▲
HOME
※このブログの内容は2008年3月から2012年2月までの情報です。現在の情報とは異なる場合があります。
PROFILE
ロゼッタストーンのオフィシャルBLOGです。1995年に熊本に生まれたポータルサイト・ロゼッタストーン。
※文責:西田親生
【
製作著作
】
ディー・アンド・エルリサーチ(株)
マルチメディア事業部
■
THE ROSETTA STONE
RECENT INFORMATION
ロゼッタストーンBLOG NEWSのURLが変わります!
第3回「西田親生の満閑全席」が午後9時から放送!
本日、正午から第4回「先見塾」開催!
ロゼッタストーン月例研修会開催さる!
先見塾、毎月第1・3水曜日に開催決定!
D&L本社からロゼッタストーン紹介!!
号外!本日午後9時から特番「満漢全席」!!
新・熊本弁呪文講座 20110128
現実世界と仮想現実世界の同時放送!!
HD映像が撮れるデジタルカメラ!
昭和の風(1)
新・熊本弁呪文講座 第3弾スタート!
ティーカップデジカメ、ミノックス。
CATEGORY
先見塾 (1)
USTREAM TV (76)
トピックス (129)
コラム・雑感 (106)
メディア融合 (42)
ホテル・旅館・宿 (83)
食楽人☆☆☆ (168)
樋場正人の世界 (10)
鉄板焼・ステーキ (56)
PODCASTLIFE (14)
SecondLife (175)
手抜き料理 (13)
CALENDAR
2025 年 05 月
S
M
T
W
T
F
S
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
TOP
翌月
RECENT IMAGE
ロゼッタストーンBLOG NEWSのURLが変わります!
Photo Gallery メディア融合
ARCHIVES
2012/02 (1)
2011/02 (6)
2011/01 (21)
2010/12 (19)
2010/11 (27)
2010/10 (26)
2010/09 (19)
2010/08 (23)
2010/07 (26)
2010/06 (25)
2010/05 (24)
2010/04 (25)
2010/03 (27)
2010/02 (29)
more ..
ディー・アンド・エルリサーチ株式会社
※取材記事及び写真ほかコンテンツの著作権は、全てディー・アンド・エルリサーチ株式会社に帰属します。よって、記事や写真の一部又は全部の転載・転用などを厳禁と致します。
代表取締役社長 西田親生
お問い合わせ
2010/04/08
メディア融合
ロゼッタストーン・メディア融合(iPP)セミナー
この記事をつぶやく
昨日開かれた定例「ロゼッタストーン・メディア融合(iPP)セミナー」。
ロゼッタストーン会員及びマスコミ各社が週1回集う実践的セミナーとして筆者が主宰。日々進化するネットを猛追し、SNS対策を織り込みながらリアルタイム映像実証実験を行いコミュニケーションを交わしている。
▼昨日の研修会の模様をリアルタイムTVで配信されたもの。
http://qik.com/video/5911850
兎角、熊本の地域性は飛びつき易く冷め易いので、県内ではグローバルスタンダードが唯一ひた走っているセミナーであると自負している次第。
毎回、自称グルメ通の筆者が選ぶ豪華なランチをしながら楽しい会話が続き、色んな発想、アイデアがこのセミナーから生まれる事を期待する次第。
ちなみに昨日は某局の新人も飛び入りで同セミナーに参加。研修として足を運んで来た様なので、本日レポートに何を書いたのか気になってしまう。社会人一年生がこの新たなネット事情をどう捉えたのか、後日話を聞いてみたい。
では、また来週のメディア融合セミナー頑張りましょう!
