▲
HOME
※このブログの内容は2008年3月から2012年2月までの情報です。現在の情報とは異なる場合があります。
PROFILE
ロゼッタストーンのオフィシャルBLOGです。1995年に熊本に生まれたポータルサイト・ロゼッタストーン。
※文責:西田親生
【
製作著作
】
ディー・アンド・エルリサーチ(株)
マルチメディア事業部
■
THE ROSETTA STONE
RECENT INFORMATION
ロゼッタストーンBLOG NEWSのURLが変わります!
第3回「西田親生の満閑全席」が午後9時から放送!
本日、正午から第4回「先見塾」開催!
ロゼッタストーン月例研修会開催さる!
先見塾、毎月第1・3水曜日に開催決定!
D&L本社からロゼッタストーン紹介!!
号外!本日午後9時から特番「満漢全席」!!
新・熊本弁呪文講座 20110128
現実世界と仮想現実世界の同時放送!!
HD映像が撮れるデジタルカメラ!
昭和の風(1)
新・熊本弁呪文講座 第3弾スタート!
ティーカップデジカメ、ミノックス。
CATEGORY
先見塾 (1)
USTREAM TV (76)
トピックス (129)
コラム・雑感 (106)
メディア融合 (42)
ホテル・旅館・宿 (83)
食楽人☆☆☆ (168)
樋場正人の世界 (10)
鉄板焼・ステーキ (56)
PODCASTLIFE (14)
SecondLife (175)
手抜き料理 (13)
CALENDAR
2025 年 05 月
S
M
T
W
T
F
S
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
TOP
翌月
ARCHIVES
2012/02 (1)
2011/02 (6)
2011/01 (21)
2010/12 (19)
2010/11 (27)
2010/10 (26)
2010/09 (19)
2010/08 (23)
2010/07 (26)
2010/06 (25)
2010/05 (24)
2010/04 (25)
2010/03 (27)
2010/02 (29)
2010/01 (45)
2009/12 (30)
2009/11 (36)
2009/10 (29)
2009/09 (28)
2009/08 (37)
2009/07 (29)
2009/06 (23)
2009/05 (39)
2009/04 (50)
2009/03 (68)
2009/02 (39)
2009/01 (19)
2008/12 (6)
2008/11 (4)
2008/10 (6)
2008/09 (7)
2008/08 (16)
2008/07 (12)
2008/06 (8)
2008/05 (9)
2008/04 (13)
2008/03 (22)
ディー・アンド・エルリサーチ株式会社
お問い合わせ
2010/05/30
コラム・雑感
iPadの活用法は無限大!!
この記事をつぶやく
5月28日にiPadが国内で一斉発売。オンラインショップAppleストアからのメールには29日とあったので、ゆっくり待つ事にしていたのだが・・・何と28日当日にiPadが本社オフィスに届いた。サテライトオフィスに居てUSTREAMの最終的な機材調整や番組構成について検討していたので、直ぐに戻る訳には行かなかった。(少々焦り気味)
※上写真は筆者のMacbook ProとiPad/iPhoneで撮影
深夜になって本社オフィスに戻り、iPadの箱やその他アクセサリーキットの箱を開き、iPadのセットアップすることにした。今までiPhoneで購入して来た既存アプリの互換性を試したり、新たにiPad専用に開発されたアプリをiTunesで検索しながら、少しずつダウンロードしていった。
アプリはカテゴリー別に検索で抽出された物をじっくりと読みながら購入するべきな否かを判断して行ったのだが、国内では発売されたばかりなので、現在潤沢に揃っている訳ではない。
筆者はゲームは暇つぶしに2、3あれば良い。iPadに欲しいアプリはビジネスツールと電子書籍などだ。しかし、目の前にあるMacやiPhoneとの連動を考えて、先ずはGoogleカレンダーの共有リンクの設定をする事にした。
それから十数時間・・・記事の筆耕も忘れるほど・・・有料アプリの厳選とアイデア満載で質の高い無料アプリのダウンロードに傾注てしまった。
iPadを早速入手して持っている事を自慢するのでは無く、これを如何にどのようなスタンスで活用するかが重要なポイント。・・・結局、iPadのスターティング画面に使用頻度の高いアプリを並べてみた。勿論、Apple社の人気ビジネスアプリでもある「Pages」、「Keynote」、「Numbers」はお約束のようにダウンロード完了。
その他、「SkechBook」や「iThoughtsHD」などを取り込み、MacやiPhoneとBlutoothやWiFi上で接続して、その他の機能を試してみた。・・・これは使える!!
最後に、WiFiからブラウザのSafariはサクサクと動き、YouTubeや海外のニュースサイトをサーフィンして、iPadセットアップと検証の初日が無事終了した。・・・蛇足だが、USBでiPadを充電していると、過充電防止まで考慮してあるようである。
【ロゼッタストーン公式ポータルサイト】
http://www.dandl.co.jp/
?
登録2010/05/30 19:12:10 更新2010/05/30 19:16:22
<< 前の記事
次の記事 >>
■
© 1995 D&L Research Inc.
5月28日にiPadが国内で一斉発売。オンラインショップAppleストアからのメールには29日とあったので、ゆっくり待つ事にしていたのだが・・・何と28日当日にiPadが本社オフィスに届いた。サテライトオフィスに居てUSTREAMの最終的な機材調整や番組構成について検討していたので、直ぐに戻る訳には行かなかった。(少々焦り気味)
※上写真は筆者のMacbook ProとiPad/iPhoneで撮影
深夜になって本社オフィスに戻り、iPadの箱やその他アクセサリーキットの箱を開き、iPadのセットアップすることにした。今までiPhoneで購入して来た既存アプリの互換性を試したり、新たにiPad専用に開発されたアプリをiTunesで検索しながら、少しずつダウンロードしていった。
アプリはカテゴリー別に検索で抽出された物をじっくりと読みながら購入するべきな否かを判断して行ったのだが、国内では発売されたばかりなので、現在潤沢に揃っている訳ではない。
筆者はゲームは暇つぶしに2、3あれば良い。iPadに欲しいアプリはビジネスツールと電子書籍などだ。しかし、目の前にあるMacやiPhoneとの連動を考えて、先ずはGoogleカレンダーの共有リンクの設定をする事にした。
それから十数時間・・・記事の筆耕も忘れるほど・・・有料アプリの厳選とアイデア満載で質の高い無料アプリのダウンロードに傾注てしまった。
iPadを早速入手して持っている事を自慢するのでは無く、これを如何にどのようなスタンスで活用するかが重要なポイント。・・・結局、iPadのスターティング画面に使用頻度の高いアプリを並べてみた。勿論、Apple社の人気ビジネスアプリでもある「Pages」、「Keynote」、「Numbers」はお約束のようにダウンロード完了。
その他、「SkechBook」や「iThoughtsHD」などを取り込み、MacやiPhoneとBlutoothやWiFi上で接続して、その他の機能を試してみた。・・・これは使える!!
最後に、WiFiからブラウザのSafariはサクサクと動き、YouTubeや海外のニュースサイトをサーフィンして、iPadセットアップと検証の初日が無事終了した。・・・蛇足だが、USBでiPadを充電していると、過充電防止まで考慮してあるようである。
【ロゼッタストーン公式ポータルサイト】
http://www.dandl.co.jp/