ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

カテゴリー » 熊本ホテルキャッスル

赤牛のハンバーグに舌鼓・・・

▼赤牛のハンバーグ

IMG_1749


 今年の10月に60周年を迎える、熊本ホテルキャッスル。コロナ禍の中でも、老舗ホテルの常連客たちは、ランチもディナーも足繁く通っている。

 同ホテル1階にあるダイニングキッチン九曜杏では、従来のハンバーグがガラリと変わったと言う。「赤牛(熊本産)のハンバーグ」になったらしく、早速、オーダーすることにした。

 どっしりとした肉質の「赤牛のハンバーグ」にナイフを入れると、透明な肉汁が溢れ出てきたのだった。ドミグラスソースはライトで、赤牛の肉の味がしっかりと伝わってくる。

 以前のハンバーグも美味であったけれども、新しい「赤牛のハンバーグ」はオススメの逸品となった。食後に胸焼けすることもなく、毎日でも食べたくなるほどのものである。

 トゥール・ド・シャトー(ホテル11階フレンチレストラン)の水本料理長が降りてきていたのか、先日より盛り付けが素晴らしい。聞くと、若手シェフが一所懸命に盛り付けたと言う。

 同料理長に「盛り付けいいですね!」と言うと、若手シェフに確と伝えてくれたらしく、わざわざ若手シェフがこちらに近づいてきて、深くお辞儀をしたのだった。実に、清々しい。

 名前は敢えて伏せるけれども、この若手シェフは、20年後にはトゥール・ド・シャトーの料理長になるに違いないと確信した次第。初めてお会いしたが、そのオーラが素晴らしい。

 若手料理人が育つ環境を整備するのがホテルの責任。よって、本物の食文化を習得している役員が側にいて、若手料理人の夢をしっかりと叶えてあげることが、今後の課題であろうかと・・・。


▼ポークのグリエ(シェフランチ)
IMG_1748


▼最上階がトゥール・ド・シャトー
castlebuil



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 https://www.dandl.co.jp/Link
文責:西田親生

             

  • posted by Chikao Nishida at 2020/9/11 12:00 am

熱心な読者に、感謝!

▼牛タンシチュー

castle-lunch-1


 ロゼッタストーンBlog Newsの読者から、昨年以来数回コメント(非公開)を頂いていた。最初のコメントは、確か「サイレント・マジョリティ」についてのコラムだったと記憶している。

 昨年、熊本へ移り住み、グルメ情報をネットで調べると、信憑性に欠けるものが多く、愕然としていた中で、たまたま、ロゼッタストーンBlog Newsに辿り着き、それから、日々覗くようになったと言う。

 それから数ヶ月が経ち、先般掲載した「牛タンシチュー」(ダイニングキッチン九曜杏/熊本ホテルキャッスル)の記事を見て、早速、同レストランへ足を運び、「牛タンシチュー」を食したとの事。

 更に、「コロナに負けては、経済が止まる!」と思い、2回目の訪問にて苺タルトと紅茶をオーダーし、午後のティータイムを楽しんだと言う。「料理の写真が凄くて、ちゃんとした情報サイトがあるんだ!」とのコメントには、感謝しかない。

 筆者は、料理を可能な限り一眼レフにて撮影するが、少しでも料理の旨さが伝われば、跳んで喜ぶ。このような熱心な読者の存在は、すこぶる励みとなり、更に、信憑性の高いグルメ情報や観光情報を掲載しなければと、気合が入る。

 この場を借りて、心より感謝申し上げる次第。ご友人へも是非当サイトの存在(熊本県第1号ポータルサイト/since 1995)及び日々のグルメ情報をお伝え頂ければ、嬉しい限りである。


▼「苺フェア」の苺タルト
castle-lunch-2



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 https://www.dandl.co.jp/Link
文責:西田親生

◎熊本ホテルキャッスル グルメ情報(過去記事集)
 https://www.dandl.co.jp/rsblog/index.php?mode=category&aim=castle&view=listLink

                 

  • posted by Chikao Nishida at 2020/3/21 01:40 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp