2009/02/07
メンタルヘルス
ストレスの多い現在を生きるために その23
よく、私はこういう性格だから、とか、こういうキャラだから、とか言いながら、四六時中にこやかにしている人がいます。
別にそれが悪いというつもりはありません。
本当に1日中幸せを味わっているのなら、それでいいのです。
しかし、たいていの人は違うのではないかなと思います。
・嬉しくて楽しくてハッピーな私
・誰かの言葉に傷ついて、ちょっとむかついている私
・思った通りにいかなくて、落ち込んでいる私
・特に何も感じていない私
このような感情を行ったり来たりしているのではないでしょうか?
私はA型だからとか、◎◎座だからとか、前向きな人だからとかいう、自分自身に暗示をかけて、本当は落ち込んでいるのに、無理に笑顔を作っていませんか?
特に、辛い事を乗り越えてでもやる価値のある目標を見失った時
人はその苦しみを紛らわすため、身近な快楽に走る傾向があります。
アルコール・ギャンブル・薬物等、その人のおかれた環境の中で、手軽に苦しみを麻痺させてくれて心理的な抵抗が少ないものからはじめ、徐々に手放せなくなってしまいます。
人は鏡がないと自分の今の表情がわからないように
心の表情も、心許せる人に話してその言葉が返ってこないと、気がつかない事があります。
そうして気がついた感情は抑え込んでしまうのではなく、そういう感情を抱いている自分をありのままに認める事が大切です。
カウンセラーが鏡になるというのは、実は自分自身に気付くためのお手伝いをするという事なのです。
■
登録2009/02/07 18:31:56 更新2009/02/07 18:31:56
<< 前の記事
次の記事 >>
コメント
コメント投稿
お名前
タイトル
URL
コメント
トラックバック URL
http://www.dandl.co.jp/shizuoka/blog/index.php?t=44
トラックバック
カテゴリー
静岡ブランチHOME
BLOG TOP
観光案内 (108)
グルメ (103)
旅行 (56)
健康情報 (7)
日常 (189)
お知らせ (14)
取材 (62)
メンタルヘルス (315)
ご挨拶 (3)
最近の記事
無粋の極み
夏だ! 火の国だ! 熊本だ! のお知らせ
沼津夏まつり開催中!!
狩野川花火大会開催中!!
古民家でゆったり 〜御殿場 石狩いわぶち亭のおもてなし その4
古民家でゆったり 御殿場 石狩いわぶち亭のおもてなし その3
古民家でゆったり 〜御殿場 石狩いわぶち亭のおもてなし その2
古民家でゆったり 〜御殿場 石狩いわぶち亭のおもてなし その1
スタミナ駅弁はいかが?
こんなデザートはいかが? 梨氷
灯ろう流し
楽寿園開園60周年記念&三島市フードフェスティバル
三島うなッキー 〜 ついに新発売! 三島発産学協同プロジェクト
スタミナUP!! かつ銀のみぞれ特厚厚切ロースかつ
相談されない原因
友人がいない?
労働力の減少
梅雨明けの香り
7月の富士山
今日も勝負中、つけ麺処くっちゃいな
沼津仲見世「葉月」でひとやすみ
七夕祭り@沼津
生シラス
助言はいいこと?
BLOG内検索
カレンダー
2025 年 05 月
S
M
T
W
T
F
S
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
BLOG TOP
翌月
プロフィール
産業カウンセラーは、心理学的手法を用いて、働く人たちが抱える問題を、自らの力で解決できるように援助することを主たる業務としています。
その仕事は、時代とともに変化してきました。創成期は高度成長時代の初期にあたり、地方から集団就職してくる若者の援助者として。高度成長時時代のピークには、OA革命に象徴される職場環境の激変の中における、メンタルヘルス対策の推進者として。そして現在は、リストラに苦しむ多くの人たちや、過度なストレスにより心身の不調をきたす人たちの良き理解者・援助者として活躍しています。
また、産業カウンセラーには、その学識、技能および素養によって段階があり、資格取得後も日々自己研鑽に励んでいます。
コメント
梅雨明けの香り
└
夏の香り
└
カブトムシ(^o^)
伊豆っぱこで行こう〜1100系さよなら運転
└
ワンマン運行だったんだぁ〜
└
そうなんです
はや夏の香り
└
★
└
こんばんは
気軽に楽しめる京懐石
└
★
└
こんばんは
活きている技術
└
お久しぶりです
「しっかり支えなさい」
└
そうだね。
└
日々変化
富士の高嶺に
└
雪解けはまだ遠く。。。。
└
水の旅
└
世界で一番美しい雪景色ですね。
静岡特派員熊本を行く その2 松島観光ホテル岬亭到着
└
素晴らしい!
