▲
HOME
※このブログの内容は2008年3月から2012年2月までの情報です。現在の情報とは異なる場合があります。
PROFILE
ロゼッタストーンのオフィシャルBLOGです。1995年に熊本に生まれたポータルサイト・ロゼッタストーン。
※文責:西田親生
【
製作著作
】
ディー・アンド・エルリサーチ(株)
マルチメディア事業部
■
THE ROSETTA STONE
RECENT INFORMATION
ロゼッタストーンBLOG NEWSのURLが変わります!
第3回「西田親生の満閑全席」が午後9時から放送!
本日、正午から第4回「先見塾」開催!
ロゼッタストーン月例研修会開催さる!
先見塾、毎月第1・3水曜日に開催決定!
D&L本社からロゼッタストーン紹介!!
号外!本日午後9時から特番「満漢全席」!!
新・熊本弁呪文講座 20110128
現実世界と仮想現実世界の同時放送!!
HD映像が撮れるデジタルカメラ!
昭和の風(1)
新・熊本弁呪文講座 第3弾スタート!
ティーカップデジカメ、ミノックス。
CATEGORY
先見塾 (1)
USTREAM TV (76)
トピックス (129)
コラム・雑感 (106)
メディア融合 (42)
ホテル・旅館・宿 (83)
食楽人☆☆☆ (168)
樋場正人の世界 (10)
鉄板焼・ステーキ (56)
PODCASTLIFE (14)
SecondLife (175)
手抜き料理 (13)
CALENDAR
2025 年 05 月
S
M
T
W
T
F
S
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
TOP
翌月
RECENT IMAGE
ロゼッタストーンBLOG NEWSのURLが変わります!
Photo Gallery 2009/07
ARCHIVES
2012/02 (1)
2011/02 (6)
2011/01 (21)
2010/12 (19)
2010/11 (27)
2010/10 (26)
2010/09 (19)
2010/08 (23)
2010/07 (26)
2010/06 (25)
2010/05 (24)
2010/04 (25)
2010/03 (27)
2010/02 (29)
more ..
ディー・アンド・エルリサーチ株式会社
※取材記事及び写真ほかコンテンツの著作権は、全てディー・アンド・エルリサーチ株式会社に帰属します。よって、記事や写真の一部又は全部の転載・転用などを厳禁と致します。
代表取締役社長 西田親生
お問い合わせ
2009/07/28
トピックス
斉藤隆士氏「黄綬褒章」受賞を祝う会
この記事をつぶやく
◎斉藤隆士氏(現代の名工/黄綬褒章受章)
生憎の天候だったが、本日午後7時より熊本ホテルキャッスルにて斉藤隆士氏「黄綬褒章」を祝う会が開催された。
同会は社団法人 日本中国料理協会の伊東学明名誉会長、梁樹能会長、陳建一副会長、道場六三郎氏、中村孝明氏ら蒼々たるメンバーが発起人となり、7月28日、29日の二日間にわたって開催される。
本日も800人を超える参加者で同ホテルのロビーや通路、階段、会場は黒山の人だかり。芸能界やスポーツ界からの参加者もあり、舞台上でアントニオ猪木氏が「皆さん、元気ですかー!・・・1、2、3、ダー」も飛び出し、久しぶりに実物を見て昔を思い出してしまった。
実は筆者はちょうど40年前に、アントニオ猪木氏が宮崎市の宮崎県立体育館へ入ろうとしているところを、法務合同宿舎から見たことがあったのだ。
◎熊本ホテルキャッスル11階からの展望
会場では斉藤隆士氏が育てた弟子たちが全国から集まり、各ブッフェで料理を作りながらサーブしていた。ローストビーフ、フカヒレの姿煮込み、寿司などの各ブッフェは長蛇の列。また、舞台右側では、数人の料理人が1匹丸ごとマグロを捌いて刺身としてサーブされた。
初日の今夜は同ホテルスタッフ総動員で、賑々しい祝いの宴も2時間ほどで無事終了した。明日も800名ほどの参加者があるので、ホテル周辺の駐車場も「満車」の予感。天候も考えお早めの移動が望ましいようだ。
【熊本ホテルキャッスルオフィシャルWEBサイト】
http://www.hotel-castle.co.jp/
■
登録2009/07/28 23:00:16 更新2009/07/29 11:16:49
食楽人☆☆☆
師範のレシピ!!(動画)
この記事をつぶやく
◎師範のレシピ(ビーフカリー)
JALリゾート シーホークホテル福岡 鉄板焼 金葉亭の大坪俊孝シェフ(日本鉄板焼協会副会長/師範)が創り出した「師範のレシピ(ビーフカリー)」。
◎大坪俊孝シェフ(日本鉄板焼協会副会長/師範)
極上の佐賀産和牛が入ったカリーは、同ホテル 鉄板焼 金葉亭で1日20食限定ランチ(佐賀産和牛150グラム入り)が何と1700円(セットは2000円)。また、お手軽なレトルト(佐賀産和牛50グラム入り)として家庭でも楽しめるように、この4月から1050円で同カリーの販売を開始した。
▼YouTubeにアップした動画
【師範のレシピ(ビーフカリー)情報サイト】
http://www.hawkstown.com/cgi-bin/cms_hotel/restaurant.cgi?tenpo=kinyotei
■
登録2009/07/28 11:10:43 更新2009/07/28 11:42:54
2009/07/27
鉄板焼・ステーキ
キュートな岡元美晴の鉄板焼!(動画)
この記事をつぶやく
◎岡元美晴シェフ(ホテルオークラ福岡 鉄板焼 さざんか/HEAD WAITRESS)
ホテルオークラ福岡 鉄板焼「さざんか」のシェフとして、ロゼッタストーンに登場した二人目のシェフは岡元美晴さん(日本鉄板焼協会準師範)。以下のようにYouTubeにアップした動画をご紹介したい。・・・特に車エビの捌き方が見事だったので、是非ご覧頂きたい。
ちなみに、筆者の前日の昼食が鉄板焼、そして夕食が中国料理のフルコースと聞いて、黒豚をメインにメニューを変えてくれたので、すんなり胃袋に入ってしまった感じである。・・・実は最後の御飯はお替わりしたかったのだが・・・。つい遠慮してしまった。
女性らしい心配りが随所に見られる今回の取材。最後のデザートも女性らしい甘さを振る舞ってくれたようだ。これもまた筆者が酒を呑まないとの情報が入ってのことだろうか!?・・・ホテルオークラ福岡の「おもてなし」は実に素晴らしい!!
▼YouTubeにアップした動画
【ホテルオークラ福岡フォシャルWEBサイト】
http://www.fuk.hotelokura.co.jp/
■
登録2009/07/27 00:07:56 更新2009/07/27 00:07:56
<< 前のページ
次のページ >>
■
© 1995 D&L Research Inc.
計0754255 / 今日00458 / 昨日00679
◎斉藤隆士氏(現代の名工/黄綬褒章受章)
生憎の天候だったが、本日午後7時より熊本ホテルキャッスルにて斉藤隆士氏「黄綬褒章」を祝う会が開催された。
同会は社団法人 日本中国料理協会の伊東学明名誉会長、梁樹能会長、陳建一副会長、道場六三郎氏、中村孝明氏ら蒼々たるメンバーが発起人となり、7月28日、29日の二日間にわたって開催される。
本日も800人を超える参加者で同ホテルのロビーや通路、階段、会場は黒山の人だかり。芸能界やスポーツ界からの参加者もあり、舞台上でアントニオ猪木氏が「皆さん、元気ですかー!・・・1、2、3、ダー」も飛び出し、久しぶりに実物を見て昔を思い出してしまった。
実は筆者はちょうど40年前に、アントニオ猪木氏が宮崎市の宮崎県立体育館へ入ろうとしているところを、法務合同宿舎から見たことがあったのだ。
◎熊本ホテルキャッスル11階からの展望
会場では斉藤隆士氏が育てた弟子たちが全国から集まり、各ブッフェで料理を作りながらサーブしていた。ローストビーフ、フカヒレの姿煮込み、寿司などの各ブッフェは長蛇の列。また、舞台右側では、数人の料理人が1匹丸ごとマグロを捌いて刺身としてサーブされた。
初日の今夜は同ホテルスタッフ総動員で、賑々しい祝いの宴も2時間ほどで無事終了した。明日も800名ほどの参加者があるので、ホテル周辺の駐車場も「満車」の予感。天候も考えお早めの移動が望ましいようだ。
【熊本ホテルキャッスルオフィシャルWEBサイト】
http://www.hotel-castle.co.jp/