▲
HOME
※このブログの内容は2008年3月から2012年2月までの情報です。現在の情報とは異なる場合があります。
PROFILE
ロゼッタストーンのオフィシャルBLOGです。1995年に熊本に生まれたポータルサイト・ロゼッタストーン。
※文責:西田親生
【
製作著作
】
ディー・アンド・エルリサーチ(株)
マルチメディア事業部
■
THE ROSETTA STONE
RECENT INFORMATION
ロゼッタストーンBLOG NEWSのURLが変わります!
第3回「西田親生の満閑全席」が午後9時から放送!
本日、正午から第4回「先見塾」開催!
ロゼッタストーン月例研修会開催さる!
先見塾、毎月第1・3水曜日に開催決定!
D&L本社からロゼッタストーン紹介!!
号外!本日午後9時から特番「満漢全席」!!
新・熊本弁呪文講座 20110128
現実世界と仮想現実世界の同時放送!!
HD映像が撮れるデジタルカメラ!
昭和の風(1)
新・熊本弁呪文講座 第3弾スタート!
ティーカップデジカメ、ミノックス。
CATEGORY
先見塾 (1)
USTREAM TV (76)
トピックス (129)
コラム・雑感 (106)
メディア融合 (42)
ホテル・旅館・宿 (83)
食楽人☆☆☆ (168)
樋場正人の世界 (10)
鉄板焼・ステーキ (56)
PODCASTLIFE (14)
SecondLife (175)
手抜き料理 (13)
CALENDAR
2025 年 05 月
S
M
T
W
T
F
S
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
TOP
翌月
RECENT IMAGE
ロゼッタストーンBLOG NEWSのURLが変わります!
Photo Gallery 手抜き料理
ARCHIVES
2012/02 (1)
2011/02 (6)
2011/01 (21)
2010/12 (19)
2010/11 (27)
2010/10 (26)
2010/09 (19)
2010/08 (23)
2010/07 (26)
2010/06 (25)
2010/05 (24)
2010/04 (25)
2010/03 (27)
2010/02 (29)
more ..
ディー・アンド・エルリサーチ株式会社
※取材記事及び写真ほかコンテンツの著作権は、全てディー・アンド・エルリサーチ株式会社に帰属します。よって、記事や写真の一部又は全部の転載・転用などを厳禁と致します。
代表取締役社長 西田親生
お問い合わせ
2010/01/22
手抜き料理
手抜きトンカツの食し方・・・。
この記事をつぶやく
◎ふっくらとトンカツ仕上がる
◎野菜が無かったので、エリンギとピーマンでごまかす
今日は黒豚のトンカツ。肉を叩いて引き延ばし、筋切りして・・・って、それを忘れてしまったが、まあ縮まずに出来上がる事を願うばかりだ。
小麦粉まぶして、卵でコーティング、更に2度目の小麦粉まぶして卵コーティング。それからパン粉(無い時は、干上がったフランスパンを粒状にしても美味い)をまぶして、油で揚げる。
油も節約してフローティング状態ではなく、底付け状態(エコに優しく)。・・・焦げないように注意して、外側カリリと中ジューシーに仕上げます。・・・理想論ばかりを言う筆者であるが・・・。
仕上がりは写真の通り。100店満点の50点です。・・・食し方は、シンプルにトンカツで食べるか、カツカレーで食べるか!?・・・今日は、カツカレーにしてヴォリュームアップ。・・・しかし、ちょっとカレーの辛さが足りない感じで、今ひとつであった。
■
登録2010/01/22 00:02:44 更新2010/01/22 00:02:44
2010/01/21
手抜き料理
手抜きピザトースト
この記事をつぶやく
◎冷凍していたパンを戻して、手抜きピザトーストの準備/iPhoneで撮影
