▲
HOME
※このブログの内容は2008年3月から2012年2月までの情報です。現在の情報とは異なる場合があります。
PROFILE
ロゼッタストーンのオフィシャルBLOGです。1995年に熊本に生まれたポータルサイト・ロゼッタストーン。
※文責:西田親生
【
製作著作
】
ディー・アンド・エルリサーチ(株)
マルチメディア事業部
■
THE ROSETTA STONE
RECENT INFORMATION
ロゼッタストーンBLOG NEWSのURLが変わります!
第3回「西田親生の満閑全席」が午後9時から放送!
本日、正午から第4回「先見塾」開催!
ロゼッタストーン月例研修会開催さる!
先見塾、毎月第1・3水曜日に開催決定!
D&L本社からロゼッタストーン紹介!!
号外!本日午後9時から特番「満漢全席」!!
新・熊本弁呪文講座 20110128
現実世界と仮想現実世界の同時放送!!
HD映像が撮れるデジタルカメラ!
昭和の風(1)
新・熊本弁呪文講座 第3弾スタート!
ティーカップデジカメ、ミノックス。
CATEGORY
先見塾 (1)
USTREAM TV (76)
トピックス (129)
コラム・雑感 (106)
メディア融合 (42)
ホテル・旅館・宿 (83)
食楽人☆☆☆ (168)
樋場正人の世界 (10)
鉄板焼・ステーキ (56)
PODCASTLIFE (14)
SecondLife (175)
手抜き料理 (13)
CALENDAR
2025 年 05 月
S
M
T
W
T
F
S
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
TOP
翌月
ARCHIVES
2012/02 (1)
2011/02 (6)
2011/01 (21)
2010/12 (19)
2010/11 (27)
2010/10 (26)
2010/09 (19)
2010/08 (23)
2010/07 (26)
2010/06 (25)
2010/05 (24)
2010/04 (25)
2010/03 (27)
2010/02 (29)
2010/01 (45)
2009/12 (30)
2009/11 (36)
2009/10 (29)
2009/09 (28)
2009/08 (37)
2009/07 (29)
2009/06 (23)
2009/05 (39)
2009/04 (50)
2009/03 (68)
2009/02 (39)
2009/01 (19)
2008/12 (6)
2008/11 (4)
2008/10 (6)
2008/09 (7)
2008/08 (16)
2008/07 (12)
2008/06 (8)
2008/05 (9)
2008/04 (13)
2008/03 (22)
ディー・アンド・エルリサーチ株式会社
お問い合わせ
2009/05/15
トピックス
斉藤隆士が語る「我が人生は、出逢いと運。」(2)
この記事をつぶやく
【斉藤】
鍋洗いですよ。・・・今みたいに下処理をして来ないでしょ。毎日、失神ですよ。(笑)・・・魚生きたまま、鯉は生きたまま、カエルも生きたままですから。
【西田】
笑
【斉藤】
カエルの首を切って皮を剥くんですよ。今とは全然違いますよ。鍋洗ってて、草履履いて・・・足下を見ると、首の無い皮の無いカエルが乗ってて動いているんですよ。・・・失神ですよ。(大笑)
【西田】
料理人として修業する中でのエピソードは何かありますか??
【斉藤】
僕はですね。札幌に6年の生活が、今の自分の人間形成になったのかなと思います。その1年間は朝の7時にホテルに入って、夜の9時まで仕事して。また10時に自分の店に帰って、午前2時までやってレジ締めて・・・寝るのが4時過ぎで、毎日2時間の睡眠を1年間続けたんです。だから、今も寝ないんです・・・。
その1年間が私の性格も体格も全部変えてしまった。寝なくてもへっとも思ってないし。21歳、22歳でとんでもない事が経験ができたんです。一方は職人、一方は経営者としてやってましたね。
札幌「すすきの」で、お店やってましたね。一番勉強になりました。・・・青春ですね。毎晩遊んでいたし、キャバレーに毎日通ってましたね。楽しかったね。指名して2000円から3000円、初任給が13000円くらいだったんじゃないですか。毎晩、どんちゃん騒ぎしてましたよ。
わたしの場合は職人として30000円いくらもらって、通常の初任給の3倍もらっていましたから。
【西田】
単純計算で、1ヶ月の給与で、10回分キャバレー行けますね。(笑)
【斉藤】
いやぁ、お店閉めてから毎晩ですから、もっと行ってますね。毎晩行ってましたね。その当時のクラブの女性たちは、今もママさんでクラブやってますよ。今も1年に1回くらい行きますけど、そのおばちゃんの店に行っています。・・・出張料理が面白いです。
【西田】
所謂、ケータリングですね?
【斉藤】
そうです。岡山(西大寺観音院)までトラックで、法事のケータリング行きました。座禅場で、1800人分のケータリングですよ。池袋の四川飯店から第2陣で行きましたよ。ドラム缶で即席の中華釜作って、火を消せない無いからコークス使って、かわりばんこで寝ずに火を見てましたよ。
【西田】
ドラム缶の上に鉄鍋が乗ってるんですか?
