toptitle.gif ディー・アンド・エルリサーチ株式会社
ロゼッタストーン TOP ロゼッタストーン NEWS 観光情報 グルメ情報 セカンドライフ カウンセリング

ロゼッタストーン静岡ブランチ-ブログ-
2009/08/22 日常
インフルエンザ流行期
厚生労働省がインフルエンザ流行期入りを発表しました。大臣の記者会見をご覧になった方も多いと思います。
病院でも、前回の新型インフルエンザ騒ぎから、感染を嫌って不急の外来患者さんの数が少なくなったようです。

個人で出来る予防策として、もっとも効果あるのではないかと思うのは、規則正しい生活をして免疫力を正常にしておくことです。
以前ここに書きましたが、不規則な生活や無理なダイエットなどでストレスが過多になると、生体が緊急事態と認識をし、免疫力を犠牲にして全身を戦闘状態にします。
ずっと戦闘状態が続くと身体がぼろぼろになって、いわゆる生活習慣病を発症しやすくなり、また、一時的に低下した免疫力を正常に戻すには24時間かかると言われています。

外出から帰ったときのうがい・手洗いはもちろん
栄養と休養等バランスを整えて、安全な状態にあると本能を安心させましょう。

■ 登録2009/08/22 09:06:51  更新2009/08/22 09:06:51  コメント (0) | トラックバック (0)  
2009/08/18 日常
「慣れ」の怖さ
「慣れ」の怖さ

先日静岡中部、すなわち震度6弱を記録したエリアに行ってきましたが、見ることが出来た範囲では何の痕跡もなく、話題にすらなっていませんでした。
ほとんどの地域では、家の上にあるものが落ちてくることもなく(瓦が落ちたエリアもあったそうですが)、ああ揺れているな程度で終わったそうです。
実は、「なんだこんなものか」と学習してしまい、地震に備えなくなるのが一番怖いことなのです。
真夏に限らず、使える水が一滴もない恐怖というのは、体験したことがないと中々ピンとこないものです。
大規模な断水が起きたときに、限りある給水車で何とかしのぐためには、ある程度の飲料水は備蓄しておく必要があります。
人は空腹には耐えられても渇きには耐えられないのです。
■ 登録2009/08/18 19:50:58  更新2009/08/18 19:52:10  コメント (0) | トラックバック (0)  
日常
ネチケット?
電子メールやウエブページ、チャットなどの手段を利用してコミュニケーションをとろうとするとき、実社会のエチケットのように、お互いが不快にならないためのネットワーク・エチケット(ネチケット)というものがあります。
エチケットである以上、規則のような縛りがあるものではありませんが、TPO(時・時間・場所)を間違えるとせっかくの心遣いが水泡に帰す場合がありますので注意が必要です。
例えば、自分宛のメールを誰が見ているか分からないのは嫌だという理由でBCC(ブラインド・カーボン・コピー:受信者には誰に転送されたか分からない)は絶対に使わないのがネチケットと思っている人がいます。個人的な内容ならそうでしょうが、一定の事実を知らせたり、個人的な利害に関係のない内容であれば、宛先に名を連ねたりCCに名を連ねてアドレスを公開されるよりはBCCで送られた方がいい場合があります。
逆に、全員がメールアドレスを承知している親しいグループで、グループの活動内容に関するメールなどでは、BCCを使うと連絡漏れと誤解されるかもしれません。
メールアドレスの公開(ToやCC)に関しては、グループ内でよく意思を確かめておいた方がいいでしょう。
■ 登録2009/08/18 10:47:33  更新2009/08/18 10:47:33  コメント (0) | トラックバック (0)  
2009/08/12 日常
震度6弱
震度6弱
(写真:長者館でのデザート)

8月11日朝5時7分に発生した駿河湾沖を震源地とする震度6弱の地震により被害を受けたライフライン等は順次復旧しております。
東海地震に備えて家具の固定等をされていた家では、かなり効果があったと聞き及んでいます。
まだ備えをしていないという方は、突っ張り棒等での固定や、3日分程度の水と食料の備蓄をお勧めします。
■ 登録2009/08/12 19:46:41  更新2009/08/12 19:46:41  コメント (0) | トラックバック (0)  
2009/06/28 日常
銀座桃花源での会食
銀座桃花源での会食
ロゼッタストーン全国特派員研修会で感動的料理の数々を堪能した銀座桃花源に大切なゲストをお連れして、27日(土)に会食をさせていただきました。
主賓の年齢や好みに合わせると言う無理な注文に快く応じて下さり、一般のランチコースの値段設定のままで細かいところにまで心を尽くした最高の料理を堪能できました。
また、会食のセッティングである「場」も、一番奥の円卓席で、メインゲストからは他の席が気にならず、食事とともに重要な「会話」も楽しく盛り上がる事が出来ました。
中国料理への造詣が深く、中国へも何度も行かれている主賓の方をして、おいしいおいしいと何度も言わしめた事が、私が駄文を書き連ねるより料理の素晴らしさを物語っていると思います。

この場をお借りして
川上総調理長
下田主任
スタッフの皆様
心より御礼申し上げます
■ 登録2009/06/28 09:33:34  更新2009/06/28 09:33:34  コメント (0) | トラックバック (0)  
2009/06/14 日常
東京研修会
東京研修会
6月13日(土)は、ロゼッタストーン全国特派員及び熊本ジャパン(SecondLife)の研修会(オフ会)が銀座〜浅草で開催されました。
東京での開催という事もあって、関東勢を中心に、京都や兵庫からも駆けつけられ、とても和やかかつ華やいだ雰囲気の中での研修会となりました。
今回は、東京特派員のケニーさんと、京都特派員のキヨコさんが核心となって、一月遅れの誕生祝いを内緒で企画しました。
その企みの成果が

http://www.dandl.co.jp/blog/index.php?R=433
に載っています(^o^)
研修会で出た豪華な料理の数々は、ロゼッタストーンブログに掲載予定なので省きますが、メンバー間の結束を固めるとともに、メディア融合RL同時進行のダイナミズムを体験として感じ取る事が出来る素晴らしい機会でした。

■ 登録2009/06/14 18:16:33  更新2009/06/14 18:21:03  コメント (0) | トラックバック (0)  
2009/05/24 日常
無学派?
最近、少しだけ気になっている事があります。

リアルライフでも、バーチャルの世界でも、カウンセラーと名乗る方とよく出会いますが、最近どうも理論を持たない事をポリシーとしているカウンセラーが存在しているような気がします。

体験や実践を重視して、その後理論に入る流派はありますし,働きかけの仕方が全く異なる理論もあります。
しかし、最近増えている無学派とも言える方々は、どうもそういうものではなく、クライエントとのやりとりのハウツーだけのみを求め、心理学や精神医学、来談者中心療法や交流分析、精神分析、ロゴセラピー、ゲシュタルト療法など、最低限必要な知識すらも「聞いた事がない」で済ませてしまいます。
それどころか、理論学習をしない事を誇りにすら思っているようなのです。
それは医師が医学書を読んだ事がなく薬の成分に無関心でも、誰かに効いたからその薬を処方しているのと同じくらいに危険で無責任な事だし、臨床とすら言えないと思います。
それぞれに研究や体験をして,その利点や欠点をふまえた上で取捨選択をする姿勢が必要なのではないでしょうか。
■ 登録2009/05/24 19:39:36  更新2009/05/24 19:39:36  コメント (0) | トラックバック (0)  
2009/05/07 日常
カウンセラーの休日
カウンセラーの休日
カウンセラーは資格を取ったときがスタートラインについた時だとよく言われますが、実際、これからカウンセラーという名前で一歩を踏み出すための、心の世界への招待状を手にしたようなものです。
私も多くのカウンセラーと同じように、仕事をする必要のない休日には新しい技法や各界の動向についての知識を学んだり、研修に出かけてみたり、本屋で医学書を立ち読みしてみたり(これは笑うところ)しています。
家に置いてあるかつて勉強した書物も、経験を積んでから読み返すと、今まで気がつかなかったことや新しい事柄に気づかされることがよくあります。
心の世界は勉強すればするほど、どんどん間口を広げて、奥へ奥へと誘ってくれます。もしかすると、生涯を費やしても、その最深部には到達できないのかもしれません。

勉強もいいのですが、気の合う人たちと出かけることも、また自分の内面世界が充実し、結果的に相手をより深く理解するために役立つことも多いようです。
私には、私を父親のように慕ってくれるお嬢さんがいますが(無論カウンセリング関係にはありません)その子の案内で妻と一緒に訪れた場所や経験したことなどは、何年経っても色あせることなく記憶に残っています。
特に、その子は遠慮せずに感じたことをずばりと(言い方をかえればずけずけと)言ってくれるので、自分とは違った感じ方やものの見方などについて、ずいぶんと勉強させてもらいました。
■ 登録2009/05/07 11:30:44  更新2009/05/07 11:30:44  コメント (0) | トラックバック (0)  
<< 前のページ
次のページ >>
カテゴリー
静岡ブランチHOME
BLOG TOP
観光案内 (108)
グルメ (103)
旅行 (56)
健康情報 (7)
日常 (189)
お知らせ (14)
取材 (62)
メンタルヘルス (315)
ご挨拶 (3)
最近の記事
無粋の極み
夏だ! 火の国だ! 熊本だ! のお知らせ
沼津夏まつり開催中!!
狩野川花火大会開催中!!
古民家でゆったり 〜御殿場 石狩いわぶち亭のおもてなし その4
古民家でゆったり 御殿場 石狩いわぶち亭のおもてなし その3
古民家でゆったり 〜御殿場 石狩いわぶち亭のおもてなし その2
古民家でゆったり 〜御殿場 石狩いわぶち亭のおもてなし その1
スタミナ駅弁はいかが?
こんなデザートはいかが? 梨氷
灯ろう流し
楽寿園開園60周年記念&三島市フードフェスティバル
三島うなッキー 〜 ついに新発売! 三島発産学協同プロジェクト
スタミナUP!! かつ銀のみぞれ特厚厚切ロースかつ
相談されない原因
友人がいない?
労働力の減少
梅雨明けの香り
7月の富士山
今日も勝負中、つけ麺処くっちゃいな
沼津仲見世「葉月」でひとやすみ
七夕祭り@沼津
生シラス
助言はいいこと?
BLOG内検索
カレンダー
2025 年 08 月
S M T W T F S
         