◎オーブンレンジで簡単に手抜きピザトーストの出来上がり!/iPhoneで撮影
◎チーズが程よく流れ、中央にピーマンが出て来た!/iPhoneで撮影
今日も徹夜をしてしまい、いつの間にか執務用のデスクに向かったまま、その椅子に腰掛けて寝ていた。
朝から出社したスタッフが「フードをかぶって寝てらっしゃったので、朝から笑いました。」と・・・。
ネズミ男と思われたのかも知れないが、寝付く前に食した善哉がまだ胃袋に残っているようで、あまりすっきりとしない一日だった。
しかし栄養補給をしないと頭が回らない。そこで冷凍しておいた食パンをベースに、なんちゃってサラミ、タマネギ、ピーマンと、チーズとケチャップで手抜きピザトーストを作る事にした。
写真のようにまあまあの出来上がり。2個を食して、コーラで洗い流したのだが・・・たまにはこんな食事も楽しいのかなと思った次第。
83歳の父親(独り住まい)が心配で、時々彼の自宅の冷蔵庫を覗きに行くのだが、賞味期限を書いたタッパーがずらりと並んでいる。・・・私のように適当に冷凍して保存等していないようで、その辺はしっかりちゃっかりしている。
しかし老人の割には冷蔵庫の中に肉やハム、乳製品が多いのが気になる。本物の生ハムやサラミ、チーズ、バターなどが全て揃っている。さっきのピザトーストのトッピングに使えば良かったと・・・実に残念。
■
登録2010/01/21 00:00:36 更新2010/01/21 03:17:10
2010/01/20
手抜き料理
イタリアンを食べたかったので・・・。
この記事をつぶやく
◎ガーリックライスに豚と野菜のイタリアン風味/iPhoneで撮影
◎ちょいと「青唐辛子&赤唐辛子の醤油漬け」を!/iPhoneで撮影
一昨日は昼に牛丼を作り、昨日は親子丼を作ってみた。ところがiPhoneで撮影するのを忘れてガッカリ。
本日はテレビ局の取材がサテライトオフィスに来るというので慌てて出かけたものの、徹夜明けで朝食も昼食も採らずのままだった。
自宅に帰り、冷蔵庫を覗き込むと・・・トンカツ用の豚、タマネギ、ピーマンが少々あったので、久し振りにイタリアン風を作ろうと・・・。
やけにバターライスも食べたかったので、バター、ニンニク、ショウガ等も冷蔵庫で再確認!!途中でピラフにしようか、オムライスにしようかと迷いながら、結局はバターライスと肉野菜は別々に料理する事にした。
豚肉と野菜は隠し味に赤ワインやコンソメを少々加え、ブラックペッパーとニンニク、ショウガとトマトピューレで仕上げることにした。・・・グツグツグツグツ。
12時間程何も食べてなかったので、作りながら腹はグーグー鳴りっぱなし。30分で作った自己流のオリジナルディナー。・・・また、iPhoneで撮影をしそこなうところだった。
■
登録2010/01/20 00:00:56 更新2010/01/21 02:59:47
<< 前のページ
次のページ >>
■
© 1995 D&L Research Inc.
計0755095 / 今日00022 / 昨日00614
◎ふっくらとトンカツ仕上がる
◎野菜が無かったので、エリンギとピーマンでごまかす
今日は黒豚のトンカツ。肉を叩いて引き延ばし、筋切りして・・・って、それを忘れてしまったが、まあ縮まずに出来上がる事を願うばかりだ。
小麦粉まぶして、卵でコーティング、更に2度目の小麦粉まぶして卵コーティング。それからパン粉(無い時は、干上がったフランスパンを粒状にしても美味い)をまぶして、油で揚げる。
油も節約してフローティング状態ではなく、底付け状態(エコに優しく)。・・・焦げないように注意して、外側カリリと中ジューシーに仕上げます。・・・理想論ばかりを言う筆者であるが・・・。
仕上がりは写真の通り。100店満点の50点です。・・・食し方は、シンプルにトンカツで食べるか、カツカレーで食べるか!?・・・今日は、カツカレーにしてヴォリュームアップ。・・・しかし、ちょっとカレーの辛さが足りない感じで、今ひとつであった。