2012/05/31
メンタルヘルス
やりにくいなと思ったら
ある人の生活を阻害し、あるいは生きにくくしている原因のことを障碍(しょうがい)と呼びます。
心の障碍というと、幻覚(幻視)や幻聴、妄想をすぐに思い浮かべますが、他人の気持ちが分からないという障碍も存在します。
よく、新入社員は屁理屈ばかりで反抗的だとか、あの上司は受け答えが変だとかいう会話に何気なく紛れ込んでいます。
一般的に日本人は細かい契約書を(それこそ何百ページにわたる契約書を)作り、そこに書かれていることだけを淡々と遂行するという仕事の進め方をしません。お互いの信頼関係とか和の精神を重視し、そっと相手のフォローをしてそれをおくびにも出さないことを美徳としています。
しかし、他人の気持ちが分からない障碍を持った人たちにはそれは全く理解できないことなのです。決して悪意からではなく、表面に出た数値やその人にとっての理解可能な理論がないので理解できないのです。
そういう相手に対しては「黒い」気持ちを持ったり向けたりすることは全く意味をなさず、ただあなたを敵と認識させてしまうだけです。
その様な人が身近にいて疲れてしまうという方は、ぜひお近くの経験豊かな産業カウンセラーにご相談下さい。
■
登録2012/05/31 20:36:45 更新2012/05/31 20:36:45
コメント
(0) |
トラックバック
(0)
2012/05/30
メンタルヘルス
「がんばれ」はいけないのか?
最近はうつ病知識の普及のおかげでうつ病に対する偏見が大分薄れたと言われていますが、まだ「がんばれ」は言ってはいけないとか「いっしょに頑張ろう」ならいいとかいう断片知識に踊らされている方も多いようです。
結論から言えば、「がんばれ」でも「いっしょに頑張ろう」でも、相手の今の状態をよく理解しないで発した言葉は相手を苦しめたり傷つけたりすることになるし、逆に信頼関係を基にここ一番という場面で発する「がんばれ」は相手を傷つけたりはしないのです。
例えば、本当は苦しくて動くのもやっとという状態で、周囲に気を使いながら自分なりに頑張っている時に(あなたはもっとできるはずだ)という態度で「いっしょに頑張ろう」と言われたらどうでしょうか。気遣い屋のあなたはにこやかにしながらも。自分が精一杯頑張っているという事実を否定されたことに対するやるせなさを感じることでしょう。
■
登録2012/05/30 21:00:26 更新2012/05/30 21:00:26
コメント
(0) |
トラックバック
(0)
2012/05/29
メンタルヘルス
出会いを大切に
出会いは化学物質の接触のようなものと言ったのはユングですが、互いの年齢や会った時間の長短にかかわらず、出会いはその人の人生に大きな影響を及ぼします。
誰かに会わなければ、この道を行くことは出来なかったという話は耳にしたことがあるでしょう。または自分自身実感しているかも知れません。また、その道を行かなければその人に会えなかったという事もあります。人はそれを運命とか必然とか言う言葉で一括りにしますが、よくよく振り返るとそれは自分自身で選んだ軌跡でもあります。
本当に出会いたい人に常に出会えるわけではありません。
けれども出会いを拒絶していては本当に出会いたい人には会えません。
せめて自分がつかめる範囲のご縁は大切にして、自分の心にも誠実であり続けたいものですね(^o^)
■
登録2012/05/29 20:01:52 更新2012/05/29 20:01:52
コメント
(0) |
トラックバック
(0)
2012/05/28
日常
5月の富士山
巷は初夏を迎えていますが、富士山はまだ雪を纏っています。
これから段々と雪が溶けて8合目から山頂に残雪を残すのみとなると、富士山も登山シーズンを迎えます。
富士山は約4,000mの標高を誇ります。
1,000mにつき気温は6℃下がりますので、白紙的に富士山頂は麓よりも24℃低いということになります。
風が吹くと体感温度が更に1℃下がります。
軽装での富士登山は低体温症〜凍死の危険がありますので、くれぐれも慎んで下さい。
■
登録2012/05/28 00:00:33 更新2012/05/28 00:00:33
コメント
(0) |
トラックバック
(0)
2012/05/27
メンタルヘルス
産業カウンセリング全国研究大会行われる(^o^)
5月26日(土)・27日(日)に千葉県で「産業カウンセリングで結ぶ、明日への絆
【もう一度、この国に働く喜びを】
」というテーマで産業カウンセリング第42回全国研究大会が行われました。
国内は北海道から沖縄まで、海外は韓国やマレーシア、インド、インドネシアなどから多くの会員や賛助会員が集まりました。
盛り沢山のシンポジウム・分科会で得た知識や交流会等で結んだ人脈はそれぞれのカウンセラーにとって貴重な財産となることでしょう(^o^)
■
登録2012/05/27 18:57:32 更新2012/05/27 18:57:32
コメント
(0) |
トラックバック
(0)
2012/05/22
メンタルヘルス
週末は産業カウンセリング全国研究大会
今週末の5月26日(土)は千葉県文化会館で、27日(日)は京葉銀行文化プラザで産業カウンセリング第42回全国研究大会が開催されます。
田子猫は当然(交流会も含めて)参加します。
参加予定のカウンセラー及び医療関係者の皆様、
週末に千葉でお会いいたしましょう(^o^)
■
登録2012/05/22 19:46:58 更新2012/05/22 19:46:58
コメント
(0) |
トラックバック
(0)
2012/05/21
観光案内
金時山に登ろう(^o^)
静岡県駿東郡小山町に金太郎が幼いころ熊や猪たちと遊んだ金時山があります。
富士山の絶景ビューポイントのため四季を通じて登山客が絶えることはありませんが、今の季節は特に登りやすく、公時神社からならば頂上まで2時間見ておけばいいので小さな子供から年配の方まで楽しく山歩きをすることが出来ます。
私が登ったときには登山道を挟んでウグイスの見事な競演を耳にすることが出来ました。
木漏れ日と谷を渡る風が心地よく、変化に富んだ登山道が飽きさせずに頂上まで誘ってくれます。
■
登録2012/05/21 00:05:55 更新2012/05/21 00:05:55
コメント
(0) |
トラックバック
(0)
2012/05/20
グルメ
ハンバーグだけではない〜 クラップ
手作りハンバーグの店クラップではハンバーグのほかにサイドメニューも充実しています。
写真はクラップサラダで、ホウレンソウやきのこやベーコンがソテーされて生野菜の上に載っています。かなりボリュームのある一品です。
ケーキも手作りケーキが何種類もあり、写真はマロンケーキです。
中央部分に見えるのは刻み栗です。
〆はコーヒーで。
ちなみにここのお冷やは富士山のパナジウム入り天然水です。
■
登録2012/05/20 00:01:12 更新2012/05/20 00:01:12
コメント
(0) |
トラックバック
(0)
次のページ >>
カテゴリー
静岡ブランチHOME
BLOG TOP
観光案内 (108)
グルメ (103)
旅行 (56)
健康情報 (7)
日常 (189)
お知らせ (14)
取材 (62)
メンタルヘルス (315)
ご挨拶 (3)
最近の記事
無粋の極み
夏だ! 火の国だ! 熊本だ! のお知らせ
沼津夏まつり開催中!!
狩野川花火大会開催中!!
古民家でゆったり 〜御殿場 石狩いわぶち亭のおもてなし その4
古民家でゆったり 御殿場 石狩いわぶち亭のおもてなし その3
古民家でゆったり 〜御殿場 石狩いわぶち亭のおもてなし その2
古民家でゆったり 〜御殿場 石狩いわぶち亭のおもてなし その1
スタミナ駅弁はいかが?
こんなデザートはいかが? 梨氷
灯ろう流し
楽寿園開園60周年記念&三島市フードフェスティバル
三島うなッキー 〜 ついに新発売! 三島発産学協同プロジェクト
スタミナUP!! かつ銀のみぞれ特厚厚切ロースかつ
相談されない原因
友人がいない?
労働力の減少
梅雨明けの香り
7月の富士山
今日も勝負中、つけ麺処くっちゃいな
沼津仲見世「葉月」でひとやすみ
七夕祭り@沼津
生シラス
助言はいいこと?
BLOG内検索
カレンダー
2012 年 05 月
S
M
T
W
T
F
S
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
BLOG TOP
翌月
プロフィール
産業カウンセラーは、心理学的手法を用いて、働く人たちが抱える問題を、自らの力で解決できるように援助することを主たる業務としています。
その仕事は、時代とともに変化してきました。創成期は高度成長時代の初期にあたり、地方から集団就職してくる若者の援助者として。高度成長時時代のピークには、OA革命に象徴される職場環境の激変の中における、メンタルヘルス対策の推進者として。そして現在は、リストラに苦しむ多くの人たちや、過度なストレスにより心身の不調をきたす人たちの良き理解者・援助者として活躍しています。
また、産業カウンセラーには、その学識、技能および素養によって段階があり、資格取得後も日々自己研鑽に励んでいます。
コメント
梅雨明けの香り
└
夏の香り
└
カブトムシ(^o^)
伊豆っぱこで行こう〜1100系さよなら運転
└
ワンマン運行だったんだぁ〜
└
そうなんです
はや夏の香り
└
★
└
こんばんは
気軽に楽しめる京懐石
└
★
└
こんばんは
活きている技術
└
お久しぶりです
「しっかり支えなさい」
└
そうだね。
└
日々変化
富士の高嶺に
└
雪解けはまだ遠く。。。。
└
水の旅
└
世界で一番美しい雪景色ですね。
静岡特派員熊本を行く その2 松島観光ホテル岬亭到着
└
素晴らしい!
└
素晴らしか
静岡特派員熊本を行く その1 三角(みすみ)駅
└
ようこそ 熊本へ!
YUTORIAN 修善寺ホテルの料理 その4
└
知りませんでした…
└
本当ですね(^o^)
トラックバック
沼津夏まつり開催中!!
└
沼津夏まつり花火大会で宴会
狩野川花火大会開催中!!
└
沼津夏まつり花火大会で宴会
さがみ湖イルミリオン
└
さがみ湖イルミリオンの画像たち。
YUTORIAN 修善寺ホテルの料理 その4
└
YUTORIAN修善寺ホテル格安温泉宿泊レポート。
冬はよく見えないのでご注意を
└
静岡の格安旅館
由比街道まつり
└
静岡 城下町 オタク ウォッチ/ご迷惑でしたらお手数ですが削除してください。
冬の動物?たち
└
アニマルセラピー
プラス思考
└
「プラス思考」という、イメージは?
田子猫の由来
└
田子猫さん、ログアップありがとでした^^コメントのお返事ですぅ☆
怒り方
└
怒り方
最近の画像
無粋の極み...
Photo Gallery 2012/05
過去記事
2012/08 (1)
2012/07 (23)
2012/06 (21)
2012/05 (28)
2012/04 (19)
2012/03 (8)
2012/02 (17)
2012/01 (26)
2011/12 (28)
2011/11 (22)
2011/10 (32)
2011/09 (22)
2011/08 (27)
2011/07 (25)
2011/06 (30)
2011/05 (25)
2011/04 (22)
2011/03 (7)
2011/02 (24)
2011/01 (29)
2010/12 (33)
2010/11 (26)
2010/10 (16)
2010/09 (20)
2010/08 (22)
2010/07 (14)
2010/06 (13)
2010/05 (12)
2010/04 (12)
2010/03 (16)
2010/02 (14)
2010/01 (16)
2009/12 (14)
2009/11 (18)
2009/10 (10)
2009/09 (15)
2009/08 (22)
2009/07 (18)
2009/06 (21)
2009/05 (19)
2009/04 (8)
2009/03 (13)
2009/02 (12)
2009/01 (24)
2008/12 (13)
pplog2 by Rocomotion
■
Today:179 / Yesterday:190 / Total:655569
ある人の生活を阻害し、あるいは生きにくくしている原因のことを障碍(しょうがい)と呼びます。
心の障碍というと、幻覚(幻視)や幻聴、妄想をすぐに思い浮かべますが、他人の気持ちが分からないという障碍も存在します。
よく、新入社員は屁理屈ばかりで反抗的だとか、あの上司は受け答えが変だとかいう会話に何気なく紛れ込んでいます。
一般的に日本人は細かい契約書を(それこそ何百ページにわたる契約書を)作り、そこに書かれていることだけを淡々と遂行するという仕事の進め方をしません。お互いの信頼関係とか和の精神を重視し、そっと相手のフォローをしてそれをおくびにも出さないことを美徳としています。
しかし、他人の気持ちが分からない障碍を持った人たちにはそれは全く理解できないことなのです。決して悪意からではなく、表面に出た数値やその人にとっての理解可能な理論がないので理解できないのです。
そういう相手に対しては「黒い」気持ちを持ったり向けたりすることは全く意味をなさず、ただあなたを敵と認識させてしまうだけです。
その様な人が身近にいて疲れてしまうという方は、ぜひお近くの経験豊かな産業カウンセラーにご相談下さい。