01
 
02
 
03
 
04
 
05
 
06
 
07
 
08
 
09
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 
           
前月 BLOG TOP 翌月
プロフィール
産業カウンセラーは、心理学的手法を用いて、働く人たちが抱える問題を、自らの力で解決できるように援助することを主たる業務としています。
その仕事は、時代とともに変化してきました。創成期は高度成長時代の初期にあたり、地方から集団就職してくる若者の援助者として。高度成長時時代のピークには、OA革命に象徴される職場環境の激変の中における、メンタルヘルス対策の推進者として。そして現在は、リストラに苦しむ多くの人たちや、過度なストレスにより心身の不調をきたす人たちの良き理解者・援助者として活躍しています。
また、産業カウンセラーには、その学識、技能および素養によって段階があり、資格取得後も日々自己研鑽に励んでいます。



コメント
梅雨明けの香り
└夏の香り
└カブトムシ(^o^)
伊豆っぱこで行こう〜1100系さよなら運転
└ワンマン運行だったんだぁ〜
└そうなんです
はや夏の香り
└★
└こんばんは
気軽に楽しめる京懐石
└★
└こんばんは
活きている技術
└お久しぶりです
「しっかり支えなさい」
└そうだね。
└日々変化
富士の高嶺に
└雪解けはまだ遠く。。。。
└水の旅
└世界で一番美しい雪景色ですね。
静岡特派員熊本を行く その2 松島観光ホテル岬亭到着
└素晴らしい!
└素晴らしか
静岡特派員熊本を行く その1 三角(みすみ)駅
└ようこそ 熊本へ!
YUTORIAN 修善寺ホテルの料理 その4
└知りませんでした…
└本当ですね(^o^)
トラックバック
沼津夏まつり開催中!!
└沼津夏まつり花火大会で宴会
狩野川花火大会開催中!!
└沼津夏まつり花火大会で宴会
さがみ湖イルミリオン
└さがみ湖イルミリオンの画像たち。
YUTORIAN 修善寺ホテルの料理 その4
└YUTORIAN修善寺ホテル格安温泉宿泊レポート。
冬はよく見えないのでご注意を
└静岡の格安旅館
由比街道まつり
└静岡 城下町 オタク ウォッチ/ご迷惑でしたらお手数ですが削除してください。
冬の動物?たち
└アニマルセラピー
プラス思考
└「プラス思考」という、イメージは?
田子猫の由来
└田子猫さん、ログアップありがとでした^^コメントのお返事ですぅ☆
怒り方
└怒り方
最近の画像
無粋の極み...
無粋の極み

Photo Gallery 日常
過去記事
2012/08 (1)
2012/07 (23)
2012/06 (21)
2012/05 (28)
2012/04 (19)
2012/03 (8)
2012/02 (17)
2012/01 (26)
2011/12 (28)
2011/11 (22)
2011/10 (32)
2011/09 (22)
2011/08 (27)
2011/07 (25)
2011/06 (30)
2011/05 (25)
2011/04 (22)
2011/03 (7)
2011/02 (24)
2011/01 (29)
2010/12 (33)
2010/11 (26)
2010/10 (16)
2010/09 (20)
2010/08 (22)
2010/07 (14)
2010/06 (13)
2010/05 (12)
2010/04 (12)
2010/03 (16)
2010/02 (14)
2010/01 (16)
2009/12 (14)
2009/11 (18)
2009/10 (10)
2009/09 (15)
2009/08 (22)
2009/07 (18)
2009/06 (21)
2009/05 (19)
2009/04 (8)
2009/03 (13)
2009/02 (12)
2009/01 (24)
2008/12 (13)
     


ロゼッタストーンブランチ

pplog2 by Rocomotion
pplog2 by Rocomotion
 Copyright © 1995-2008 D&L Research Corporation. All rights reserved. ■Today:025 / Yesterday:223 / Total:678795