└
素晴らしか
静岡特派員熊本を行く その1 三角(みすみ)駅
└
ようこそ 熊本へ!
YUTORIAN 修善寺ホテルの料理 その4
└
知りませんでした…
└
本当ですね(^o^)
トラックバック
沼津夏まつり開催中!!
└
沼津夏まつり花火大会で宴会
狩野川花火大会開催中!!
└
沼津夏まつり花火大会で宴会
さがみ湖イルミリオン
└
さがみ湖イルミリオンの画像たち。
YUTORIAN 修善寺ホテルの料理 その4
└
YUTORIAN修善寺ホテル格安温泉宿泊レポート。
冬はよく見えないのでご注意を
└
静岡の格安旅館
由比街道まつり
└
静岡 城下町 オタク ウォッチ/ご迷惑でしたらお手数ですが削除してください。
冬の動物?たち
└
アニマルセラピー
プラス思考
└
「プラス思考」という、イメージは?
田子猫の由来
└
田子猫さん、ログアップありがとでした^^コメントのお返事ですぅ☆
怒り方
└
怒り方
過去記事
2012/08 (1)
2012/07 (23)
2012/06 (21)
2012/05 (28)
2012/04 (19)
2012/03 (8)
2012/02 (17)
2012/01 (26)
2011/12 (28)
2011/11 (22)
2011/10 (32)
2011/09 (22)
2011/08 (27)
2011/07 (25)
2011/06 (30)
2011/05 (25)
2011/04 (22)
2011/03 (7)
2011/02 (24)
2011/01 (29)
2010/12 (33)
2010/11 (26)
2010/10 (16)
2010/09 (20)
2010/08 (22)
2010/07 (14)
2010/06 (13)
2010/05 (12)
2010/04 (12)
2010/03 (16)
2010/02 (14)
2010/01 (16)
2009/12 (14)
2009/11 (18)
2009/10 (10)
2009/09 (15)
2009/08 (22)
2009/07 (18)
2009/06 (21)
2009/05 (19)
2009/04 (8)
2009/03 (13)
2009/02 (12)
2009/01 (24)
2008/12 (13)
pplog2 by Rocomotion
■
よく、私はこういう性格だから、とか、こういうキャラだから、とか言いながら、四六時中にこやかにしている人がいます。
別にそれが悪いというつもりはありません。
本当に1日中幸せを味わっているのなら、それでいいのです。
しかし、たいていの人は違うのではないかなと思います。
・嬉しくて楽しくてハッピーな私
・誰かの言葉に傷ついて、ちょっとむかついている私
・思った通りにいかなくて、落ち込んでいる私
・特に何も感じていない私
このような感情を行ったり来たりしているのではないでしょうか?
私はA型だからとか、◎◎座だからとか、前向きな人だからとかいう、自分自身に暗示をかけて、本当は落ち込んでいるのに、無理に笑顔を作っていませんか?
特に、辛い事を乗り越えてでもやる価値のある目標を見失った時
人はその苦しみを紛らわすため、身近な快楽に走る傾向があります。
アルコール・ギャンブル・薬物等、その人のおかれた環境の中で、手軽に苦しみを麻痺させてくれて心理的な抵抗が少ないものからはじめ、徐々に手放せなくなってしまいます。
人は鏡がないと自分の今の表情がわからないように
心の表情も、心許せる人に話してその言葉が返ってこないと、気がつかない事があります。
そうして気がついた感情は抑え込んでしまうのではなく、そういう感情を抱いている自分をありのままに認める事が大切です。
カウンセラーが鏡になるというのは、実は自分自身に気付くためのお手伝いをするという事なのです。