|
最近の記事
カテゴリー
プロフィール
カレンダー
コメント
トラックバック
過去記事
![]() ![]() ![]() □□
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|
最近の記事
カテゴリー
プロフィール
カレンダー
コメント
トラックバック
過去記事
![]() ![]() ![]() □□
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
外気温は−21〜25℃、極寒の中の犬ぞりです。
この極寒の中でも元気な犬たちです。みんな人懐っこく、必死でしっぽを降ってました♪
↓私たちは、この犬たちと犬ぞりをトライしてきました。上の子たちと同じくそりを引っ張ってくれますが、彼らはレース目的で、速く走るそうです。
こちらが私たちが乗った犬ぞりです。
そりは前後に別れており、前のソリは、2人座ることができます。2人目の座席の後ろにプロの操縦者が立ち、犬達に指示をだしながら、操縦します。
後ろのそりは自分で操縦を体験することもできたので、ちょっと挑戦してみました。方向転換がなかなか難しく、道ならぬ道を走り、犬たちにだいぶ迷惑をかけてしまいましたが・・・
ごめんね。
でも、爽快な走りで、楽しかったです♪
途中で、景色が綺麗なところで、写真が撮れるように、度々止まってくれます。
しかしここで要注意ポイント!あまりにも外気温が寒いと、カメラのバッテリーが使えなくなります・・・(暖めればバッテリー使えるようになります)私は今回、犬ぞりに行くということを忘れていて、なんも準備をしていなかったので、この写真の後、写真が取れなくなりました!!!
オーロラ撮影もそうですが、極寒地への旅行にはカメラ用にホッカイロがあると便利ですよ。