ロゼッタストーンBLOGニュース|グルメ|料理|レストラン|旅行|ホテル|旅館|CAR|美容|マイホーム|鉄板焼|中国料理|痩身|健康
HOME
 
※このブログの内容は2008年3月から2012年2月までの情報です。現在の情報とは異なる場合があります。
PROFILE
ロゼッタストーンのオフィシャルBLOGです。1995年に熊本に生まれたポータルサイト・ロゼッタストーン。
※文責:西田親生

製作著作
ディー・アンド・エルリサーチ(株)
マルチメディア事業部


THE ROSETTA STONE

RECENT INFORMATION
ロゼッタストーンBLOG NEWSのURLが変わります!
第3回「西田親生の満閑全席」が午後9時から放送!
本日、正午から第4回「先見塾」開催!
ロゼッタストーン月例研修会開催さる!
先見塾、毎月第1・3水曜日に開催決定!
D&L本社からロゼッタストーン紹介!!
号外!本日午後9時から特番「満漢全席」!!
新・熊本弁呪文講座 20110128
現実世界と仮想現実世界の同時放送!!
HD映像が撮れるデジタルカメラ!
昭和の風(1)
新・熊本弁呪文講座 第3弾スタート!
ティーカップデジカメ、ミノックス。
CATEGORY
先見塾 (1)
USTREAM TV (76)
トピックス (129)
コラム・雑感 (106)
メディア融合 (42)
ホテル・旅館・宿 (83)
食楽人☆☆☆ (168)
樋場正人の世界 (10)
鉄板焼・ステーキ (56)
PODCASTLIFE (14)
SecondLife (175)
手抜き料理 (13)
CALENDAR
2025 年 05 月
S M T W T F S
       
01
 
02
 
03
 
04
 
05
 
06
 
07
 
08
 
09
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 
前月 TOP 翌月

RECENT IMAGE
ARCHIVES
2012/02 (1)
2011/02 (6)
2011/01 (21)
2010/12 (19)
2010/11 (27)
2010/10 (26)
2010/09 (19)
2010/08 (23)
2010/07 (26)
2010/06 (25)
2010/05 (24)
2010/04 (25)
2010/03 (27)
2010/02 (29)
  more ..

ディー・アンド・エルリサーチ株式会社
※取材記事及び写真ほかコンテンツの著作権は、全てディー・アンド・エルリサーチ株式会社に帰属します。よって、記事や写真の一部又は全部の転載・転用などを厳禁と致します。

代表取締役社長 西田親生

お問い合わせ

2010/05/30 コラム・雑感
iPadの活用法は無限大!!
この記事をつぶやく twitter
iPadの活用法は無限大!!

 5月28日にiPadが国内で一斉発売。オンラインショップAppleストアからのメールには29日とあったので、ゆっくり待つ事にしていたのだが・・・何と28日当日にiPadが本社オフィスに届いた。サテライトオフィスに居てUSTREAMの最終的な機材調整や番組構成について検討していたので、直ぐに戻る訳には行かなかった。(少々焦り気味)

 ※上写真は筆者のMacbook ProとiPad/iPhoneで撮影

 深夜になって本社オフィスに戻り、iPadの箱やその他アクセサリーキットの箱を開き、iPadのセットアップすることにした。今までiPhoneで購入して来た既存アプリの互換性を試したり、新たにiPad専用に開発されたアプリをiTunesで検索しながら、少しずつダウンロードしていった。

 アプリはカテゴリー別に検索で抽出された物をじっくりと読みながら購入するべきな否かを判断して行ったのだが、国内では発売されたばかりなので、現在潤沢に揃っている訳ではない。

 筆者はゲームは暇つぶしに2、3あれば良い。iPadに欲しいアプリはビジネスツールと電子書籍などだ。しかし、目の前にあるMacやiPhoneとの連動を考えて、先ずはGoogleカレンダーの共有リンクの設定をする事にした。

 それから十数時間・・・記事の筆耕も忘れるほど・・・有料アプリの厳選とアイデア満載で質の高い無料アプリのダウンロードに傾注てしまった。

 iPadを早速入手して持っている事を自慢するのでは無く、これを如何にどのようなスタンスで活用するかが重要なポイント。・・・結局、iPadのスターティング画面に使用頻度の高いアプリを並べてみた。勿論、Apple社の人気ビジネスアプリでもある「Pages」、「Keynote」、「Numbers」はお約束のようにダウンロード完了。

 その他、「SkechBook」や「iThoughtsHD」などを取り込み、MacやiPhoneとBlutoothやWiFi上で接続して、その他の機能を試してみた。・・・これは使える!!