【斉藤】
そうそう。・・・品物も皿もトラックで来るんですけど・・・裸の喧嘩まつりもパトカー先導で5台でしたから、ばーっと見に行きましたね。そして、麻雀好きだから、皆で麻雀してて・・・お腹空いたので、夜鳴きそば買いにやらせたんですけど、若い子が箸が持って来なかった。・・・それを手で食べるには熱くて食べれないので、結局、麻雀の点棒でそば食べて、これが面白かったね。(笑)
実はボス(陳建民)の「さすらいの麻婆豆腐」っていう本に書かれてましたね。・・・36年前、1800人のケータリングを東京から岡山に行ったんですから、凄いですよね。
【西田】
当時ケータリングが無い頃ですからね。
【斉藤】
そうですよ。ホテルじゃないんだから。1800人だし。鯉のあんかけ、鯉でも180本ですから。仕入れは現地仕入れなんですよ。お寺の本堂の土間ですから、2月寒いんですよ。
・・・つづく
【斉藤隆士が語る「我が人生は、出逢いと運。」】
◎出演:斉藤隆士/聞き手:西田親生
◎写真撮影:西田親生/ビデオ撮影:清崎 誠
◎収録日時:平成21年5月12日午後2時〜午後3時
◎収録会場:熊本ホテルキャッスル11階 レストラン「トゥール ド シャトー」
【熊本ホテルキャッスル】
http://www.hotel-castle.co.jp/
?
登録2009/05/15 07:11:14 更新2009/05/30 17:14:25
<< 前の記事
次の記事 >>
■
© 1995 D&L Research Inc.
【斉藤】
鍋洗いですよ。・・・今みたいに下処理をして来ないでしょ。毎日、失神ですよ。(笑)・・・魚生きたまま、鯉は生きたまま、カエルも生きたままですから。
【西田】
笑
【斉藤】
カエルの首を切って皮を剥くんですよ。今とは全然違いますよ。鍋洗ってて、草履履いて・・・足下を見ると、首の無い皮の無いカエルが乗ってて動いているんですよ。・・・失神ですよ。(大笑)
【西田】
料理人として修業する中でのエピソードは何かありますか??
【斉藤】
僕はですね。札幌に6年の生活が、今の自分の人間形成になったのかなと思います。その1年間は朝の7時にホテルに入って、夜の9時まで仕事して。また10時に自分の店に帰って、午前2時までやってレジ締めて・・・寝るのが4時過ぎで、毎日2時間の睡眠を1年間続けたんです。だから、今も寝ないんです・・・。
その1年間が私の性格も体格も全部変えてしまった。寝なくてもへっとも思ってないし。21歳、22歳でとんでもない事が経験ができたんです。一方は職人、一方は経営者としてやってましたね。
札幌「すすきの」で、お店やってましたね。一番勉強になりました。・・・青春ですね。毎晩遊んでいたし、キャバレーに毎日通ってましたね。楽しかったね。指名して2000円から3000円、初任給が13000円くらいだったんじゃないですか。毎晩、どんちゃん騒ぎしてましたよ。
わたしの場合は職人として30000円いくらもらって、通常の初任給の3倍もらっていましたから。
【西田】
単純計算で、1ヶ月の給与で、10回分キャバレー行けますね。(笑)
【斉藤】
いやぁ、お店閉めてから毎晩ですから、もっと行ってますね。毎晩行ってましたね。その当時のクラブの女性たちは、今もママさんでクラブやってますよ。今も1年に1回くらい行きますけど、そのおばちゃんの店に行っています。・・・出張料理が面白いです。
【西田】
所謂、ケータリングですね?
【斉藤】
そうです。岡山(西大寺観音院)までトラックで、法事のケータリング行きました。座禅場で、1800人分のケータリングですよ。池袋の四川飯店から第2陣で行きましたよ。ドラム缶で即席の中華釜作って、火を消せない無いからコークス使って、かわりばんこで寝ずに火を見てましたよ。
【西田】
ドラム缶の上に鉄鍋が乗ってるんですか?
【斉藤】
そうそう。・・・品物も皿もトラックで来るんですけど・・・裸の喧嘩まつりもパトカー先導で5台でしたから、ばーっと見に行きましたね。そして、麻雀好きだから、皆で麻雀してて・・・お腹空いたので、夜鳴きそば買いにやらせたんですけど、若い子が箸が持って来なかった。・・・それを手で食べるには熱くて食べれないので、結局、麻雀の点棒でそば食べて、これが面白かったね。(笑)
実はボス(陳建民)の「さすらいの麻婆豆腐」っていう本に書かれてましたね。・・・36年前、1800人のケータリングを東京から岡山に行ったんですから、凄いですよね。
【西田】
当時ケータリングが無い頃ですからね。
【斉藤】
そうですよ。ホテルじゃないんだから。1800人だし。鯉のあんかけ、鯉でも180本ですから。仕入れは現地仕入れなんですよ。お寺の本堂の土間ですから、2月寒いんですよ。
・・・つづく
【斉藤隆士が語る「我が人生は、出逢いと運。」】
◎出演:斉藤隆士/聞き手:西田親生
◎写真撮影:西田親生/ビデオ撮影:清崎 誠
◎収録日時:平成21年5月12日午後2時〜午後3時
◎収録会場:熊本ホテルキャッスル11階 レストラン「トゥール ド シャトー」
【熊本ホテルキャッスル】
http://www.hotel-castle.co.jp/