▲
HOME
※このブログの内容は2008年3月から2012年2月までの情報です。現在の情報とは異なる場合があります。
PROFILE
ロゼッタストーンのオフィシャルBLOGです。1995年に熊本に生まれたポータルサイト・ロゼッタストーン。
※文責:西田親生
【
製作著作
】
ディー・アンド・エルリサーチ(株)
マルチメディア事業部
■
THE ROSETTA STONE
RECENT INFORMATION
ロゼッタストーンBLOG NEWSのURLが変わります!
第3回「西田親生の満閑全席」が午後9時から放送!
本日、正午から第4回「先見塾」開催!
ロゼッタストーン月例研修会開催さる!
先見塾、毎月第1・3水曜日に開催決定!
D&L本社からロゼッタストーン紹介!!
号外!本日午後9時から特番「満漢全席」!!
新・熊本弁呪文講座 20110128
現実世界と仮想現実世界の同時放送!!
HD映像が撮れるデジタルカメラ!
昭和の風(1)
新・熊本弁呪文講座 第3弾スタート!
ティーカップデジカメ、ミノックス。
CATEGORY
先見塾 (1)
USTREAM TV (76)
トピックス (129)
コラム・雑感 (106)
メディア融合 (42)
ホテル・旅館・宿 (83)
食楽人☆☆☆ (168)
樋場正人の世界 (10)
鉄板焼・ステーキ (56)
PODCASTLIFE (14)
SecondLife (175)
手抜き料理 (13)
CALENDAR
2025 年 05 月
S
M
T
W
T
F
S
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
TOP
翌月
ARCHIVES
2012/02 (1)
2011/02 (6)
2011/01 (21)
2010/12 (19)
2010/11 (27)
2010/10 (26)
2010/09 (19)
2010/08 (23)
2010/07 (26)
2010/06 (25)
2010/05 (24)
2010/04 (25)
2010/03 (27)
2010/02 (29)
2010/01 (45)
2009/12 (30)
2009/11 (36)
2009/10 (29)
2009/09 (28)
2009/08 (37)
2009/07 (29)
2009/06 (23)
2009/05 (39)
2009/04 (50)
2009/03 (68)
2009/02 (39)
2009/01 (19)
2008/12 (6)
2008/11 (4)
2008/10 (6)
2008/09 (7)
2008/08 (16)
2008/07 (12)
2008/06 (8)
2008/05 (9)
2008/04 (13)
2008/03 (22)
ディー・アンド・エルリサーチ株式会社
お問い合わせ
2009/10/19
トピックス
アイアンシェフWEBサイトが立ち上がる!!
この記事をつぶやく
◎www.iron-chef.net/近日中にグランドオープン
◎資料映像
◎資料映像
近日中に「アイアンシェフWEBサイト」がグランドオープンする運びとなった。同サイトは1995年以来情報発信しているロゼッタストーンの姉妹サイトとして立ち上がる予定である。
ロゼッタストーンには現在、「ロゼッタストーンBLOG NEWS」とグルメ情報「ゴチです。」が稼働しているが、今回の「アイアンシェフWEBサイト」は、全国の凄腕シェフの発掘と食育促進及び食文化向上支援サイトとして動き出す。
【取材対象の選定】
狙いを定めた凄腕シェフに打診を行い取材を行う。自薦他薦を問わず取材依頼することも可能であり、又既に掲載されているアイアンシェフの推薦によるシェフも取材対象と成り得る。
【取材経費】
取材する側がシェフ(店)を選定し取材する場合は、店に対して一般客と同様に料理代金を支払い、取材に臨む。
取材記事を掲載された後に別枠で店の詳細情報の掲載や宣伝に繋がるような文言、ロゴマーク、バナーなどを挿入する場合は別途経費が必要となる。且つ、当初シェフ(店)側が取材依頼した場合は、店側が無償で取材用の料理を提供しなければならない。
【料理内容】
料理については、取材を受けるシェフ(店)側で一押し料理(単品からコースまで可)を準備して頂き、同サイトの審査基準(非公開)に則り取材を行う。
【審査基準】
審査基準に関しては詳細を明らかにすると、ピンポイントで改善される場合があるので、非公開とする。
【審査方法と審査員】
一度、取材データを持ち帰り、取材に立ち会った担当者も含めて審査員への報告会を経て、「アイアンシェフWEBサイト」に掲載するか否かの判断を下す。審査は繊細且つ厳しい基準をもって掲載するか否かを判断する。審査員は非公開とし、公正中立を期する為に随時審査員の半数を交代制で進める。
※掲載不可の時は、グルメ情報「ゴチです。」に掲載する。
http://www.gochidesu.com/
【掲載・著作権ほか】
取材で撮影された写真やビデオ映像及び録音された音声などのデータの著作権は全て取材側(アイアンシェフWEBサイト)に帰属し、掲載される内容については記事の事前チェックや字句訂正には原則として応じない。
ホテルに従事するシェフに関しては、事前にホテル側の広報企画担当部署などへの許諾を得ておく必要がある。
一度掲載された内容であっても、その後何らかの理由(基準に満たない、クレームなど)により抹消される可能性もある。掲載中にそのシェフが現役を退いた場合、本人からの辞退の通知がなければ、そのまま別枠にて掲載する。
尚、掲載されたシェフが異動した場合は、速やかに同サイトへ連絡を取らねばならない。
-------------------
■アバウトな目安は以下の通り。ご参考になれば幸甚である。
・料理のジャンルを問わない
・料理の美味しさ美しさ
・お洒落さと清潔感
・シェフの人柄
・その他
☆アイアンシェフWEBサイト☆ 現在、WWW.IRON-CHEF.NETの仮ページのみ掲載
http://www.iron-chef.net/
?
登録2009/10/19 00:03:51 更新2009/10/19 00:03:51
<< 前の記事
次の記事 >>
■
© 1995 D&L Research Inc.
◎www.iron-chef.net/近日中にグランドオープン
◎資料映像
◎資料映像
近日中に「アイアンシェフWEBサイト」がグランドオープンする運びとなった。同サイトは1995年以来情報発信しているロゼッタストーンの姉妹サイトとして立ち上がる予定である。
ロゼッタストーンには現在、「ロゼッタストーンBLOG NEWS」とグルメ情報「ゴチです。」が稼働しているが、今回の「アイアンシェフWEBサイト」は、全国の凄腕シェフの発掘と食育促進及び食文化向上支援サイトとして動き出す。
【取材対象の選定】
狙いを定めた凄腕シェフに打診を行い取材を行う。自薦他薦を問わず取材依頼することも可能であり、又既に掲載されているアイアンシェフの推薦によるシェフも取材対象と成り得る。
【取材経費】
取材する側がシェフ(店)を選定し取材する場合は、店に対して一般客と同様に料理代金を支払い、取材に臨む。
取材記事を掲載された後に別枠で店の詳細情報の掲載や宣伝に繋がるような文言、ロゴマーク、バナーなどを挿入する場合は別途経費が必要となる。且つ、当初シェフ(店)側が取材依頼した場合は、店側が無償で取材用の料理を提供しなければならない。
【料理内容】
料理については、取材を受けるシェフ(店)側で一押し料理(単品からコースまで可)を準備して頂き、同サイトの審査基準(非公開)に則り取材を行う。
【審査基準】
審査基準に関しては詳細を明らかにすると、ピンポイントで改善される場合があるので、非公開とする。
【審査方法と審査員】
一度、取材データを持ち帰り、取材に立ち会った担当者も含めて審査員への報告会を経て、「アイアンシェフWEBサイト」に掲載するか否かの判断を下す。審査は繊細且つ厳しい基準をもって掲載するか否かを判断する。審査員は非公開とし、公正中立を期する為に随時審査員の半数を交代制で進める。
※掲載不可の時は、グルメ情報「ゴチです。」に掲載する。
http://www.gochidesu.com/
【掲載・著作権ほか】
取材で撮影された写真やビデオ映像及び録音された音声などのデータの著作権は全て取材側(アイアンシェフWEBサイト)に帰属し、掲載される内容については記事の事前チェックや字句訂正には原則として応じない。
ホテルに従事するシェフに関しては、事前にホテル側の広報企画担当部署などへの許諾を得ておく必要がある。
一度掲載された内容であっても、その後何らかの理由(基準に満たない、クレームなど)により抹消される可能性もある。掲載中にそのシェフが現役を退いた場合、本人からの辞退の通知がなければ、そのまま別枠にて掲載する。
尚、掲載されたシェフが異動した場合は、速やかに同サイトへ連絡を取らねばならない。
-------------------
■アバウトな目安は以下の通り。ご参考になれば幸甚である。
・料理のジャンルを問わない
・料理の美味しさ美しさ
・お洒落さと清潔感
・シェフの人柄
・その他
☆アイアンシェフWEBサイト☆ 現在、WWW.IRON-CHEF.NETの仮ページのみ掲載
http://www.iron-chef.net/