2011/03/14
徒然草
人生で最大の恐怖でした
数分間に渡る長く大きな揺れ。
日頃、暗室内(黄色い電気)の作業である為
停電時はそれこそ真っ暗になり、誰かが照らす懐中電灯を頼りに
急いで廊下へ出ました。
作業場は建物の4階。ニュージーランドの地震被害が頭を過る。
年に数度の防災訓練とは到底別物の緊迫感だったのは言うまでもありません。
その後すぐに帰宅となったのですが、勿論家の中は停電しており
電話での連絡もままならない状態。
石油ストーブで暖をとろうと着けましたが、数度の余震が怖く
茶々を連れて車の中で待機することにしました。
車が揺れる度に心配そうに私の顔を見る茶々でした。
主人といつでも連絡が取れるようにと、携帯のバッテリーも
無駄に出来ませんでした。
その後帰宅した主人のカーナビTVで、今回の大惨事を知り
御殿場は震度5弱だったと知り驚きました。
そして日が経つに連れての被害の実情、拡大
悲惨な現実を目の当たりにしつつ、活火山の麓に生きる者たちは
明日は我が身とつくづく感じるのです。
今回亡くなられた方々のご冥福をお祈りすると共に
被災地が一日も早く復興致します様に・・・。
■
登録2011/03/14 04:27:30 更新2011/03/14 04:27:30
<< 前の記事
次の記事 >>
コメント
気をつけて下さい(
チカマロ
)
未曾有の巨大地震に絶句している毎日です。
マスコミ各局は報道内容に格差があったり、心ない発言がTwitterであったり、更には熊本県内では全国が危機感を持っている中で、九州新幹線開通の方に目が向いて晴れ姿?で着物で集まったりと・・・情けない記事が掲載されたり、テレビのニュースで流れていました。実に遺憾な事だと思う次第。事故の無いよう祈っています。
2011/03/14 21:10:18
輪番停電(Gracy)
急な発表で混乱を招き、今回首都圏の足を麻痺させた輪番停電でしたが、この日本の大惨事は世界中に発信されている訳で、需要と供給のバランスが崩れるのは皆承知していると思います。恐らく万単位になるであろう犠牲者の家族を思えば企業自体がもっと考えるべきではないでしょうか?
2011/03/15 03:05:20
大丈夫??(
チカマロ
)
以前の大地震とは関連性は無いと言っているけど、今回の東北関東大震災との関連性は??
心配しています。気をつけて下さいね!!
2011/03/16 01:31:11
怖いよォォォ(Gracy)
東北の地震の際、富士山も誘発されるかもよ?なんて冗談まじりに言ってたのですが、冗談で終わるように祈っています。こちらは津波こそありませんが、噴火物の影響でどうなる事でしょう。このまま落ち着いてくれれば良いのですが・・・。
2011/03/16 02:58:59
すごかったですね(田子猫)
Gracyさんに怪我等がなくて良かったです。
私の方はちょうどその時間(22時過ぎだったですね)は須走で被災地に向かう車に給油の支援をしていましたが、周囲の電気は落ちて、計量器もストップ、ずらっと並んだ車をグラウンドに避難させて安全を点検し、電気が戻って来てからは朝までずっと給油してました。
地震の報道の影に隠れていますが、リビア等の国際情勢が今供給が足りていない石油(重油など)に影響を及ぼします。
2011/03/20 16:36:39
コメント投稿
お名前
タイトル
URL
コメント
トラックバック URL
http://www.dandl.co.jp/gotemba/blog/index.php?t=200
トラックバック
カテゴリー
御殿場ブランチHOME
BLOG TOP
茶々モン成長日記 (6)
セカンドライフ-SS (2)
botanical note (15)
ローカルグルメ (5)
グレイシーの稲作日記 (20)
aroma (5)
パピーの徒然草 (3)
セカンドライフ-ファッション (17)
徒然草 (54)
セカンドライフ-物作り (12)
最近の記事
暑中お見舞申し上げます
ぐみの収穫
新たなる家族か・・・?
清流に棲む妖精
ほうじ茶のミルクティ
これなーんだ!?
color
今年も無事に
自然をいただく
しろかき日和
筍
青い絨毯
おうち de カフェ
今年も始まりました!
人生で最大の恐怖でした
BLOG内検索
カレンダー
2025 年 05 月
S
M
T
W
T
F
S
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
BLOG TOP
翌月
プロフィール
ファッション、物造り、景色、交友、売買・・・etc.
Second Lifeで色んな事を楽しみましょう!
コメント
ぐみの収穫
└
いい色合いの実が美味しそうです
└
今度はカタツムリ
新たなる家族か・・・?
└
では、私のメールアドレス分かっていると思いますので
└
かぁい〜な〜
└
更に飼い主バカに・・・
ほうじ茶のミルクティ
└
これは気になります!
└
これは美味しそうですね
└
もちろんです!
これなーんだ!?
└
え〜〜〜〜@@
└
青色1号
└
考えた人、ある意味すごいです
└
気になる事を解決する
└
メールしてましたが・・・・
└
確認したのですが
color
└
目が「心地良い」って喜んでます。
└
まあ、鮮やか!!
└
心にもビタミンを
今年も無事に
└
お疲れ様でした
└
水の管理
└
体調に気をつけて!!!
└
ありがとうございます
└
おっ!!これは、かぶりつきたい!
自然をいただく
└
おっ!!これは、かぶりつきたい!
└
こごみ
└
おいしそう〜!!
└
竹の逆襲・・・
しろかき日和
└
いやいや、なかなかド迫力!!
└
後日談
筍
└
きゃ〜〜掘りたてのほやほや!
└
お、これは旨そう!
└
裏庭に・・・
おうち de カフェ
└
プリン、大好物!
└
私も大好物です!
トラックバック
過去記事
2011/07 (1)
2011/06 (4)
2011/05 (4)
2011/04 (5)
2011/03 (3)
2011/02 (5)
2011/01 (9)
2010/12 (2)
2010/11 (8)
2010/10 (8)
2010/09 (11)
2010/08 (8)
2010/07 (13)
2010/06 (14)
2010/05 (17)
2010/04 (17)
2010/03 (10)
pplog2 by Rocomotion
■
日頃、暗室内(黄色い電気)の作業である為
停電時はそれこそ真っ暗になり、誰かが照らす懐中電灯を頼りに
急いで廊下へ出ました。
作業場は建物の4階。ニュージーランドの地震被害が頭を過る。
年に数度の防災訓練とは到底別物の緊迫感だったのは言うまでもありません。
その後すぐに帰宅となったのですが、勿論家の中は停電しており
電話での連絡もままならない状態。
石油ストーブで暖をとろうと着けましたが、数度の余震が怖く
茶々を連れて車の中で待機することにしました。
車が揺れる度に心配そうに私の顔を見る茶々でした。
主人といつでも連絡が取れるようにと、携帯のバッテリーも
無駄に出来ませんでした。
その後帰宅した主人のカーナビTVで、今回の大惨事を知り
御殿場は震度5弱だったと知り驚きました。
そして日が経つに連れての被害の実情、拡大
悲惨な現実を目の当たりにしつつ、活火山の麓に生きる者たちは
明日は我が身とつくづく感じるのです。
今回亡くなられた方々のご冥福をお祈りすると共に
被災地が一日も早く復興致します様に・・・。