 最後に、WiFiからブラウザのSafariはサクサクと動き、YouTubeや海外のニュースサイトをサーフィンして、iPadセットアップと検証の初日が無事終了した。・・・蛇足だが、USBでiPadを充電していると、過充電防止まで考慮してあるようである。

【ロゼッタストーン公式ポータルサイト】
 http://www.dandl.co.jp/
登録2010/05/30 19:12:10  更新2010/05/30 19:16:22   

2010/05/26 コラム・雑感
ソーシャルメディアの恩恵を受けて・・・
この記事をつぶやく twitter
ソーシャルメディアの恩恵を受けて・・・

ソーシャルメディアの恩恵を受けて・・・

 起業したのは1990年。あっという間に20年が過ぎそうだ。当初は現在のようなネット環境は無く、当社のMacintosh SE30をサーバーにして、ISDNで東京や滋賀と結んでデジタル通信実験をしながら高いパケット料金を支払っていた。

 人と会うにも携帯電話は保有していても、やはりface to faceで会う為に、高額な出張旅費を払って全国あちこち足を運ばざるを得なかった。気力、体力そして時間も相当費やしていたように思えてならない。

 どんなに身体に鞭打って動いても物理的に限度が有り、人との出逢いもポツリポツリでなかなか思ったように大勢の方々と会う事は皆無。勿論、現在の様な情報開示の世の中でもなく、必要な情報と言えば新聞、テレビ、ラジオ、雑誌から入手するしか方法がなかったのである。

 しかし、今は・・・ネット環境がすこぶる進化しており、ソーシャルメディアの恩恵を受け、毎日次から次へと新しい出逢いがTWITTERやFACEBOOK、MYSPACEなどにより、確実に広がっているのを肌身に感じている。

 仮想現実世界セカンドライフで出逢った人々。TWITTERで出逢った人々。この二つの世界で筆者の人生はかなり変わった。元々、人見知りで人と会うのも手紙を書くのも億劫だったのだが、ここ数年は何の抵抗も無く人と会ったりメールを積極的に書いている。

 昔の人であれば「直接人と会わんで、どうするんだ!」と怒りの鉄拳が飛んできそうだが、そこには上述のようにどうしても時間的にも距離的にも・・物理的な制限が立ちはだかってしまう。

 実は昨夜、YouTubeで吉田茂、佐藤栄作、田中角栄、松下幸之助、本田宗一郎、三島由紀夫などの映像を時間を忘れては見入ってしまった。気付いたら午前6時を回っていた。・・・当時の政界財界の動きを見ていると、僅か数十年でここまで世界が変わったことが良く理解出来ると言うものだ。

 デジタル世界の進化に疎い人・・・「アナログなんで!」と言う人は、リアルタイムに高速且つ世界規模のヒューマンコミュニケーションとは無縁であり、数十年前の人達と同じライフスタイルを続けているに違いない。

 写真のようにオフィスに仲間が集まり、そして帰った後の静寂は何とも言えない侘しさがある。しかし、ソーシャルメディアにより、日頃会えない様な方々と意見交換をしたり、共通する趣味趣向のキャッチボールというものは就寝前の子守唄のようで実に心地よい。

 そろそろiPadが手元に届く日が近づいて来たのだが、新種のソーシャルメディアとの融合に期待を寄せ、更にその恩恵を受けたいと思う次第。

【ロゼッタストーン公式ポータルサイト】
 http://www.dandl.co.jp/
登録2010/05/26 07:59:03  更新2010/05/26 08:17:08   

2010/05/10 コラム・雑感
今日の呟きダイジェスト!
この記事をつぶやく twitter
今日の呟きダイジェスト!

今日の呟きダイジェスト!

今日の呟きダイジェスト!

 昨夜、筆者がTwitterで沢山呟いた中で、特に以下の【呟き1】と【呟き2】に、即座に多くの反応があった。チャットでもない、単なる検索エンジンでもないソーシャルメディアTwitterは、これからどのような進化を辿るのであろうか?

【呟き1】世の中って「礼節」さえわきまえておけば、人生において妙に誤謬を犯す事はないと思います。「礼にはじまり、礼におわる。」・・の徹底でしょ!

◆感覚的にピンときます。礼節は無用の争いを避ける知恵なんだろうなと思っていた二十歳のころ、いまでも間違ってないと実感しています。

 ※その他、数人のリツイートあり。

【呟き2】私も以前は組織の人間。しかし、その組織の表の顔と内の顔は想像を絶するほどのもの。出世欲のある人物は処世術を日々磨き、間髪を入れず他人を引きずり下ろしている。出世欲の無い人物はマイペースで日々酒&麻雀で夜更かししている。^^;; ピラミッド構造ってそんなに楽しいのだろうか???

◆抜け出したい気持ちもありますが、組織にいないとできないこともあり、悩みどころです。
◆遅かれ早かれ、いずれはいまの組織を離れる運命。そのあとのことを模索する日々です。
◆上に立つ者が総てに抜きんでているわけでなく、下で支える者が総てに劣るわけでなく、相互支援が実態なのに便宜上上下を作り一部に権力を与え軍隊的指示形態の人事評価で物事を進める旧態依然の組織は、危険と認識しています。
◆ピラミッド構造は醜さの縮図

※上写真はホテル日航熊本 中国料理 桃李の料理。

【TWITTER公式サイト】
 http://twitter.com/
登録2010/05/10 02:43:45  更新2010/05/10 04:07:47   

松島観光ホテル岬亭
  © 1995 D&L Research Inc. 計0756413 / 今日00569 / 昨日00771