▲
HOME
※このブログの内容は2008年3月から2012年2月までの情報です。現在の情報とは異なる場合があります。
PROFILE
ロゼッタストーンのオフィシャルBLOGです。1995年に熊本に生まれたポータルサイト・ロゼッタストーン。
※文責:西田親生
【
製作著作
】
ディー・アンド・エルリサーチ(株)
マルチメディア事業部
■
THE ROSETTA STONE
RECENT INFORMATION
ロゼッタストーンBLOG NEWSのURLが変わります!
第3回「西田親生の満閑全席」が午後9時から放送!
本日、正午から第4回「先見塾」開催!
ロゼッタストーン月例研修会開催さる!
先見塾、毎月第1・3水曜日に開催決定!
D&L本社からロゼッタストーン紹介!!
号外!本日午後9時から特番「満漢全席」!!
新・熊本弁呪文講座 20110128
現実世界と仮想現実世界の同時放送!!
HD映像が撮れるデジタルカメラ!
昭和の風(1)
新・熊本弁呪文講座 第3弾スタート!
ティーカップデジカメ、ミノックス。
CATEGORY
先見塾 (1)
USTREAM TV (76)
トピックス (129)
コラム・雑感 (106)
メディア融合 (42)
ホテル・旅館・宿 (83)
食楽人☆☆☆ (168)
樋場正人の世界 (10)
鉄板焼・ステーキ (56)
PODCASTLIFE (14)
SecondLife (175)
手抜き料理 (13)
CALENDAR
2025 年 05 月
S
M
T
W
T
F
S
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
TOP
翌月
RECENT IMAGE
ロゼッタストーンBLOG NEWSのURLが変わります!
Photo Gallery SecondLife
ARCHIVES
2012/02 (1)
2011/02 (6)
2011/01 (21)
2010/12 (19)
2010/11 (27)
2010/10 (26)
2010/09 (19)
2010/08 (23)
2010/07 (26)
2010/06 (25)
2010/05 (24)
2010/04 (25)
2010/03 (27)
2010/02 (29)
more ..
ディー・アンド・エルリサーチ株式会社
※取材記事及び写真ほかコンテンツの著作権は、全てディー・アンド・エルリサーチ株式会社に帰属します。よって、記事や写真の一部又は全部の転載・転用などを厳禁と致します。
代表取締役社長 西田親生
お問い合わせ
2010/03/22
SecondLife
twitterの出逢いからSecondlifeへ!!
この記事をつぶやく
昨夜は随分フォローを頂いた。元々、辛口トークなので敬遠されがちの筆者だが、同調して頂く人も多くじわじわとフォロワーの方々も増えて来た感じがする。まだ、本格的にはtwitterしてないが、いつの間にか450人ほどになった。有り難い事だ。
有り難いと言えば、昨日、仮想現実世界セカンドライフの話をしていたら、熊本ジャパンに興味を持ってくれて、早速セカンドライフのビューワーをダウンロード。既に熊本ジャパンの熊本城前に居ると言う人が居た。
筆者も慌てて熊本ジャパンへ。Atsushiさんという男性だが、アグレッシブで気さくな大阪人である。ちょうどそこへ熊本ジャパンの主力メンバーであるTagoneko、ケニーが来てくれて、久し振りの熊本ジャパン名物・深夜の井戸端会議っぽい感じ。
私がログアウトした後にも、TagonekoたちがAtsushiさんに色々と説明をしてくれたようだ。流石に主力メンバーである。
今回のように、twitterで知り合い、更にSecondlifeへ入ったのは初めてのケース。これもSNSの凄さであろうか!?今後もこのようなケースが出て、新たに熊本ジャパンのファンが増えればと期待している次第。
Atsushiさん、長時間の会話ご迷惑を掛けましたが、これに懲りずにまたおいで下され!
