ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

カテゴリー » 観光地案内

心安らぐ、八景水谷公園。

500_9037


 いつ立ち寄っても、八景水谷公園は筆者にとって格別なところである。野鳥がさえずり、鯉が跳ね、遊歩道では犬の散歩やウォーキングを楽しむ人たちが多く訪れる。

 実は蓮の花が気になり足を運んだのであるが、まだ咲き始めであった。しかし、葉が密集しており、水面に映り込む美しい姿を撮影するには少々無理があるようだ。

 撮影途中に電話による打ち合わせが入り、撮影が中途半端に終わってしまったことが本日の反省点だが、アシスタントはトンボ2種を追いかけ、いつの間にか筆者の3倍ほど撮影していたようだ。

 撮影はメンタル面が重要なファクターなので、どうも最近スランプに陥っているのかと、自問自答したのであった。その原因はよく分かっているものの、近頃、理不尽極まりない事に二度直面したので、その凹みもあろうかと。

 人はなぜ平穏無事の内に、物事を進めないのだろうか!?実に不可思議である。軽々な言葉で突っ走り、約束を守らない人もいる。また、某行政サイドの人間の高圧的な言葉で、老夫婦の余生が脅かされるような、事件性の高い話も耳に入ってきたのだった。

 八景水谷公園の写真をBehanceにアップすると、外国の方が「あなたの写真を見ると、その公園が如何に美しいのかがわかる!」とコメントを残してくれたが、人はこのように自然に触れることで、日頃のドロドロしい自分自身を浄化できるのではなかろうかと。常に神頼みの都合の良い人もいるが、自然に勝るものはこの世にはない。


500_9110


500_9129


500_9132


500_9133


500_9138


500_9088


▼取材風景
D60_5039



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 http://www.dandl.co.jp/Link

                     

  • posted by Chikao Nishida at 2017/5/18 03:22 am

薔薇の香りに包まれて・・・

▼熊本ワイン
kumamoto-wine


 最近、マイブームとなっているのが、フードパル熊本。特に、熊本県山鹿市の「菊鹿」の名前を世界ブランドのワインとして世に出した、熊本ワインである。現在、国内高級ホテルのフレンチレストランでも「菊鹿」の白ワインは評判が良く、海外へも輸出されていると言う。

 熊本地震の影響もあり、一時期、元気のなかったフードパル熊本だが、最近は頓に活気が戻って来ている。園内放送も定期的に流され、観光客のショッピングや休憩施設として、また、各種団体の研修会、イベント、展示会など、積極的なアクティビティを感じた。

 今回、薔薇が咲き乱れる絶好のタイミングで、フードパル熊本に足を運び入れることができた。雨模様だったので、なかなか大胆な撮影はできないものの、雨上がりのコロコロした水玉が乗っかる薔薇の花びらは、一段とその美しさが際立ち、シャッターチャンスがあちらこちらに!

 実は・・・初回、雨交じりの中での撮影は、どうもしっくり来なかった。よって、昨日仕切り直しに、再度薔薇の花々を撮影することにしたのである。天候は曇り。撮影には少々暗めだったかも知れない。しかし、艶やかな薔薇の花の撮影には、程良い光量であった。蛇足だが、花はビビッドよりも、物静かで勿体ぶるくらいの花の方が魅力的ではなかろうかと・・・。


▼熊本ワインの庭からスタートして、薔薇の小道に咲き乱れる薔薇を撮影したもの。
roses1


roses2


roses3


▼熊本ワインの横にいた葡萄の赤ちゃん
DFD_4195


▼薔薇、ラベンダの次の出番を待つ紫陽花
DFD_4067



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 http://www.dandl.co.jp/Link
◎Behanceフォト集(photo by Chikao Nishida)
 https://www.behance.net/chikaonishidaLink

                 

  • posted by Chikao Nishida at 2017/5/11 02:21 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp