▲
HOME
※このブログの内容は2008年3月から2012年2月までの情報です。現在の情報とは異なる場合があります。
PROFILE
ロゼッタストーンのオフィシャルBLOGです。1995年に熊本に生まれたポータルサイト・ロゼッタストーン。
※文責:西田親生
【
製作著作
】
ディー・アンド・エルリサーチ(株)
マルチメディア事業部
■
THE ROSETTA STONE
RECENT INFORMATION
ロゼッタストーンBLOG NEWSのURLが変わります!
第3回「西田親生の満閑全席」が午後9時から放送!
本日、正午から第4回「先見塾」開催!
ロゼッタストーン月例研修会開催さる!
先見塾、毎月第1・3水曜日に開催決定!
D&L本社からロゼッタストーン紹介!!
号外!本日午後9時から特番「満漢全席」!!
新・熊本弁呪文講座 20110128
現実世界と仮想現実世界の同時放送!!
HD映像が撮れるデジタルカメラ!
昭和の風(1)
新・熊本弁呪文講座 第3弾スタート!
ティーカップデジカメ、ミノックス。
CATEGORY
先見塾 (1)
USTREAM TV (76)
トピックス (129)
コラム・雑感 (106)
メディア融合 (42)
ホテル・旅館・宿 (83)
食楽人☆☆☆ (168)
樋場正人の世界 (10)
鉄板焼・ステーキ (56)
PODCASTLIFE (14)
SecondLife (175)
手抜き料理 (13)
CALENDAR
2010 年 01 月
S
M
T
W
T
F
S
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
TOP
翌月
RECENT IMAGE
ロゼッタストーンBLOG NEWSのURLが変わります!
Photo Gallery 2010/01
ARCHIVES
2012/02 (1)
2011/02 (6)
2011/01 (21)
2010/12 (19)
2010/11 (27)
2010/10 (26)
2010/09 (19)
2010/08 (23)
2010/07 (26)
2010/06 (25)
2010/05 (24)
2010/04 (25)
2010/03 (27)
2010/02 (29)
more ..
ディー・アンド・エルリサーチ株式会社
※取材記事及び写真ほかコンテンツの著作権は、全てディー・アンド・エルリサーチ株式会社に帰属します。よって、記事や写真の一部又は全部の転載・転用などを厳禁と致します。
代表取締役社長 西田親生
お問い合わせ
2010/01/31
SecondLife
熱心なキャンパーたち!!
この記事をつぶやく
◎博多飯店前の田んぼで稲作に励むキャンパーたち
2007年7月24日にグランドオープンした仮想現実世界セカンドライフの熊本ジャパン(KUMAMOTO JAPAN)には、毎日稲作に励む人たちや、博多飯店などで鉄鍋洗い、ウェイター、料理人と・・・色んなアルバイトに来ているアバターの姿を見掛ける。
現在、国内外から来てくれるのだが、来訪者の言語別割合は以下の通り。以前と比較すると、結構海外の人たちの動きが激しいようで、もっと国内アバターの動きを期待したいところだ。
☆言語別来訪者割合☆
1)日本語 36%
2)英語 28%
3)スペイン語 10%
4)ドイツ語 5%
5)フランス語 3%
5)イタリア語 3%
7)その他(韓国・中国ほか) 14%
上を見ると、結構世界各国から来ているのが分かる。SNSが世界を席巻するにつれ、この仮想現実世界もより飛躍しなければならないと思う次第。
【KUMAMOTO JAPAN】
http://www.kumamoto-j.net/
【セカンドライフマップ】
http://maps.secondlife.com/index.php?q=KUMAMOTo+japan&s=Places
■
登録2010/01/31 01:49:22 更新2010/01/31 01:49:22
2010/01/30
手抜き料理
鮭のバター焼き ホワイトソース掛け バジル風味
この記事をつぶやく
◎オーブンで芳ばしく仕上がりは上々上々!
◎パセリが無かったので、バジルで我慢!
◎お味の方は、☆1つ頂きました!
久々の「手抜きディナー」だ。ここ最近来客が多かったので、殆ど外食であった。
昨日も博多からの来客で、昼から鉄板焼、午後3時頃に中華の試食、そして7時半から鶴八の天婦羅であった。
ゴージャスな料理に慣れてしまうと、つい逆に手抜きに走り、且つあっさり料理へと眼が向くのだが・・・ところが頭を使えば使うほど、ちょっとこってり料理を食べたくなる。
今回の「手抜きディナー」は、最初は鮭をカリリと焼いて、あとはお茶漬けのトッピングに贅沢にも2切れと考えてはいたものの・・・バターを絡ませて焼いたのは良いが、隣の鍋のシチューが気になってたまらない。
冷蔵庫を覗くとチーズがちらちら・・・グラタン皿も見え隠れするので、このような料理になってしまった。
明日はペンネでも茹でて、またグラタン皿でやりますか!?って、食べ過ぎ注意です!!
■
登録2010/01/30 02:57:23 更新2010/01/30 02:57:23
2010/01/29
食楽人☆☆☆
天婦羅なら鶴八でしょ!
この記事をつぶやく
◎天ぷら 鶴八はリーズナブルでお薦め!/写真右から女将、若大将、手前は大坪俊孝シェフ(日本鉄板焼協会 副会長・師範)
◎若大将
◎玄関の素敵な照明
----------
いつも行こう行こうと思いながら行きそびれていた「天ぷら 鶴八」。久し振りにリーズナブルで美味しい天婦羅にありつけた。
今回、博多から来てくれた大坪シェフを連れて行ったのだが、取材専用のデジカメを忘れ居ている筆者だった。(写真や動画は全てiPhoneで撮影)
同店の雰囲気はなかなか落ち着きが有り、女将や若大将のお客への対応が実に自然で好感が持てる。
カップルでも家族連れでも社員会などにも是非お薦めの店だ!!
【天ぷら 鶴八】
http://www.dandl.co.jp/tsuruhachi/
▼YouTubeにアップしている動画
■
登録2010/01/29 07:40:49 更新2010/01/29 07:40:49
次のページ >>
■
© 1995 D&L Research Inc.
計0754103 / 今日00306 / 昨日00679
◎博多飯店前の田んぼで稲作に励むキャンパーたち
2007年7月24日にグランドオープンした仮想現実世界セカンドライフの熊本ジャパン(KUMAMOTO JAPAN)には、毎日稲作に励む人たちや、博多飯店などで鉄鍋洗い、ウェイター、料理人と・・・色んなアルバイトに来ているアバターの姿を見掛ける。
現在、国内外から来てくれるのだが、来訪者の言語別割合は以下の通り。以前と比較すると、結構海外の人たちの動きが激しいようで、もっと国内アバターの動きを期待したいところだ。
☆言語別来訪者割合☆
1)日本語 36%
2)英語 28%
3)スペイン語 10%
4)ドイツ語 5%
5)フランス語 3%
5)イタリア語 3%
7)その他(韓国・中国ほか) 14%
上を見ると、結構世界各国から来ているのが分かる。SNSが世界を席巻するにつれ、この仮想現実世界もより飛躍しなければならないと思う次第。
【KUMAMOTO JAPAN】
http://www.kumamoto-j.net/
【セカンドライフマップ】
http://maps.secondlife.com/index.php?q=KUMAMOTo+japan&s=Places