【仮想現実世界セカンドライフ・熊本ジャパン】
http://www.kumamoto-j.net/
■
登録2010/03/22 04:04:05 更新2010/03/22 04:04:05
2010/03/16
SecondLife
ケニーの作業場を覗き見!
この記事をつぶやく
仮想現実世界セカンドライフ・熊本ジャパンの第2のSIMにあるケニ屋本店。その作業場を覗いてみた。
何やら屋台の様なものが作られているのだが、何だろうか!?もしかすると、新キャンプシステムなのか?
本人に取材許可を得ていないので、一応マル秘の部分はボカシを入れておいた。完成が楽しみなのだが、明日にでも詳細を聞いてみる事に!!
【熊本ジャパンオフィシャルWEBサイト】
http://www.kumamoto-j.net/
■
登録2010/03/16 03:09:45 更新2010/03/16 03:09:45
2010/03/15
SecondLife
仮想現実世界もtwitter!
この記事をつぶやく
◎新たに仮想現実世界・熊本ジャパンの主力メンバーになったYUKAさん。
日々、全国からパワフルなtwitterの波が私たち企業を刺激してくれる。個人ユーザーのアグレッシブな波である。皆さんの声が心地よい。
企業が大きくなればなるほど、新技術導入はできないことは無いが、ある程度時間が掛かってしまう。一部屋のワンセクションからスタートせざるを得ないというのが、従来の企業のスタンスだ。中小企業と同じ規模からのスタートになってしまう。
地方においても同じ流れであり、特にインターネットのような日々進化するものは、地方経営者には寝耳に水の感じ。見て見ぬ振りをしている経営者が多くなって来る。
訳が分からなくなると、必ず人任せ。地方経営者は自らそれを把握しようとはしていない。何か勉強会があればそれに参加して、消化不良のまま帰って来る。分かっていない。
人任せにしていると、twitterなどのSNSの動きが全く把握出来なくなり、テレビや新聞報道のニュースにも耳に栓をして、それから無視、不要の物と危険な判断をしてしまう。そして孤立する。
その悪循環が地方での典型的な現象だ。世界が動くという事は、何か大きな可能性がそこにある。その大きな可能性を使わない手は無かろうと、常にイリテイティッドな筆者でもある。
※最近はセカンドライフに入っても、twitterで呟く日本人の姿も見掛けるようになって来た。
■
登録2010/03/15 10:49:59 更新2010/03/15 10:50:32
<< 前のページ
次のページ >>
■
© 1995 D&L Research Inc.
計0756310 / 今日00466 / 昨日00771
昨夜は随分フォローを頂いた。元々、辛口トークなので敬遠されがちの筆者だが、同調して頂く人も多くじわじわとフォロワーの方々も増えて来た感じがする。まだ、本格的にはtwitterしてないが、いつの間にか450人ほどになった。有り難い事だ。
有り難いと言えば、昨日、仮想現実世界セカンドライフの話をしていたら、熊本ジャパンに興味を持ってくれて、早速セカンドライフのビューワーをダウンロード。既に熊本ジャパンの熊本城前に居ると言う人が居た。
筆者も慌てて熊本ジャパンへ。Atsushiさんという男性だが、アグレッシブで気さくな大阪人である。ちょうどそこへ熊本ジャパンの主力メンバーであるTagoneko、ケニーが来てくれて、久し振りの熊本ジャパン名物・深夜の井戸端会議っぽい感じ。
私がログアウトした後にも、TagonekoたちがAtsushiさんに色々と説明をしてくれたようだ。流石に主力メンバーである。
今回のように、twitterで知り合い、更にSecondlifeへ入ったのは初めてのケース。これもSNSの凄さであろうか!?今後もこのようなケースが出て、新たに熊本ジャパンのファンが増えればと期待している次第。
Atsushiさん、長時間の会話ご迷惑を掛けましたが、これに懲りずにまたおいで下され!
【仮想現実世界セカンドライフ・熊本ジャパン】
http://www.kumamoto-j.net/