ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

助言を聴くか否かで人生が変わる・・・

◎記事と写真は関係ありません

josui-3


 これまでの半生において、助言によってどれだけ助けられたかと振り返ると、数えきれないほどの助言があったように思えてならない。ぺいぺいの新聞社当時は、正直なところ、先輩たちの助言は突き刺さるばかりで、聴く耳を持たぬ時もあった。実に、恥ずかしい話だが。

 ところが、起業する時に、新聞社の先輩が「会社を起こすのは大変なことだよ。でもね、経理だけはしっかりとしておかないと!」と、鬼の様な先輩だったが、その時は、観音様の様な顔になり、笑顔で送り出してくれたことを思い出す。

 その先輩は、後々、新聞社の重役へと昇り詰めたが、流石だと、今更ながらに頷くのである。誰でもプライドなり、我なりを持っている。ただ、全ての思い込みが一般的に通用するかは疑わしいが、その身勝手な思い込みが、重要な助言を邪魔するのである。

 また、故人となった父親について考えると、一端の社会人として、社会正義を重んじた職種に就いていたので、これまた、親子の関係は良好であったとは言えない。特に、父親と息子の関係は、母親と娘の友達感覚ではなく、常に、妙なライバル意識が発生するものだ。

 よって、父親と息子との会話というものは、日常少なくなるのが一般的だと思うが、筆者の場合は、殆ど父親に対しては畏敬の念しかなく、日々、父親のプレッシャーとの戦いで疲弊気味であった。次男であるが故に、当然のことながら、長男との確執も生まれて来たのだった。

 思い起こせば、父親の口癖は、「お前は検察官には似合わない。性格的には馬鹿正直なところもあるので、まあ、司法試験に通ればの話だが、裁判官の方が良いかもしれない!」と、含み笑いをしながら諭されたことがあり、それは、逆立しても、心地よい助言とは思えなかった。

 数十年もの長きにわたり、兄弟のような関係が続く幼友達がいる。非常にクレバーで人格者の立派な心友である。性格は柔和で思考深度が深く、互いの父親同士が同じ職種であった為に、共通項が多い。以前、心配に痺れを切らした心友から、唐突に厳しい助言が発せられた。

 その時は、相当身に沁みた。起業時に頂いた先輩の助言も有り難かったが、竹馬の友の助言は、また質が異なり、その柔らかい言葉の中に、筆者の歪み掛かったベクトルに鋭いメスを入れてくれたのだ。ハッと気付かされた。どんなに感謝しても感謝しきれぬほど有り難かった。

 また、その心友とは別次元にて、心を許す人が存在する。絶えず応援をしてくれている人だが、特に、筆者のお人好しさ加減に腰を抜かし、ベクトル修正に日々突っ込んでくれるのである。幼い頃から周囲の友に恵まれていた故に、性善説に偏りすぎたところを、遠慮なく突き刺してくれる。

 助言は、時には「耳にタコができる!」と言って、さっさとその場を立ち去ることもあったが、助言ほど、人生を修正してくれるものはないと言っても過言ではない。よって、盧舎那仏開眼のように視野を広げてくれる助言は、一生物として大切にしなければならない。

 知人友人の中でも、自分自身を気遣ってくれる人は極僅かであるものの、心から「アドバイス」、「サジェッション」をしてくれる人は、家、土地、金銭に替え難く、心の宝物として、厳しい助言であればあるほど耳を傾け、間違いのない人生を歩むんで行くべきであろうかと考える次第。

 ※上記の助言は「人格者からの助言」と受け止めていただければと・・・。


▼4羽のアゲハ蝶(奇跡的に撮影できたもの)
butterfly-0001


▼ポルトガルの写真愛好家グループで選ばれた
butterfly-0002


▼今年撮影したヒョウモンチョウと花々
butterfly-0003


butterfly-0004


butterfly-0005


butterfly-0006


butterfly-0007



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 https://www.dandl.co.jp/Link
◎ロゼッタストーンBLOGニュース
 https://www.dandl.co.jp/rsblog/Link
写真・文責:西田親生

             

  • posted by Chikao Nishida at 2021/11/4 12:00 am

12年前の一眼レフデジタルカメラ・・・

nikkor28-300-001


 先日、2009年に購入したNikon D800とNikkor 28-300mmのレンズを使って、遊び撮りをしてみた。仕事中に迷惑で掛けながらも、マネージャー(熊本ホテルキャッスル ダイニングキッチン九曜杏)に頼んでポートレートをパシャリ。それから、料理をパシャリ。食事を終えて、熊本県玉名郡玉東町にある半高山へ足を運びパシャリ、パシャリ。

 二世代も古い一眼レフでもあり、レンズも同時にゲットしたので、既に12年が経ってしまった。国内外の取材で活躍してくれたカメラとレンズ。カメラ本体は傷だらけ。レンズは日頃から手入れをしているのでゴミ一つないが、今回、いい具合にポートレートや料理も撮影できたので、調子にのって半高山まで走った。

 少々、燻んだ空だったが、半高山の蜜柑畑をワイドで撮ったり、望遠で阿蘇山の中岳白煙を撮影することができた。阿蘇は先般大規模な噴火をしたばかりだが、現在は白い煙なので、安心、安心。しかし、先日の噴火は、従来のそれとは異なり、規模が大きく大量の火山灰を噴き出していたので、まだまだ気を抜く訳には行かない。

 ここで再び、カメラとレンスの話に戻すことに。12年前と言っても、このD800の画素数は3680万あるので、当時としては、国内最高峰の画素数を誇り、超ワイドで撮影した写真を虫眼鏡で見ても、ディテールが鮮明で、今でも十分活用できるものである。ただ、このレンズは現在も販売してあり、お散歩には最高の銘玉とも言える。

 春夏秋冬、花鳥風月、雪月花と、四季折々に自然の中に溶け込み、シャッターを切るのは最高の喜びであるが、正直申し上げて、人を撮るのが一番難しくもあり、とても面白い。これは大変注意を要することだが、肖像権の問題などが生じるので、見知らぬ写真家が見知らぬ人を勝手に撮るのはタブーなので、少々ハードルは高くなる。

 何はともあれ、元気な人の、その瞬間を切り撮るのは、写真家としては至福の極み。これからも、カメラ目線ではなく、一所懸命に仕事に打ち込んでいる人たちの姿を撮れればと、段々と欲が深まってくる今日この頃である。死ぬまで趣味として遊べるカメラは、読者の方々へも是非オススメしたいものである。


▼ダイニングキッチン九曜杏のマネージャー
nikkor28-300-002


▼新作メニュー「鱈のポワレ」
nikkor28-300-008


▼半高山の蜜柑畑
nikkor28-300-004


nikkor28-300-005


▼収穫を待つ蜜柑たち
nikkor28-300-006


▼半高山より望む阿蘇山中岳の噴煙
nikkor28-300-007


▼ついでに筆者も撮ってもらった(熊本ホテルキャッスルにて)
nikkor28-300-003



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 https://www.dandl.co.jp/Link
◎ロゼッタストーンBLOGニュース
 https://www.dandl.co.jp/rsblog/Link
写真・文責:西田親生

           

  • posted by Chikao Nishida at 2021/11/3 12:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp