▲
HOME
※このブログの内容は2008年3月から2012年2月までの情報です。現在の情報とは異なる場合があります。
PROFILE
ロゼッタストーンのオフィシャルBLOGです。1995年に熊本に生まれたポータルサイト・ロゼッタストーン。
※文責:西田親生
【
製作著作
】
ディー・アンド・エルリサーチ(株)
マルチメディア事業部
■
THE ROSETTA STONE
RECENT INFORMATION
ロゼッタストーンBLOG NEWSのURLが変わります!
第3回「西田親生の満閑全席」が午後9時から放送!
本日、正午から第4回「先見塾」開催!
ロゼッタストーン月例研修会開催さる!
先見塾、毎月第1・3水曜日に開催決定!
D&L本社からロゼッタストーン紹介!!
号外!本日午後9時から特番「満漢全席」!!
新・熊本弁呪文講座 20110128
現実世界と仮想現実世界の同時放送!!
HD映像が撮れるデジタルカメラ!
昭和の風(1)
新・熊本弁呪文講座 第3弾スタート!
ティーカップデジカメ、ミノックス。
CATEGORY
先見塾 (1)
USTREAM TV (76)
トピックス (129)
コラム・雑感 (106)
メディア融合 (42)
ホテル・旅館・宿 (83)
食楽人☆☆☆ (168)
樋場正人の世界 (10)
鉄板焼・ステーキ (56)
PODCASTLIFE (14)
SecondLife (175)
手抜き料理 (13)
CALENDAR
2025 年 05 月
S
M
T
W
T
F
S
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
TOP
翌月
RECENT IMAGE
ロゼッタストーンBLOG NEWSのURLが変わります!
Photo Gallery 鉄板焼・ステーキ
ARCHIVES
2012/02 (1)
2011/02 (6)
2011/01 (21)
2010/12 (19)
2010/11 (27)
2010/10 (26)
2010/09 (19)
2010/08 (23)
2010/07 (26)
2010/06 (25)
2010/05 (24)
2010/04 (25)
2010/03 (27)
2010/02 (29)
more ..
ディー・アンド・エルリサーチ株式会社
※取材記事及び写真ほかコンテンツの著作権は、全てディー・アンド・エルリサーチ株式会社に帰属します。よって、記事や写真の一部又は全部の転載・転用などを厳禁と致します。
代表取締役社長 西田親生
お問い合わせ
2009/12/10
鉄板焼・ステーキ
魅力的な鉄板焼レストラン!!
この記事をつぶやく
◎ザ・リッツ・カールトン東京 日本料理 ひのきざか 鉄板焼
◎ホテルオークラ福岡 鉄板焼 さざんか
◎ホテル日航福岡 鉄板焼 銀杏(いちょう)
全国の鉄板焼レストランに行きいつも驚かされるのが、レストラン内装デザインとそれに使用される食材と器である。
鏡のように磨かれた鉄板が素晴らしい。食人魂がそこに込められているようで、料理直後に焦げた部分や油が飛んだところをさっと拭き去っている。
新鮮な食材が目の前で調理され、熱々の料理を食べられるのは鉄板焼の醍醐味。焼かれる音、漂う芳ばしい香り。全てが食の楽しさを倍増させてくれる。
本日ご紹介したいのは写真にあるように、素敵な素敵な3つのレストランだ。一つ一つが個性豊かなデザインと色合い。スクウェアなテーブルもあれば、アールを描いたテーブルもある。
その他、京都タワーが見えるホテルブラヴィア京都 鉄板焼 五山望、夜景で女性の心を虜にするJALリゾート シーホークホテル福岡 鉄板焼 金葉亭などがお薦めだが、皆さんはどのタイプのレストランがお好みであろうか?
【アイアンシェフ公式WEBサイト】
http://www.iron-chef.net/
■
登録2009/12/10 02:48:33 更新2009/12/10 02:48:33
2009/12/05
鉄板焼・ステーキ
福本幸夫の鉄板焼YouTube動画!!
この記事をつぶやく
先日取材したホテル日航福岡 鉄板焼 銀杏(福本幸夫料理長)の手捌きが見れる動画をアップした。是非ご覧頂きたい。
▼YouTubeにアップしている動画
☆☆☆ 特別料理メニュー ☆☆☆
1)耶馬渓産初卵とトリュフ 昆布森産雲丹の驚き絶品ハーモニー メルバートーストをお供に
2)至福の玄海産河豚白子のムニエル ソースポン酢に 長芋 ネギ おろしを添えて
3)究極の「活」志摩産伊勢海老と魚介のブイヤベースを 鉄板上での紙鍋で ガーリックトーストをお供に
4)豆腐 栗麩 茄子 大根 自家製八丁味噌で朴素焼き
5)大木町産菌床栽培のジャンボ椎茸をじっくり焼いて 澄ましバターと糸島北伊醤油で
6)極上A-5博多和牛サーロインを鉄板上で 大吟醸風味のしゃぶしゃぶを ポン酢 胡麻ダレで 豆腐 白ネギ 椎茸 水菜を添えて
7)極上A-5博多和牛での 隠れた絶品ハッシュドビーフ銀杏風を鉄板上で
8)極上昆布風味自家製明太子
9)知る人ぞ知る銀杏自慢の鉄板上でのクレープシュゼットに 自家製バニラを添えて
10)コーヒーとミント菓子
【ホテル日航福岡】
http://www.hotelnikko-fukuoka.com/
【鉄板焼 銀杏(いちょう)】
http://www.hotelnikko-fukuoka.com/restaurant/icho.html
■
登録2009/12/05 00:00:08 更新2009/12/05 00:00:08
2009/08/08
鉄板焼・ステーキ
博多和牛フェアが9月1日より開催!!
この記事をつぶやく
「うまいものは、地元にあり。」を謳い文句に、福岡市内3ホテルの鉄板焼レストランが共同企画「博多和牛フェア」を開催する。
★開催期間は、2009年9月1日から10月31日まで。
参加するのは、ホテル日航福岡 鉄板焼「銀杏」、JALリゾート シーホークホテル福岡 鉄板焼「金葉亭」とホテルオークラ福岡 鉄板焼「さざんか」の3レストラン。
同企画は鉄板焼界としては全国初の試み。食育と地産地消が叫ばれる昨今、地元の優れた食材として「博多和牛」を選定し、その柔らかくてジューシーな美味しさを格安で提供するもの。
今回のフェアでは、3ホテルの鉄板焼レストランでのコースが格安(博多和牛コース 3,500円・博多和牛ディナーコース 8,000円/税サ含む)に統一されており、消費者にとって気兼ねなく足を運べるお得なフェアである。
各ホテルの鉄板焼レストランが鎬(しのぎ)を削って今回の共同企画に挑む。同じ値段設定で各ホテルのレストランメニューがそれぞれに工夫され、開催期間中に3レストランを家族で食べ歩く楽しみもありそうだ。
チラシ(以下からPDFファイルをダウンロード可)のように、同フェア期間中に3ホテルの鉄板焼レストランを食べ歩き、3カ所のレストランからスタンプをもらえば、いずれかのホテルのスイートルーム宿泊券又はペアディナー券が、更に、アンケートに答えると「博多和牛しゃぶしゃぶ肉 1kg」、旬の野菜や果物など豪華賞品が当たる。
夏バテの解消に、食欲の秋に向けて楽しく美味しいイベントになりそうだ。
■博多和牛フェアチラシ1(フェア趣旨)PDFファイルダウンロード
http://www.dandl.co.jp/hakatawagyu2009/3hotels-event-1.pdf
■博多和牛フェアチラシ2(フェア詳細)PDFファイルダウンロード
http://www.dandl.co.jp/hakatawagyu2009/3hotels-event-2.pdf
【博多和牛フェアのご予約とお問い合わせ】
(1)ホテル日航福岡 鉄板焼「銀杏」
TEL 092-482-1166
〒812-0011 福岡市博多区博多駅前2丁目18番25号
http://www.hotelnikko-fukuoka.com/
(2)JALリゾート シーホークホテル福岡 鉄板焼「金葉亭」
TEL 0120-449-390
〒810-8650 福岡市中央区地行浜2-2-3
http://www.hawkstown.com/hotel/
(3)ホテルオークラ福岡 鉄板焼「さざんか」
TEL 092-262-1129
〒812-0027 福岡市博多区下川端町3番2号 博多リバレイン
http://www.fuk.hotelokura.co.jp/
■
登録2009/08/08 04:52:36 更新2009/08/08 19:11:15
<< 前のページ
次のページ >>
■
© 1995 D&L Research Inc.
計0755439 / 今日00366 / 昨日00614
◎ザ・リッツ・カールトン東京 日本料理 ひのきざか 鉄板焼
◎ホテルオークラ福岡 鉄板焼 さざんか
◎ホテル日航福岡 鉄板焼 銀杏(いちょう)
全国の鉄板焼レストランに行きいつも驚かされるのが、レストラン内装デザインとそれに使用される食材と器である。
鏡のように磨かれた鉄板が素晴らしい。食人魂がそこに込められているようで、料理直後に焦げた部分や油が飛んだところをさっと拭き去っている。
新鮮な食材が目の前で調理され、熱々の料理を食べられるのは鉄板焼の醍醐味。焼かれる音、漂う芳ばしい香り。全てが食の楽しさを倍増させてくれる。
本日ご紹介したいのは写真にあるように、素敵な素敵な3つのレストランだ。一つ一つが個性豊かなデザインと色合い。スクウェアなテーブルもあれば、アールを描いたテーブルもある。
その他、京都タワーが見えるホテルブラヴィア京都 鉄板焼 五山望、夜景で女性の心を虜にするJALリゾート シーホークホテル福岡 鉄板焼 金葉亭などがお薦めだが、皆さんはどのタイプのレストランがお好みであろうか?
【アイアンシェフ公式WEBサイト】
http://www.iron-chef.net/