※来週火曜日はロゼッタストーン月例メディア研究会が開催される。
【企業IT戦略の為のロゼッタストーンポータルサイト】
http://www.dandl.co.jp/
▼TWITTERほかロゼッタストーン関連及びSNSサイト
1)TWITTER(企業アカウントはTWINAVI公認)
企業アカウント:
http://twitter.com/dandlcojp
個人アカウント:
http://twitter.com/chikaonishida
2)FACEBOOK(ロゼッタストーンメディア融合セミナー)
http://www.facebook.com/dandlcojp
3)MYSPACE(SNS実験用)
http://www.myspace.com/chikaonishida
4)YOUTUBE(ポッドキャストダイジェスト版)
http://www.youtube.com/cnishidadandl
5)SECONDLIFE(仮想現実世界)
http://www.kumamoto-j.net/
6)PODCASTLIFE(ネットTV&RADIO)
http://www.podcastlife.net/
7)BLOGSPOT(メディア融合研究会)
http://iphonepal.blogspot.com/
8)FLICKR(PHOTO)
http://www.flickr.com/photos/chikaonishida/
9)PICASA(PHOTO)
http://picasaweb.google.co.jp/c.nishida.dandl
10)QIK(リアルタイムTV)
http://qik.com/dandl
11)USTREAM(リアルタイムTV)
http://www.ustream.tv/channel/dandl
12)アイアンシェフ(全国有名ホテル&レストラン取材)
http://www.iron-chef.net/
▼YouTubeにアップしている動画(ランチの模様/弁当は桃花源オリジナル)
※カメラが途中で倒れるハプニングあり!
■
登録2010/04/08 08:36:12 更新2010/04/08 09:24:12
2010/03/28
メディア融合
twitterの出逢いとビジネスの可能性!
この記事をつぶやく
今世界を席巻し、国内も大ブームとなっているtwitter。昨日のtwitterはすこぶる楽しかった。twitterが日頃楽しく無いという事ではない。今まで2ヶ月ほどの実証実験の中で特に楽しかったのである。
twitterでフォローしたりフォローされたりすると、見知らぬ人と(→←)の関係となり、twitterの場で呟いたり互いに語ったり、またダイレクトメッセージ(非公開)を使って情報を交換する事が出来るようになる。
昨夜が特に楽しかった理由は、二人の男性との会話にあった。通常は一方通行のような呟きで終わるのがtwitter。昨夜は何となく互いに話しかけて、どんどんと話が前に前に転がって行ったのである。実に愉快であった。
一人は、現在タイ国の首都バンコクでジャーナリストとして活躍している日本人男性。ワインを片手にtwitterをやっているらしい。ジャーナリストとしての誇りとウィットネスを噛ませた呟きが特徴で、twitterの中で色んな相談事も受けていたようだ。
二人目は、ソーシャルメディアで修士号を取得した大学院生だ。スポーツマンらしく礼節を弁えた、最近にしては珍しくしっかりとしたクレバーな学生として筆者の眼に映った。流石にソーシャルメディアが専門、フォローワーの数は30000近くゲットしている。twitterの若きプロフェッショナルとでも言っておこう。
このような出逢いをtwitterで出来るとは、想定外の事であった。何故なら普段は湯水の如く流れ出る呟きが、余りにも稚拙で無味乾燥な物が多過ぎた為に、最初から期待はしていなかったのだ。
しかし、昨夜のような素敵な出逢いがあれば、これはプライベートでもビジネスでも即使えるぞといったところだ。今回の出逢いで筆者の頭の中に二つのものが光った。先ず、タイ国のバンコクへのグルメ取材の可能性が出て来た。そして、大学院生との出逢いは、今後のtwitterの流れが若者へどのように浸透して行くかの道しるべとして垣間みれた様な気がする。
健全でアカデミックな出逢い。筆者としては大歓迎だ。単なる「夜の大運動会」や「イベントへの執拗な誘い込み」、「迷惑な商品紹介」、「エロサイトへの誘導」などの呟きは、反吐が出そうになる。それは「煽動」、「洗脳」に近いものがあり、下手をすると新興宗教の巣窟にもなりかねないような危険な香りもするからだ。
twitterの初心者に大切な事は、無作為にフォローを増やしたり、フォロワーを追いかけない事である。フォローが来たら、その人物のブログやWEBサイト及びプロフィールを良く見て判断する事が重要なポイントとなる。「フォロー、フォロー」と囃し立てる稚拙な人間が居る。その口車に乗って踊らされない事が肝心。
蛇足だが、twitterでの呟きは直接的な仕事や営業の話は嫌われそうだ。何故なら、当社の企業アカウントよりも筆者の個人アカウントの方がフォロワーが断然多いのである。・・・twitterは、数より質の勝負で臨まれたし!!
【twitterオフィシャルサイト】
http://twitter.com/
【D&L企業アカウントtwitter】
http://twitter.com/dandlcojp
【D&L個人アカウントtwitter】
http://twitter.com/chikaonishida
■
登録2010/03/28 06:49:46 更新2010/03/28 07:23:25
2010/03/21
メディア融合
TweetDeckは優れもの!!
この記事をつぶやく
今日は久し振りに深夜遅くまでtwitterで呟いていた。普段は他の方々との会話はあまりないのだが、今日は違った。たぶん気の合う人たちが集中した時間帯だったのかも知れない。
時にはかなり外れた呟きをしても平然としている人。営業のWEBサイト(ショップ)を何度も呟く人。妙なエロサイトでフォローをして来る人と様々だ。
今日の方々は皆落ち着きがあり、何を言いたいのか、何が目的なのかはっきりしている。そういった良識有る方々との会話は実に楽しく有意義だ。
ちょうど数人の方々との会話が走り始めたので、「TweetDeck」(上写真はその画面)を紹介した。直ぐにダウンロードして試している方もあり、その積極さに驚いた次第。
人々も十人十色、呟きも千差万別。それで良いと思う。そこで妙な呟きを続ける方や訳の分からん宗教や政治を押し付ける方など、不協和音を生じれば自然淘汰されるのだから、問題は無い。素人評論家は所詮素人である。
匿名のようだが、複数の人たちが見守っているので、人の心を傷つけるような掲示板とは全く異なり、皆リアルタイム情報の流れを楽しんでいるのである。
【TweetDeck】
http://www.tweetdeck.com/
■
登録2010/03/21 03:07:22 更新2010/03/21 03:08:09
<< 前のページ
次のページ >>
■
© 1995 D&L Research Inc.
計0755867 / 今日00023 / 昨日00771
昨日開かれた定例「ロゼッタストーン・メディア融合(iPP)セミナー」。
ロゼッタストーン会員及びマスコミ各社が週1回集う実践的セミナーとして筆者が主宰。日々進化するネットを猛追し、SNS対策を織り込みながらリアルタイム映像実証実験を行いコミュニケーションを交わしている。
▼昨日の研修会の模様をリアルタイムTVで配信されたもの。
http://qik.com/video/5911850
兎角、熊本の地域性は飛びつき易く冷め易いので、県内ではグローバルスタンダードが唯一ひた走っているセミナーであると自負している次第。
毎回、自称グルメ通の筆者が選ぶ豪華なランチをしながら楽しい会話が続き、色んな発想、アイデアがこのセミナーから生まれる事を期待する次第。
ちなみに昨日は某局の新人も飛び入りで同セミナーに参加。研修として足を運んで来た様なので、本日レポートに何を書いたのか気になってしまう。社会人一年生がこの新たなネット事情をどう捉えたのか、後日話を聞いてみたい。
では、また来週のメディア融合セミナー頑張りましょう!
※来週火曜日はロゼッタストーン月例メディア研究会が開催される。
【企業IT戦略の為のロゼッタストーンポータルサイト】
http://www.dandl.co.jp/
▼TWITTERほかロゼッタストーン関連及びSNSサイト
1)TWITTER(企業アカウントはTWINAVI公認)
企業アカウント: http://twitter.com/dandlcojp
個人アカウント: http://twitter.com/chikaonishida
2)FACEBOOK(ロゼッタストーンメディア融合セミナー)
http://www.facebook.com/dandlcojp
3)MYSPACE(SNS実験用)
http://www.myspace.com/chikaonishida
4)YOUTUBE(ポッドキャストダイジェスト版)
http://www.youtube.com/cnishidadandl
5)SECONDLIFE(仮想現実世界)
http://www.kumamoto-j.net/
6)PODCASTLIFE(ネットTV&RADIO)
http://www.podcastlife.net/
7)BLOGSPOT(メディア融合研究会)
http://iphonepal.blogspot.com/
8)FLICKR(PHOTO)
http://www.flickr.com/photos/chikaonishida/
9)PICASA(PHOTO)
http://picasaweb.google.co.jp/c.nishida.dandl
10)QIK(リアルタイムTV)
http://qik.com/dandl
11)USTREAM(リアルタイムTV)
http://www.ustream.tv/channel/dandl
12)アイアンシェフ(全国有名ホテル&レストラン取材)
http://www.iron-chef.net/
▼YouTubeにアップしている動画(ランチの模様/弁当は桃花源オリジナル)
※カメラが途中で倒れるハプニングあり!