ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

カテゴリー » 湯の街 山鹿 そぞろ歩き

上内田川界隈を散策・・・

D75_1273


 小さな上内田川(水辺プラザ鹿本/熊本県山鹿市鹿本町)。とても手入れが行き届き、整備された河川公園としてお勧めである。流れも緩やかで浅く、川幅も数メートルの澄み切った上内田川は、夏休みに多くの家族連れが水遊びをしている。

 やや上流へ足を運べば、大きな鯉が泳いでいる。無人販売箱で一袋百円の餌をゲットし、それを撒きながらシャッターを切るのも面白かろうと。更に、数十メートル上流へ行けば、更に緩やかな流れの中、両岸は海外の公園のようになっている。ちなみに、カヌーを楽しむところのようだ。

 水辺プラザ鹿本でオススメは、鹿本米、スイカやその他新鮮野菜とパン工房の重量級のパンだろうか。食事処もあるが、申し訳ないけれども、筆者の趣味には合わない。元々、バイキング料理を好まないので、仕方ない。

 
D75_1297


D75_1300


D75_1314


D75_1427


D75_1364


▼取材風景 photo by Assistant Photographer
D60_5655



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 http://www.dandl.co.jp/Link

                     

  • posted by Chikao Nishida at 2017/5/29 12:00 am

なごりツツジと黒揚羽・・・

500_8716


 歴史深い、隈部氏館跡。同史跡は、熊本県山鹿市菊鹿町の山手にある。景観が素晴らしく、時には、長崎県の普賢岳も見えるという絶景の地である。春になれば桜が咲き誇り、菜の花やツツジもその史跡を包み込む。

 先般、ツツジも終わりの頃だったが、新鮮な空気を吸いに、同史跡駐車場へ足を運び入れた。正直、以前立ち寄った頃と比べると何もない。新緑の山々と飛び交う虫ばかりで、少々寂しげな公園と化していた。

 そろそろ撮影を止めようかと思った時に、黒揚羽がヒラヒラと飛んできた。ツツジの花々もほとんど散り去り、なごりツツジの花の蜜を吸いに来たのだろうと。ファインダーをずっと覗いていると、ようやく小さな花に止まった。元気のない黒揚羽。最後の力を振り絞り、飛び回っているのかも知れないが、その背景の新緑と相まって、素敵な写真が数枚撮れたのだった。

 最後に笑ったのが、軽トラに乗ったワンちゃんである。軽トラがさっと目の前を通り過ぎたので、ちらっと見ると、ワンちゃんが寂しそうな目をしてこちらを見ているのである。一瞬だったので、1枚しか撮れなかったが、「哀愁」という言葉が似合う顔つきのワンちゃん。軽トラに貼られた高齢者マークと老犬・・・何とも複雑な気持ちになってしまった。

500_8723


500_8688


500_8690


500_8687


▼軽トラに乗る老犬
500_8669


▼取材風景
D60_4771



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 http://www.dandl.co.jp/Link

                   

  • posted by Chikao Nishida at 2017/5/27 12:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp