▲
HOME
※このブログの内容は2008年3月から2012年2月までの情報です。現在の情報とは異なる場合があります。
PROFILE
ロゼッタストーンのオフィシャルBLOGです。1995年に熊本に生まれたポータルサイト・ロゼッタストーン。
※文責:西田親生
【
製作著作
】
ディー・アンド・エルリサーチ(株)
マルチメディア事業部
■
THE ROSETTA STONE
RECENT INFORMATION
ロゼッタストーンBLOG NEWSのURLが変わります!
第3回「西田親生の満閑全席」が午後9時から放送!
本日、正午から第4回「先見塾」開催!
ロゼッタストーン月例研修会開催さる!
先見塾、毎月第1・3水曜日に開催決定!
D&L本社からロゼッタストーン紹介!!
号外!本日午後9時から特番「満漢全席」!!
新・熊本弁呪文講座 20110128
現実世界と仮想現実世界の同時放送!!
HD映像が撮れるデジタルカメラ!
昭和の風(1)
新・熊本弁呪文講座 第3弾スタート!
ティーカップデジカメ、ミノックス。
CATEGORY
先見塾 (1)
USTREAM TV (76)
トピックス (129)
コラム・雑感 (106)
メディア融合 (42)
ホテル・旅館・宿 (83)
食楽人☆☆☆ (168)
樋場正人の世界 (10)
鉄板焼・ステーキ (56)
PODCASTLIFE (14)
SecondLife (175)
手抜き料理 (13)
CALENDAR
2025 年 05 月
S
M
T
W
T
F
S
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
TOP
翌月
RECENT IMAGE
ロゼッタストーンBLOG NEWSのURLが変わります!
Photo Gallery メディア融合
ARCHIVES
2012/02 (1)
2011/02 (6)
2011/01 (21)
2010/12 (19)
2010/11 (27)
2010/10 (26)
2010/09 (19)
2010/08 (23)
2010/07 (26)
2010/06 (25)
2010/05 (24)
2010/04 (25)
2010/03 (27)
2010/02 (29)
more ..
ディー・アンド・エルリサーチ株式会社
※取材記事及び写真ほかコンテンツの著作権は、全てディー・アンド・エルリサーチ株式会社に帰属します。よって、記事や写真の一部又は全部の転載・転用などを厳禁と致します。
代表取締役社長 西田親生
お問い合わせ
2010/02/10
メディア融合
GPS 3G by Bottle rocket!
この記事をつぶやく
自分のロケーションを確かに伝える事ができるiPhoneアプリ「GPS 3G/by Bottle rocket」。
アプリの初期画面のからなかなかクールなデザインだ。GPS機能を駆使したアプリの操作性は優れ、緯度経度、歩くスピード、平均速度、最高速度、距離や時間、そして標高などが一目で分かるアプリだ。
コンパスも標準装備。更に共有ボタンを押せばマップ上の自分の位置が即座に表示され、メール、Facebook、twitterへも即座にフィード出来る優れもの。
足跡なども友人に伝えたりと・・・これは一度使ってみたいアプリだと記事を書きながら、iTunes Storeで買ってしまった。
ちなみに、iPhoneだけでなくiPod touchにも対応しているようだ。
【Bottle rocket】
http://www.bottlerocketapps.com/applications/gps
http://www.bottlerocketapps.com/
■
登録2010/02/10 06:14:48 更新2010/02/10 06:14:48
2010/02/04
メディア融合
デバイスを何とか1つに出来ないか!?
