作
】
ディー・アンド・エルリサーチ(株)
マルチメディア事業部
■
THE ROSETTA STONE
RECENT INFORMATION
ロゼッタストーンBLOG NEWSのURLが変わります!
第3回「西田親生の満閑全席」が午後9時から放送!
本日、正午から第4回「先見塾」開催!
ロゼッタストーン月例研修会開催さる!
先見塾、毎月第1・3水曜日に開催決定!
D&L本社からロゼッタストーン紹介!!
号外!本日午後9時から特番「満漢全席」!!
新・熊本弁呪文講座 20110128
現実世界と仮想現実世界の同時放送!!
HD映像が撮れるデジタルカメラ!
昭和の風(1)
新・熊本弁呪文講座 第3弾スタート!
ティーカップデジカメ、ミノックス。
CATEGORY
先見塾 (1)
USTREAM TV (76)
トピックス (129)
コラム・雑感 (106)
メディア融合 (42)
ホテル・旅館・宿 (83)
食楽人☆☆☆ (168)
樋場正人の世界 (10)
鉄板焼・ステーキ (56)
PODCASTLIFE (14)
SecondLife (175)
手抜き料理 (13)
CALENDAR
2025 年 05 月
S
M
T
W
T
F
S
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
TOP
翌月
RECENT IMAGE
ロゼッタストーンBLOG NEWSのURLが変わります!
Photo Gallery 手抜き料理
ARCHIVES
2012/02 (1)
2011/02 (6)
2011/01 (21)
2010/12 (19)
2010/11 (27)
2010/10 (26)
2010/09 (19)
2010/08 (23)
2010/07 (26)
2010/06 (25)
2010/05 (24)
2010/04 (25)
2010/03 (27)
2010/02 (29)
more ..
ディー・アンド・エルリサーチ株式会社
※取材記事及び写真ほかコンテンツの著作権は、全てディー・アンド・エルリサーチ株式会社に帰属します。よって、記事や写真の一部又は全部の転載・転用などを厳禁と致します。
代表取締役社長 西田親生
お問い合わせ
2010/02/26
手抜き料理
手抜き・牛肉とキャベツのニンニク出汁炒め!
この記事をつぶやく
これからキャベツのシーズンだ。大玉のキャベツを半分に割ってさっと水で洗い、大きめに切って少々の油で蒸し炒めをする。
そこに牛肉を入れ芳ばしく炒め、更に秘密の出汁(ニンニク入り)を入れて更に炒める。
炊きたての白御飯と共に食べたのだが、お替わりしたくなった。・・・しかし、我慢我慢。・・・食べた後、ニンニクの御陰で体全体がポッカポカ。
さあ、デザートは?・・・冷蔵庫は殆ど空の状態。・・・明日買い出しです。
■
登録2010/02/26 00:01:16 更新2010/02/26 00:01:16
2010/02/20
手抜き料理
手抜き・揚げパン!!
この記事をつぶやく
昼食は知人から頂いた大阪・自由軒(100周年の老舗)のカレーに鶏の唐揚げを添えて食べ見た。凄く美味かったので、御飯も大盛り。・・・実は20年程前に、関西テレビの故 苧木晃プロデューサーと一緒に食べた想い出のカレーなのだ。
http://www.jiyuken.co.jp/
午後8時過ぎだが、昼ご飯が多かったのか空腹感が無い。しかし、何か食べておかないと頭が回らない。
そこで台所へ足を運ぶと、少々の小麦粉、卵、パック1/3の牛乳があった。そこで考えたのが手抜き揚げパンを作って、それにマーマレードとバターをトッピングして熱々のオヤツを食べようかと・・・・。
出来上がりは写真(iPhoneで撮影)のように、外側はサクサク、中身はふんわりとなかなかのものだ。・・・直径10センチの揚げパンを4つ食べてしまった。
■
登録2010/02/20 00:00:46 更新2010/02/20 00:00:46
2010/02/17
手抜き料理
手抜き・牛丼!
この記事をつぶやく
450グラムの牛肉とタマネギ、エリンギ茸だけで作った牛丼
牛肉が450グラムあるので、簡単に三人前の牛丼をと思いつつ・・・ちょっと食事の前に丼に入れたところが、既に180グラムくらい多めに盛ってしまったかも知れない。
水と酒(清酒と赤酒)、醤油に砂糖を大さじ軽めに2杯で作りました。タマネギは大玉を1個、冷蔵庫にエリンギ茸があったのでそれも今回は敢えて輪切りにして入れてみたのですが、まあ食感が良くて美味かった。
紅ショウガが無かったので、色味に七味唐辛子を多めにおいて自己満足。
お味のほどは・・・抜群に美味しかったけれども、お替わりが出来ないので意気消沈!!
蛇足だが、先日記事を掲載した「手抜き・讃岐うどん」は駄洒落のつもりで「手抜きうどん」と言いたかったけれども、誰も反応してくれなかった。やはり、駄洒落はつまりませぬ。
例)手抜きうどん→たぬきうどん?→讃岐うどん?
■
登録2010/02/17 00:02:19 更新2010/02/17 00:02:19
<< 前のページ
次のページ >>
■
© 1995 D&L Research Inc.
計0754185 / 今日00388 / 昨日00679
これからキャベツのシーズンだ。大玉のキャベツを半分に割ってさっと水で洗い、大きめに切って少々の油で蒸し炒めをする。
そこに牛肉を入れ芳ばしく炒め、更に秘密の出汁(ニンニク入り)を入れて更に炒める。
炊きたての白御飯と共に食べたのだが、お替わりしたくなった。・・・しかし、我慢我慢。・・・食べた後、ニンニクの御陰で体全体がポッカポカ。
さあ、デザートは?・・・冷蔵庫は殆ど空の状態。・・・明日買い出しです。