ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

タグ » 脅迫

パワハラの傾向と対策(1)

josui-3


 これから書き綴るのは、聞けば聞くほど腑が煮え繰り返るような、某企業の職位を悪用した「パワハラの実話」である。

 一般的には、電子メールやSNSを用い、威圧的な個人攻撃を行うケースが多い。善意の弱者をターゲットとし、直接間接的に、個人攻撃をエスカレートして行く。しかし、「パワハラ」を日々趣味としている人間は、その悪行を「パワハラ」と認識していない。

 或る日、次のような被害情報を耳にしたことがあった。それは、大晦日の夜に、某企業の経営者から一人の部下に送られてきたSNS。典型的な「恐怖政治」の様相を呈している内容で、「お前のセクションをとことん縮小してやる!よろしく!」と、恫喝している。

 更に、次から次へターゲットを変えては、気に入らぬ部下に対して、日頃の「苛立ち」、「激怒」を盛り込んだ電子メール(CC)にて、「赤文字」を駆使し、徹底的に晒し者にしている。言葉の暴力で突き刺す稚拙な手法を採っているが、企業モラルどころの騒ぎではない。

 このような「パワハラ」に対して、特に転職が難しい中間管理職たちはビクビクして怯えているが、このような小者の「パワハラ」に構う必要はない。多分に、賢明なる部下たちは、「またまた始まった。尊敬も信頼もできない。可哀想だね!」と失笑しているに違いない。

 また、二人の部下に対して「○○ボンクラ」と誹謗しているメールも送りつけていると言う。これが連日のように、電子メールであったり、個別にSNSであったりとなると、異常者としか言いようがない。それが経営側に存在しているのであれば、地獄絵巻のようなブラック企業となる。

 ここで一言お聞きしたい。「パワハラ如きで、貴方たちは死にますか?」と。小者は大いに騒ぎ、威嚇しながら、暴れまくるけれども、所詮、小者である。そんな輩が、経営側で陣頭指揮に立てるはずもなく、仮にそのような小者が暗躍しているのであれば、「無視」すれば良い。

 偉人でもあるまいし、自分の職位を悪用して、常に高圧的に、自分に都合の良いピラミッド構造を作ったとしても、下らん「恐怖政治」が長く続くはずもない。必ず、墓穴を掘りまくり、確実に、その穴の中で小心者は泣きじゃくる結末を迎える。・・・ご愁傷様である。

 未来ある若者へアドバイス!・・・「パワハラ」のような悪行は、必ず暴かれ裁かれる。よって、「パワハラ如きに怯むな!!!」と。もし、想定外に「パワハラ」が連綿と続き、精神的にダメージが大きいのであれば、即座に「刑事告発」すれば良い。それで、一件落着となる。

 最後に、個別面談で1対1にて丸め込まれぬように十分注意をして、「パワハラ」の非道さを確実に「証拠」として記録しておくことを忘れてはならない。きっと、その「証拠」が善意の皆を助けてくれることになるからだ。・・・手元にある「パワハラ」のメールやメッセージは、しっかりと保管しておくように。


▼信頼できる仲間とお茶でも飲んで、楽しい時間を過ごせますように!
※ソーシャル・ディスタンスにて
afterlunch



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 https://www.dandl.co.jp/Link
文責:西田親生

                         

  • posted by Chikao Nishida at 2020/4/22 02:58 am

「クレーマーストーカー」の存在・・・

▼記事内容と写真は関係ありません

DFD_0238


 この数ヶ月間、無我夢中にてヒューマンウェアの再構築に力を注いできた。人は、腐った環境に長らく居座っていると、それがスタンダードとなり、外界の常識との尺度のズレがとてつもなく大きくなっている。顕著なのは、「謝れば、それで済む。」という安直な考えが横行している。そして、喉元過ぎれば熱さを完全に忘れてしまうという現象である。

 トラブルが生じても、初動の段階にて大きな間違いを起こしていても、「謝れば、それで済む。」が大半のようだ。それを具に検証し、「最高のオポチュニティ」として、ケーススタディに役立てるというベクトルは、全く持ち合わせていない。

 トラブルが生じれば、社内の「犯人探し」に没頭し、トラブルの元凶となる人間を特定し、攻撃する。また、「犯人」も「責任転嫁」という巧妙な技を使い、逃げ隠れする。これでは、本来のトラブルシューティングと言えず、火に油を注ぐばかりとなる。

 それに加えて、最近は「難癖」を付ける愉快犯も増えてきた。最も始末に負えないのは、燻銀のような「クレーマーストーカー」である。そのような人物を何人か垣間見た事があるが、常識では計り知れないほど、異常なるものに包まれている。

 小さなトラブルだったはずが、その「クレーマーストーカー」の存在により、とんでもなく大事(おおごと)になってしまう。図に乗った「クレーマーストーカー」は、これでもかこれでもかと、恐喝、恫喝を繰り返しながら責め立ててくる。

 社内トラルブシューティングには限界がある。それは、如何に冷静沈着に対応したとしても、「クレーマーストーカー」が、ダイナマイト級の「難癖」を執拗に投げ込んでくるので、最終的には「刑事事件」として処理をせざるを得なくなる。

 上記のような現象は、「民度」が低いところにやたらと多い。日常茶飯事の如く、不可思議な現象があちらこちらで発生している。ここまで日本人の「民度」が低いはずがないのだが、想定外に「最低民度」の人間が蠢いているのが現実である。

 何はともあれ、トラブルが生じた時の初動の段階で、そのトラブルの元凶が何であり、どれだけ「感情」がささくれ立っているのか等の実態把握しなければならない。それをちょっとでも気を抜くと、大暴走、大爆発へと連鎖して行くことになる訳だ。


DFD_0260


DFD_0264


DFD_0277


DFD_0278


DFD_0290


DFD_0302



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 https://www.dandl.co.jp/Link

文責:西田親生

               

  • posted by Chikao Nishida at 2019/12/14 03:34 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp