2010/09/03
徒然草
BROS.よしむらにて その2
オマール海老のスープの後は
念願の・・・そうです 写真でしか見たことのなかった(泣
≪チョップドビーフハンバーグステーキ♪≫
やっと会えたね!
口に入れると 何か懐かしい味
懐かしいというか ホッとするというか・・・
飾り気のない お肉本来のシンプルな味
肉汁と油のバランスも絶妙だと思います(貧舌ながら)
油っこくなく かといってパサパサ感も全くない
噂通りの大満足感を体験させていただきました
余談ですが お料理を作る時に入れると良い5色というのがあります
赤・白・緑・黄・茶色なのですが
チョップドビーフのお皿には この5色が全部入ってましたw
≪クレームドブリュレとみかんのソルベ&コーヒー≫
そしてこちらもお楽しみのデザート
クリーミィでトロ〜〜リ (おーいし〜〜〜〜〜)
焦がされた香ばしい砂糖が 時々口の中でシャリ・・・
この焦がし砂糖とブリュレの味のコントラストに
思わずニッコリしてしまうのでした
一方みかんのソルベはキリっとした果汁を柔らかいシャーベットに
仕上げてあって 食事の〆に相応しく
後味をスッキリさせてくれるデザートでした
でも本当に 甘いものを食べると子供に戻ってしまいますよね
なにやらオーナーとご主人は難しいお話をしているので
私は美味しいコーヒーを飲みながら
今日のお料理を思い出し ニヤニヤするのでした・・・
よしむらのご主人・・・本当に美味しいお料理をご馳走さまでした
そしてオーナー・・・こんな機会を与えていただき心から感謝します ありがとうございました
■
登録2010/09/03 03:43:07 更新2010/09/03 03:43:07
コメント
(2) |
トラックバック
(0)
2010/09/02
徒然草
BROS.よしむらにて その1
熊本城を堪能した後 ホテルのチェックイン時間も過ぎていたので 早速部屋へ!
すみませんが冷房ガンガンに入れました
しばらくしてやっとオーナーと連絡が取れ
今夜はあの!BROS.よしむらへ!
そしてこちらがいただいたお料理です
≪キッシュ≫
もう〜初っ端からやられました・・・
アパレイユがクリーミィで濃厚
チーズの風味が甘いアスパラガスとベストマッチでした(毎日食べたい)
≪馬刺しのタルタルステーキ≫
ここだけの話ですが 私生肉はチョット・・・
ですが 馬刺し・・・ やるな!? 馬刺し・・・ 溶けたよ!! 馬刺し!!
全くクセの無いお肉にビックリです
ホワッと香るガーリックオイルと共に去りぬ・・・(どこへ行った馬刺し・・・)
≪オマール海老のスープ≫
こちら 想像外のテイストに驚きました
そして自身がいかに貧舌の持ち主だったかを認識しました
もう少し塩気のあるスープだと思いましたら
甘い!
勿論糖分の甘さではなく 素材からの恵みの甘さ・・・なんですね
この後のメインディッシュへ心地よく繋げてくれるお味でした
続く
■
登録2010/09/02 04:11:46 更新2010/09/02 04:11:46
コメント
(0) |
トラックバック
(0)
2010/09/01
徒然草
400年前へ
あまりの暑さにダラリンとしていた私ですが
本丸御殿に一歩踏み入れると・・・
そこはまるで別世界なのでした
城内に木の香りが漂い
なんというか 背筋がピーンとするような感じ
私が通ってきたこの廊下を
400年前に どんな人達が歩いていたのだろう
大勢の家臣やお女中さんたち・・・
姿の見えない彼らが 今私の横を足早に通り過ぎた気がした
加藤清正は絢爛豪華な藩主の部屋 若松之間で
一人何を思ったのでしょう
ロマンチックが止まりません
↓加藤神社
あー 蝉時雨・・・暑いねぇ
でも晩夏を告げるツクツクボウシも鳴いてます
空もなんとなく高く感じます・・・
続く
■
登録2010/09/01 05:19:47 更新2010/09/01 05:19:47
コメント
(2) |
トラックバック
(0)
2010/08/31
徒然草
初 脱本州!初 熊本!
はい そうなんです
この歳になって ・・・って幾つだ私
本州から出た事がなかったグレなのでした(つ-;)
ブログでは数回に分けて写真を載せて行きたいと思います
とにかく熊本行って参りました!ヒャッホー!
今回はオーナーとも予定が合わず
心細かったけどとりあえず熊本キャッスルさんへ直行!
荷物を置いて いざ・・・ムムム・・・あそこでしょ
ホテルの目の前にドドドーン!とw
はい熊本城キターーーーーーーーヽ(・∀・)ノーーーーーーーー!!!
わー!SIMのお城にソックリじゃないですか!
じゃなかった・・・↓こちらが本物にソックリなんですね
ほんと・・・そのまんまw
天守閣からの眺めも最高でしたよ〜
いい天気だな〜
続く
■
登録2010/08/31 04:58:42 更新2010/08/31 04:58:42
コメント
(2) |
トラックバック
(0)
2010/08/24
徒然草
見回りご苦労さま!