この記事をつぶやく
◎出張や外出時には欠かせなかったノートブックパソコン
◎高性能パソコンでしか入れなかった敷居の高いSecondlife
◎世界を席巻するiPhoneと日本独自の文化が根付いた携帯電話
ちょっと数年前の筆者のデバイス環境を振り返る事にした。
当時ノートブックの性能が良くなり軽薄短小となった頃、片手にそれを持って打ち合わせ会議や出張に出掛けていた。
ノートパソコンの御陰とiTunesの利便性が相俟って、ネットに繋がりさえすれば音楽やムービーをノートブックに入れて楽しんだり、企画書やスプレッドシートを書き込んだり、プレゼンテーションツールを使って業務に役立てていた。
しかし、2キロ前後のノートパソコンとなると、その他のバゲッジが多いときは凄く邪魔になったり、特に交流電源アダプターやその他カメラなどとのUSBケーブルが大きなバッグの中に入り乱れていた事を思い出す。特に海外出張の時は酷い物で、衣類なのか、機材なのか分からないくらいびっしりと絡まって入っていた。
筆者がマイコンを買ったのが1976年。そしてシャープのMZシリーズを使い込み、更に待望のMacintoshを買ったのが1984年だった。アップル社(スティーブ・ジョブとスティーブ・ウォズニアック)が産声をあげて5年目の事であった。
当時はパソコンは高価な物で、オフィスで自前のパソコンを持つ人などほとんど居なかった。筆者はMacintoshが凄くツールとして気に入ってしまい、MZを捨ててしまったようにMacばかりを仕事に活用した。
例えば、新聞社のイベントの図面を書いてみたり、人の流れをシミュレーションしてみたり、予算をスプレッドシートで計算させ、それをチャートでグラフに表したり・・・色々とチャレンジしてみた。フリーハンドで絵を描けたのは一寸嬉しかった。国産のパソコンの直線的なガチガチのお絵描きソフトとは比では無かった。
前置きが随分長くなったのだが、何を言いたいのか!?・・・それは、20年も、30年も歳月が流れても、業務でパソコンやその他デバイスを使っている内容は殆ど変わっていないという事なのだ。
しかし、今まではMP3プレイヤーを片手に音楽を聴き、DVDプレイヤーで映画を見たり、ワープロやスプレッドシート、データベース、お絵描きをパソコンでやったり、デジタルカメラで撮影した物をパソコンに取り入れたり・・・趣味が広がるのは良いが、それだけ数多くのデバイスが部屋のあちこちに転がっているのだ。
このリモートコントローラーは何?この交流電源アダプタはどのデバイスの?・・・と、それらを整理すると段ボーブ箱一杯になってしまう。便利なようで部屋がデジタル・ジャングルになり・・・また、データを保管するメディアやハードディスクなども散在している有様だ。デジタルが進化したのは良いことだが、逆に部屋中が散らかるとは、これ如何に?と言う事だ。
そこで数日前に発表されたiPad。単にiPhoneの大型機器と感じている人も多いと思うのだが、これこそ筆者のように趣味を広げ過ぎてデジタル・ジャングルになっている人間には最高の贈り物だ。1つのiPadでやりたい事が9割程出来てしまう。それもUSBでパソコンと同期させたり、WiFiや3Gでネット接続が可能となるのだ。
業務内容が変わらないのに複数のデバイスを弁慶のように持ち歩くのはナンセンスだと思いながら持ち歩いていたのだが、ここですっきりと義経になって八艘飛びでもやってみたいとウキウキしている筆者である。
■
登録2010/02/04 00:00:37 更新2010/02/04 01:40:12
2010/02/03
メディア融合
mophie juice pack airはなかなか使えます!
この記事をつぶやく
iPhoneでも携帯電話でもノートパソコンでも、いつも気になるのがバッテーリーの残量である。
何かしなければならないときに、急激にバッテリーが消耗して・・・「あ、しまった!」と出張先や外出先でぼやいてしまう筆者であるが、今日は優れもののバッテリーをご紹介したい。
それは「mophie juice pack air」。アップルショップやアマゾンでも取り扱いがあるので、バッテリー残量に悩んでいる方は、即購入であろう!・・・外部接続型のバッテリーとは異なり、装着カバー型(結構スリムなデザイン)として更にバッテリーとしても違和感なく使えるものだ。カラーは4色あるので、お好きなものを選ばれれば良い。
ちなみに、筆者は赤色を選んだ。ショップの写真よりメタリックで触感がすこぶる良いので、買って大満足!・・・iPhone 3GSで使用する場合に、バッテリーが元気になっていまったうな感じだ。・・・一安心!
【待ち受け時間】最大270時間
【通話時間】最大4時間30分
【インターネット使用】3Gで最大4時間30分/Wi-Fiで最大8時間
【音声再生】最大27時間
【画像再生】最大9時間
ちなみに、以下のURLにて購入が可能です。
☆アップルショップ
http://store.apple.com/jp/product/TV809J/A
■
登録2010/02/03 00:07:30 更新2010/02/03 00:07:30
<< 前のページ
次のページ >>
■
© 1995 D&L Research Inc.
計0756232 / 今日00388 / 昨日00771
自分のロケーションを確かに伝える事ができるiPhoneアプリ「GPS 3G/by Bottle rocket」。
アプリの初期画面のからなかなかクールなデザインだ。GPS機能を駆使したアプリの操作性は優れ、緯度経度、歩くスピード、平均速度、最高速度、距離や時間、そして標高などが一目で分かるアプリだ。
コンパスも標準装備。更に共有ボタンを押せばマップ上の自分の位置が即座に表示され、メール、Facebook、twitterへも即座にフィード出来る優れもの。
足跡なども友人に伝えたりと・・・これは一度使ってみたいアプリだと記事を書きながら、iTunes Storeで買ってしまった。
ちなみに、iPhoneだけでなくiPod touchにも対応しているようだ。
【Bottle rocket】
http://www.bottlerocketapps.com/applications/gps
http://www.bottlerocketapps.com/