ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

水前寺東濱屋

▼水前寺東濱屋の特上鰻重 http://www.dandl.co.jp/higashihamaya/Link

higashihamaya



 何度も何度も、Facebook上で行きたい行きたいと言っては、最近、足を運ぶことができなかった水前寺東濱屋。・・・同店は鰻専門店として百四十年の歴史と伝統を誇る。熊本の顔と言っても過言では無い。・・・筆者が通うようになって既に30年が過ぎた訳だが、いつ行っても、その極上の味は不変のもので、勝手ながら筆者の鰻料理のスタンダードとなっている。

 本日は時間に余裕が無かった為に、事前に特上鰻重弁当を予約し、ちょうど正午頃に受け取りに行ったのだった。受け取った弁当を車の座席にそっと載せ、「さ、エンジンスタート!」と思った筆者だが、いつの間にか、吸い込まれるように真向かいにある近代文学館横の公園に足を踏み入れた。・・・以前、先見塾写真撮影会を開催したところである。

 大楠を取り巻く円形ベンチを横目に、更に公園の奥へと進んで行った。道沿いからは、公園内の紅葉がよく見えなかったが、ちょいと入り込み、頭上を見廻すと、全て紅葉のベールに覆われた中心位置に立っていた。

 そのまま弁当を持ち帰るのは勿体ないと思い、ぶら下げていた一眼レフカメラでパシャパシャと撮影する事にした。・・・近頃、如何にして抜けの良い写真を撮るかに頭を痛めている筆者である。・・・日頃は、猪突猛進の勢いで連写をするのだが、今回は一歩、二歩引いて、落ち着いて周囲を舐め回すように眺めることにした。

 寒空の下、優しい光の射し込み、反射、透過、回り込みと・・・紅葉と光の乱舞と化した公園。車に置きっぱなしの特上鰻重弁当。腹は鳴り出し、シャッターを押すのも嫌々気分。・・・最終的にはシャッターを切る方が勝り、社内の極上弁当は後回しにすることにした。

 実は、この公園は、以前、水前寺東濱屋の敷地であった処だ。(近代文学館建築の為に、現在の場所に移築となった。)・・・新聞社時代に筆者が初めて食した時は、典型的な料亭の佇まいであった水前寺東濱屋。当時の事を思い浮かべると、座敷に座り、目の前の庭園の花々や泉水を愛でながらの会食を楽しんでいたのだった。・・・そういった良き想い出もあり、どうしてもこの公園だけは足を踏み入れてしまうのである。

 僅か20分ほどの撮影時間ではあったが、いつもよりも集中して、泉水の映り込みや紅葉の賑々しい映像を切り取ることが出来たと自負する次第。(正に、自画自賛だ。)

 何はともあれ、同店の鰻の蒲焼きは天下一品。筆者の頭の中では追随するところは皆無。・・・炭焼きの蒲焼きは、美味しい熊本の米を一層旨くする魔法を持っている。鰻の焼き加減と独特なタレの絡まり具合は絶妙だ。・・・まだ、食された事がない方は、是非、一度と言わず、二度、三度足を運ばれては如何だろうか!?・・・自称グルメ通の筆者がお薦めしたい食事処の一つでもある水前寺東濱屋をご愛顧頂ければと・・・。

 蛇足だが、取材から戻り、オフィスで食した同店の特上鰻重弁当。・・・これは、旨いのなんのって!!!


▼東濱屋跡公園にて
koyou1


▼東濱屋跡公園にて
ishidoro


▼東濱屋跡公園にて
wakimizu



【ロゼッタストーン公式サイト】 http://www.dandl.co.jp/Link

                   

  • posted by Chikao Nishida at 2013/11/24 12:23 am

冬の入り口

fuyunosora



 九州、熊本も冬へ向かってまっしぐら。澄み切った空の下では、植物たちが冬支度。小さな我が家の庭にも、一斉に芽吹くもの、実を付けるもの、枯れ落ちるもの・・・と、いつの間にか冬の入り口に来てしまったようだ。

 小さな庭には、金柑、南天、山茶花、黒竹、孟宗竹、蘭、さつき、ツツジなどがある。・・・時には金柑を摘み取り甘露煮にして、小さな自然の恵みを得ているが・・・父がこの世を去ってからというもの、今まで庭など見廻すこともなかった筆者が、日々、庭にある植物たちの表情が気になるようになった。

 本日はNIKON D800にSIGMAの50mm標準レンズを装着し、庭を見廻りながら撮影したのだった。数日前に撮影したばかりだが、既に金柑は色付きはじめ、山茶花もびっしりと花芽が付いており、ぼーっとしている間に、植物たちはしっかりと規則正しい生活をしているのであった。

 ・・・

 写真撮影の醍醐味は、その被写体に注がれる光の反射光、屈折したり透過する光の演舞を目の辺りにする事である。水晶玉のように研ぎ澄まされた大口径のレンズに飛び込んで来る被写体の姿は、どれ一つを撮っても同じ写真は撮れはしない。・・・光を感じ、風を感じ、そして、被写体の息吹を感じながらの撮影・・・瞬く間に500枚以上撮影してしまった。

 冬の入り口にあたり、僅かな時間であったが、我が家の小さな庭との語らいが出来た事に感謝する次第。・・・先祖から受け継いだ小さな庭・・・。


▼金柑
kinkan


▼南天
nanten


▼山茶花
satsuki


▼石燈籠(福岡県八女市)
ishidoro



【先見塾公式サイト】 http://www.senkenjyuku.com/Link

                         

  • posted by Chikao Nishida at 2013/11/23 01:59 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp