ロゼッタストーンBLOGニュース|グルメ|料理|レストラン|旅行|ホテル|旅館|CAR|美容|マイホーム|鉄板焼|中国料理|痩身|健康
HOME
 
※このブログの内容は2008年3月から2012年2月までの情報です。現在の情報とは異なる場合があります。
PROFILE
ロゼッタストーンのオフィシャルBLOGです。1995年に熊本に生まれたポータルサイト・ロゼッタストーン。
※文責:西田親生

製作著作
ディー・アンド・エルリサーチ(株)
マルチメディア事業部


THE ROSETTA STONE

RECENT INFORMATION
ロゼッタストーンBLOG NEWSのURLが変わります!
第3回「西田親生の満閑全席」が午後9時から放送!
本日、正午から第4回「先見塾」開催!
ロゼッタストーン月例研修会開催さる!
先見塾、毎月第1・3水曜日に開催決定!
D&L本社からロゼッタストーン紹介!!
号外!本日午後9時から特番「満漢全席」!!
新・熊本弁呪文講座 20110128
現実世界と仮想現実世界の同時放送!!
HD映像が撮れるデジタルカメラ!
昭和の風(1)
新・熊本弁呪文講座 第3弾スタート!
ティーカップデジカメ、ミノックス。
CATEGORY
先見塾 (1)
USTREAM TV (76)
トピックス (129)
コラム・雑感 (106)
メディア融合 (42)
ホテル・旅館・宿 (83)
食楽人☆☆☆ (168)
樋場正人の世界 (10)
鉄板焼・ステーキ (56)
PODCASTLIFE (14)
SecondLife (175)
手抜き料理 (13)
CALENDAR
2025 年 09 月
S M T W T F S
 
01
 
02
 
03
 
04
 
05
 
06
 
07
 
08
 
09
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
       
前月 TOP 翌月

RECENT IMAGE
ARCHIVES
2012/02 (1)
2011/02 (6)
2011/01 (21)
2010/12 (19)
2010/11 (27)
2010/10 (26)
2010/09 (19)
2010/08 (23)
2010/07 (26)
2010/06 (25)
2010/05 (24)
2010/04 (25)
2010/03 (27)
2010/02 (29)
  more ..

ディー・アンド・エルリサーチ株式会社
※取材記事及び写真ほかコンテンツの著作権は、全てディー・アンド・エルリサーチ株式会社に帰属します。よって、記事や写真の一部又は全部の転載・転用などを厳禁と致します。

代表取締役社長 西田親生

お問い合わせ

2008/08/26 コラム・雑感
1個5円の甘納豆くじ!
この記事をつぶやく twitter
1個5円の甘納豆くじ!

 土曜日の午後、少年が行き着けの駄菓子屋へ足を運んだ。「甘納豆くじ」が大好きな少年。五円玉を片手に、「おばちゃん!新しい甘納豆くじは来た?」と五十過ぎ駄菓子屋のおばちゃんに声をかけた。

 おばちゃんは、「ああ、来たよ。でも、特賞の大きなサングラスはさっき3人目で当たったよ。あとは大きな風船なんか残っているけどね。」と、結構冷ややかな対応であった。5円玉を渡し、目を閉じて大きな風船をイメージしながら、一つの甘納豆の袋を引きちぎった。

 「ああ、ハズレだね。はい、小さな風船1個。・・・はい、どうぞ。」と、ハズレが当然のような言い方で、胸くそが悪かった。

 自宅に帰り、「おかあさん。一生のお願いだから、一つ聞いてくれない?」と、台所で夕食の準備をしている母に無理な注文を投げつけた。母は、「何?今忙しいから、後で!」と少年の手をふりほどいて、トントンと野菜を菜切り包丁切り始めた。

 翌日の事である。少年は「あのね、昨日のことだけど・・・黙って500円頂戴!肩もみ、掃除、何でもするから500円頂戴!」とまたまた無理を言い始めた。母は「そんなに大金をどうするの?一日にお小遣いが10円なのに、2ヶ月分もあるじゃない!」と少々不機嫌になってきた。

 一週間後の土曜日、少年は「一生のお願いだから、ね!!」と諄いと言われようが、執拗に母に迫った。母はとうとう降参し、「お父さんには内緒だよ。でも、何を買うの?」と少年に質問した!!・・・少年曰く「一生のお願いだから、内緒だよ!」と言って両手を挙げて外に飛び出して行った。

 少年は性懲りもなく、いつもの駄菓子屋に飛び込むや否や大声を出して、「おばちゃん!ねえ、新しい甘納豆くじは来た?ねえ、新しいの!」と言った。おばちゃん曰く、「今、新しいのと変えたばっかりだよ。でも、特賞はなかなか当たらないぞお!」。少々冷やかし気味の言葉にむかつく少年だったが・・・。

 少年はおもむろに手のひらから100円玉を5個出して、「ねえ、おばちゃん!この甘納豆くじ全部売ってください。いいでしょ!」と言い出した。吃驚したおばちゃんは、「駄目だよ。これはくじだから駄目だよ。」と頑なに少年の申し出を断ろうとした。

 少年曰く、「甘納豆くじの小さな袋は全部で100個だよ。1個5円だから、全部で500円じゃない。全部売ってください!!」と。おばちゃんは、「しょうがない子だね。ちゃんとお母さんにお許し貰ってるの?・・・」と言って、しぶしぶ甘納豆くじ全部を少年に手渡したのであった。

 駆け足で帰途についた少年は、勉強部屋に閉じこもり、一袋ずつ甘納豆くじを引き始めた。・・・特賞が何時出てくるのか?・・・しかし、少年が常々欲しかった大きなサングラスは既に手中にあるのだが。

 この少年の我が侭と言うか、頑固で大胆な行動は今でも治っていない。そういった少年がどのような大人に育ったのか見てみたいものである。
登録2008/08/26 19:42:13  更新2008/10/06 06:05:02   

2008/07/22 コラム・雑感
熊本は猛暑続く!!
この記事をつぶやく twitter
熊本は猛暑続く!!

 梅雨もあっという間に過ぎて、熊本は楠木の新緑に覆われ、毎日猛暑が続いている。(写真は、宇土櫓)

 その暑い中に飛び込んで来たニュースが、7月11日に発売されたiPhoneだ。

 従来の携帯、PDAとは全く質を異にするiPhone。より実戦的であり、且つ近未来というよりも現代に不可欠なツールとして出現した。

 ちまたの評論家を真逆に裏切ったiPhone旋風。1日で100万台が販売完了という凄まじさ。

 アプリケーションパッケージ販売の終焉を背後に見ながら、GoogleとAppleなどスタンフォード出身の思惑通り、地球規模のネット世界にルネッサンスが訪れた。

 ネット事情がこうまで変るのは何故か?今までOS絡みで制約を受けていた時代が崩壊して、WEBで自由な発想で世界が動き始めたのである。

 デバイスを選ばないコンテンツ。そして、デバイス側には進化し続けるiPhoneがぴったりと寄り添ってのランデヴー飛行である。まさにユビキタス時代の到来でもある。

 あまりにも鮮やかな時代の切り方に感服する反面、これからのオフィス環境の変化にも視野にいれて、経営者は事業を進めて行く必要が出て来たようである。

 iPhone。この言葉の響きはiMacからの流れでもあり、最近ではiGoogle、Mobile Meと・・・何となく、WEBが以前よりも我々の生活に密着して来るような感じを受ける。

 YouTubeにiTunes、そしてPanoramio。動画、静止画、そして諸々のコンテンツが一つのデバイスに納まったようだ。現存するデバイスで最も完成度の高い、そしてメディア融合を軽くこなすサイズは小さいiPhone。・・・しかし、これから地球規模で旋風を巻き起こす予想を遥かに超える大物の登場のようだ!!
登録2008/07/22 19:20:17  更新2008/10/06 06:29:41   

2008/05/12 コラム・雑感
東京の空の下
この記事をつぶやく twitter
東京の空の下

 ロゼッタストーン・メディア研究会の京都研修ツアーの最終日、私だけ午後1時から別行動となった。

 京都駅で新幹線に乗り、約2時間少々で東京駅へ。それから帝国ホテルへ移動した。どんよりとした天候だが、夕方の東京は車の往来が激しい。

 帝国ホテルの玄関に足を踏み入れると、モーニングと着物の夫婦が次から次へとタクシーやリムジンでホテルへ帰ってきている。今日は春の叙勲の方々のセレモニーがあっているのだろうか。

 エレベーターでお会いした老夫婦は、「やっと終わった。ほっとしたね!」と二人顔を向き合って話していた。私が「叙勲、おめでとうございます!」と言うと、二人ともニコニコして私に会釈をしてくれた。

 また、一組エレベーターへ。写真撮影に行くところのようだ。夫人がモーニングの襟元や胸に輝く勲章を真っ直ぐに直している。何ともまあ、ほのぼのとした光景である。^^

 ※写真は、帝国ホテルから日比谷公園を撮影したもの。

 
登録2008/05/12 18:14:58  更新2008/05/12 18:15:54   

松島観光ホテル岬亭
  © 1995 D&L Research Inc. 計0822396 / 今日00284 / 昨日00458