▲
HOME
※このブログの内容は2008年3月から2012年2月までの情報です。現在の情報とは異なる場合があります。
PROFILE
ロゼッタストーンのオフィシャルBLOGです。1995年に熊本に生まれたポータルサイト・ロゼッタストーン。
※文責:西田親生
【
製作著作
】
ディー・アンド・エルリサーチ(株)
マルチメディア事業部
■
THE ROSETTA STONE
RECENT INFORMATION
ロゼッタストーンBLOG NEWSのURLが変わります!
第3回「西田親生の満閑全席」が午後9時から放送!
本日、正午から第4回「先見塾」開催!
ロゼッタストーン月例研修会開催さる!
先見塾、毎月第1・3水曜日に開催決定!
D&L本社からロゼッタストーン紹介!!
号外!本日午後9時から特番「満漢全席」!!
新・熊本弁呪文講座 20110128
現実世界と仮想現実世界の同時放送!!
HD映像が撮れるデジタルカメラ!
昭和の風(1)
新・熊本弁呪文講座 第3弾スタート!
ティーカップデジカメ、ミノックス。
CATEGORY
先見塾 (1)
USTREAM TV (76)
トピックス (129)
コラム・雑感 (106)
メディア融合 (42)
ホテル・旅館・宿 (83)
食楽人☆☆☆ (168)
樋場正人の世界 (10)
鉄板焼・ステーキ (56)
PODCASTLIFE (14)
SecondLife (175)
手抜き料理 (13)
CALENDAR
2009 年 12 月
S
M
T
W
T
F
S
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
TOP
翌月
RECENT IMAGE
ロゼッタストーンBLOG NEWSのURLが変わります!
Photo Gallery 2009/12
ARCHIVES
2012/02 (1)
2011/02 (6)
2011/01 (21)
2010/12 (19)
2010/11 (27)
2010/10 (26)
2010/09 (19)
2010/08 (23)
2010/07 (26)
2010/06 (25)
2010/05 (24)
2010/04 (25)
2010/03 (27)
2010/02 (29)
more ..
ディー・アンド・エルリサーチ株式会社
※取材記事及び写真ほかコンテンツの著作権は、全てディー・アンド・エルリサーチ株式会社に帰属します。よって、記事や写真の一部又は全部の転載・転用などを厳禁と致します。
代表取締役社長 西田親生
お問い合わせ
2009/12/28
トピックス
今年のアイアンシェフ料理グランプリ決定!!
この記事をつぶやく
◎2009年アイアンシェフ料理グランプリに決まった「蝦夷鮑」
ザ・リッツ・カールトン東京 日本料理 鉄板焼担当 吉田純一シェフ
◎ベスト9の料理
◎2009年の取材料理500品を超える中から選ばれた36品
今年は弊社創設以来、最高の取材の数だった。東京、浜松、京都、大阪、神戸、福岡、熊本、沖縄など数十カ所に足を運んだ事になる。
今まで食した中からじっくりと時間をかけて、写真を何度も見て思い出しながら36品を選んだ。料理ジャンルに拘らず、インパクトの強さや料理の緻密さ味わい、そしてアースティックさなどを直感的に選んで行った。
勿論、料理人のレベルや人格、そして周辺スタッフの協力体勢、衛生面などもセレクト条件の大きなファクターとなっている。
吉田純一シェフとは今年春から4回ほど会った事になる。最初は4月に日本鉄板焼協会の紹介を受けて取材を行った。その時、「自分は肉の変態なんです!」と肉への拘りをとくとくと語ってくれた。それが一番印象深かった。
本人がそこまで自負するのも直ぐ理解出来るほど、その日の食材には彼の拘り(肉への変態ぶり)の心が乗り移っていたのだ。
そこで出されたのが、門崎丑や蝦夷鮑。勿論、門崎丑もベスト9には入っている。しかし、蝦夷鮑と白アスパラガス(1本120g)のすり流しは筆舌に尽くしがたいほど深みのあるミルキーな味わいであった。
2010年から本格的に稼動するであろう「アイアンシェフ公式サイト」。今年はその礎づくりに東奔西走して、今回プレイベント的に勝手ながらグランプリを決定させて頂いた。
平成21年12月28日
ディー・アンド・エルリサーチ株式会社
代表取締役社長 西 田 親 生
【アイアンシェフ公式サイト】
http://www.iron-chef.net/
■
登録2009/12/28 09:34:20 更新2009/12/28 10:22:47
SecondLife
ボトルレターボートフォトコンの各賞決まる!!
この記事をつぶやく
◎ケニー本店
◎ボトルレターボー・トフォトコンテストのグランプリ作品
◎各賞
ボトルレターボート(ボトルの中に入って、海や川でぷかぷか移動出来る乗り物)のフォトコンテストの発表があったようだ。
同フォトコンテストは、仮想現実世界セカンドライフ「熊本ジャパン」の主力メンバーであるTagonekoが主催するコンテスト。
同じく同SIMの主力メンバー且つクリエイターであるケニー開発のボトルレターボートを題材に、世界各国のSIMで任意に選び、その場所でSS(スナップショット)を撮影しTagonekoに提出する方法を採っていた。
応募された作品は秀作ばかりであったが、特に「エッフェル塔をバックに、セーヌ川に浮かぶボトルレターボート」は目を引いた。
現在、熊本ジャパン第2のSIMにある「ケニー本店」の前に、各賞の作品を掲示してあるので、是非ご覧頂ければと思う。
▼各賞を掲示している場所
http://slurl.com/secondlife/KUMAMOTO%20JAPAN%202/91/114/28
【熊本ジャパンン公式サイト】
http://www.kumamoto-j.net/
【TagonekoのSLブログ】
http://www4.atword.jp/tagoneko/
【ケニーのブログ】
http://www.dandl.co.jp/tokyo/blog/
■
登録2009/12/28 02:10:12 更新2009/12/28 03:29:09
2009/12/26
トピックス
アイアンシェフ公式サイトに4シェフ登録!!
この記事をつぶやく
◎左上から、福本幸夫シェフ、宮園謙シェフ。左下から清田隆司シェフ、西川直治シェフ。
◎左から、福本幸夫シェフ、宮園謙シェフの料理写真。
◎左から、清田隆司シェフ、西川直治シェフの料理写真。
----------
今年最後の「アイアンシェフ公式サイト」に登録されたのは写真の4名である。
1)福本幸夫シェフ/ホテル日航福岡 鉄板焼 銀杏(鉄板焼)
2)宮園謙シェフ/ホテル日航福岡 レ・セレブリテ(フランス料理)
3)清田隆司シェフ/JALリゾート シーホークホテル福岡 アンヘル(フランス料理)
4)西川直治シェフ/ホテル日航熊本 桃李(中国料理)
偶然に日航ホテル系列がぞろりと並んだのだが、各ホテルの取材協力は素晴らしく、その対応はパーフェクトであった。
そして、取材中のシェフやその他ギャルソンの真剣な眼差しに感動を覚えた次第。実に内容の濃い、楽しい取材が出来た。
各シェフが創り出した料理の写真等は以下の「アイアンシェフ公式サイト(FLASH版・HTML版)」でご覧頂ければと思う。
【アイアンシェフ公式サイト】
http://www.iron-chef.net/
■
登録2009/12/26 00:00:07 更新2009/12/26 00:00:07
次のページ >>
■
© 1995 D&L Research Inc.
計0754113 / 今日00316 / 昨日00679
◎2009年アイアンシェフ料理グランプリに決まった「蝦夷鮑」
ザ・リッツ・カールトン東京 日本料理 鉄板焼担当 吉田純一シェフ
◎ベスト9の料理
◎2009年の取材料理500品を超える中から選ばれた36品
今年は弊社創設以来、最高の取材の数だった。東京、浜松、京都、大阪、神戸、福岡、熊本、沖縄など数十カ所に足を運んだ事になる。
今まで食した中からじっくりと時間をかけて、写真を何度も見て思い出しながら36品を選んだ。料理ジャンルに拘らず、インパクトの強さや料理の緻密さ味わい、そしてアースティックさなどを直感的に選んで行った。
勿論、料理人のレベルや人格、そして周辺スタッフの協力体勢、衛生面などもセレクト条件の大きなファクターとなっている。
吉田純一シェフとは今年春から4回ほど会った事になる。最初は4月に日本鉄板焼協会の紹介を受けて取材を行った。その時、「自分は肉の変態なんです!」と肉への拘りをとくとくと語ってくれた。それが一番印象深かった。
本人がそこまで自負するのも直ぐ理解出来るほど、その日の食材には彼の拘り(肉への変態ぶり)の心が乗り移っていたのだ。
そこで出されたのが、門崎丑や蝦夷鮑。勿論、門崎丑もベスト9には入っている。しかし、蝦夷鮑と白アスパラガス(1本120g)のすり流しは筆舌に尽くしがたいほど深みのあるミルキーな味わいであった。
2010年から本格的に稼動するであろう「アイアンシェフ公式サイト」。今年はその礎づくりに東奔西走して、今回プレイベント的に勝手ながらグランプリを決定させて頂いた。
平成21年12月28日
ディー・アンド・エルリサーチ株式会社
代表取締役社長 西 田 親 生
【アイアンシェフ公式サイト】
http://www.iron-chef.net/