最近SLで作った『魔女の館』に
心強い二人の警備員さんが見回りに来てくれます
ヌイーユさんとこの shiro-chanとkuro-chanです
ユイーユさんのお店から 館の方へも見回りに来てくれて
思わず後を追いかけて行きたくなってしまいます
さぁ 今日もワンちゃんたち ご苦労さまです
と 後ろを振り返ると・・・
寝てるしwww ( ̄ノ ̄)ノ
■
登録2010/08/24 03:07:01 更新2010/08/24 03:07:01
コメント
(2) |
トラックバック
(0)
<< 前のページ
次のページ >>
カテゴリー
御殿場ブランチHOME
BLOG TOP
茶々モン成長日記 (6)
セカンドライフ-SS (2)
botanical note (15)
ローカルグルメ (5)
グレイシーの稲作日記 (20)
aroma (5)
パピーの徒然草 (3)
セカンドライフ-ファッション (17)
徒然草 (54)
セカンドライフ-物作り (12)
最近の記事
暑中お見舞申し上げます
ぐみの収穫
新たなる家族か・・・?
清流に棲む妖精
ほうじ茶のミルクティ
これなーんだ!?
color
今年も無事に
自然をいただく
しろかき日和
筍
青い絨毯
おうち de カフェ
今年も始まりました!
人生で最大の恐怖でした
BLOG内検索
カレンダー
2025 年 05 月
S
M
T
W
T
F
S
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
BLOG TOP
翌月
プロフィール
ファッション、物造り、景色、交友、売買・・・etc.
Second Lifeで色んな事を楽しみましょう!
コメント
ぐみの収穫
└
いい色合いの実が美味しそうです
└
今度はカタツムリ
新たなる家族か・・・?
└
では、私のメールアドレス分かっていると思いますので
└
かぁい〜な〜
└
更に飼い主バカに・・・
ほうじ茶のミルクティ
└
これは気になります!
└
これは美味しそうですね
└
もちろんです!
これなーんだ!?
└
え〜〜〜〜@@
└
青色1号
└
考えた人、ある意味すごいです
└
気になる事を解決する
└
メールしてましたが・・・・
└
確認したのですが
color
└
目が「心地良い」って喜んでます。
└
まあ、鮮やか!!
└
心にもビタミンを
今年も無事に
└
お疲れ様でした
└
水の管理
└
体調に気をつけて!!!
└
ありがとうございます
└
おっ!!これは、かぶりつきたい!
自然をいただく
└
おっ!!これは、かぶりつきたい!
└
こごみ
└
おいしそう〜!!
└
竹の逆襲・・・
しろかき日和
└
いやいや、なかなかド迫力!!
└
後日談
筍
└
きゃ〜〜掘りたてのほやほや!
└
お、これは旨そう!
└
裏庭に・・・
おうち de カフェ
└
プリン、大好物!
└
私も大好物です!
トラックバック
最近の画像
暑中お見舞申し上げます...
Photo Gallery 徒然草
過去記事
2011/07 (1)
2011/06 (4)
2011/05 (4)
2011/04 (5)
2011/03 (3)
2011/02 (5)
2011/01 (9)
2010/12 (2)
2010/11 (8)
2010/10 (8)
2010/09 (11)
more ..
pplog2 by Rocomotion
■
Today:059 / Yesterday:086 / Total:233963
念願の・・・そうです 写真でしか見たことのなかった(泣
≪チョップドビーフハンバーグステーキ♪≫
やっと会えたね!
口に入れると 何か懐かしい味
懐かしいというか ホッとするというか・・・
飾り気のない お肉本来のシンプルな味
肉汁と油のバランスも絶妙だと思います(貧舌ながら)
油っこくなく かといってパサパサ感も全くない
噂通りの大満足感を体験させていただきました
余談ですが お料理を作る時に入れると良い5色というのがあります
赤・白・緑・黄・茶色なのですが
チョップドビーフのお皿には この5色が全部入ってましたw
≪クレームドブリュレとみかんのソルベ&コーヒー≫
そしてこちらもお楽しみのデザート
クリーミィでトロ〜〜リ (おーいし〜〜〜〜〜)
焦がされた香ばしい砂糖が 時々口の中でシャリ・・・
この焦がし砂糖とブリュレの味のコントラストに
思わずニッコリしてしまうのでした
一方みかんのソルベはキリっとした果汁を柔らかいシャーベットに
仕上げてあって 食事の〆に相応しく
後味をスッキリさせてくれるデザートでした
でも本当に 甘いものを食べると子供に戻ってしまいますよね
なにやらオーナーとご主人は難しいお話をしているので
私は美味しいコーヒーを飲みながら
今日のお料理を思い出し ニヤニヤするのでした・・・
よしむらのご主人・・・本当に美味しいお料理をご馳走さまでした
そしてオーナー・・・こんな機会を与えていただき心から感謝します ありがとうございました