ロゼッタストーンBLOGニュース|グルメ|料理|レストラン|旅行|ホテル|旅館|CAR|美容|マイホーム|鉄板焼|中国料理|痩身|健康
HOME
 
※このブログの内容は2008年3月から2012年2月までの情報です。現在の情報とは異なる場合があります。
PROFILE
ロゼッタストーンのオフィシャルBLOGです。1995年に熊本に生まれたポータルサイト・ロゼッタストーン。
※文責:西田親生

製作著作
ディー・アンド・エルリサーチ(株)
マルチメディア事業部


THE ROSETTA STONE

RECENT INFORMATION
ロゼッタストーンBLOG NEWSのURLが変わります!
第3回「西田親生の満閑全席」が午後9時から放送!
本日、正午から第4回「先見塾」開催!
ロゼッタストーン月例研修会開催さる!
先見塾、毎月第1・3水曜日に開催決定!
D&L本社からロゼッタストーン紹介!!
号外!本日午後9時から特番「満漢全席」!!
新・熊本弁呪文講座 20110128
現実世界と仮想現実世界の同時放送!!
HD映像が撮れるデジタルカメラ!
昭和の風(1)
新・熊本弁呪文講座 第3弾スタート!
ティーカップデジカメ、ミノックス。
CATEGORY
先見塾 (1)
USTREAM TV (76)
トピックス (129)
コラム・雑感 (106)
メディア融合 (42)
ホテル・旅館・宿 (83)
食楽人☆☆☆ (168)
樋場正人の世界 (10)
鉄板焼・ステーキ (56)
PODCASTLIFE (14)
SecondLife (175)
手抜き料理 (13)
CALENDAR
2025 年 05 月
S M T W T F S
       
01
 
02
 
03
 
04
 
05
 
06
 
07
 
08
 
09
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 
前月 TOP 翌月

RECENT IMAGE
ARCHIVES
2012/02 (1)
2011/02 (6)
2011/01 (21)
2010/12 (19)
2010/11 (27)
2010/10 (26)
2010/09 (19)
2010/08 (23)
2010/07 (26)
2010/06 (25)
2010/05 (24)
2010/04 (25)
2010/03 (27)
2010/02 (29)
  more ..

ディー・アンド・エルリサーチ株式会社
※取材記事及び写真ほかコンテンツの著作権は、全てディー・アンド・エルリサーチ株式会社に帰属します。よって、記事や写真の一部又は全部の転載・転用などを厳禁と致します。

代表取締役社長 西田親生

お問い合わせ

2011/01/12 USTREAM TV
上天草観光宣伝隊がUst特番に挑戦!
この記事をつぶやく twitter
上天草観光宣伝隊がUst特番に挑戦!

上天草観光宣伝隊がUst特番に挑戦!

 1月11日(火)正午からネット事業を軸としたロゼッタストーン異業種交流会月例研修会が、D&L社サテライトオフィスで開催された。

 http://www.ustream.tv/recorded/11947286

 今回の会食では同じくロゼッタストーン正会員の水前寺 東濱屋の極上鰻セイロ蒸しを食し、D&L TVパーソナリティであるオオチャコの差し入れ(どら焼き)にかぶりつきながら熱いお茶を飲んで、さあ生番組「上天草観光宣伝隊!」に挑戦だ。

 出演したのは、熊本県上天草から向陽寺(ギター和尚)、松島観光ホテル岬亭(女将、IT担当者)、よしやホテルきらら停(若女将)、そして水前寺成趣近くにある老舗・旅亭 松屋本館(西上佳孝社長)の5人。勿論、皆ロゼッタストーン異業種交流会のベテラン正会員ばかり。

 リアルタイム放送のUstream初体験で緊張感も無く、天草の観光情報から東司(とうす)の話まで盛り上がった。特に宿泊予約を1週間間違ったきらら停若女将、鉄板焼のニンニクのスライスに魅せられたギター和尚、2キロの真鯛を頭から撮影してTwitterにアップした岬亭女将など・・・若干脱線気味のチカマロトークに翻弄された様子。

 生放送を世界に発信出来る仕組みに驚くギター和尚だが、「あらびき団」などに出演した実績を持つ人物。流石に流暢なトークは皆の笑いを誘っていたようだ。D&L TVとしては、これからも積極的に多くのゲストをUstreamスタジオに招き入れ、熊本県内外の色んな情報をアグレッシブに発信する予定だ。・・・いざ、D&L TV!!!

【D&L TV公式サイト】
 http://www.dandl.tv/

【松島観光ホテル岬亭公式サイト】
 http://www.misakitei.co.jp/
【向陽寺公式サイト】
 http://www.dandl.co.jp/koyoji/
【よしやホテルきらら停公式サイト】
 http://www.kiraratei.net/
【旅亭 松屋本館公式サイト】
 http://www.dandl.co.jp/gold/matsuya/
【アネッソマツヤ公式サイト】
 http://www.dandl.co.jp/gold/annesso/

【水前寺 東濱屋公式サイト】
 http://www.dandl.co.jp/higashihamaya/

▼YouTubeへもアップしている「上天草観光宣伝隊」(特番)

登録2011/01/12 10:55:50  更新2011/01/12 11:03:44   

2011/01/11 SecondLife
仮想現実世界「熊本ジャパン」
この記事をつぶやく twitter
仮想現実世界「熊本ジャパン」

仮想現実世界「熊本ジャパン」

 何ヶ月振りだろうか。深夜に足を運んだ仮想現実世界「熊本ジャパン(Secondlife)。キャンプのリセットを終わって、第1のSIMと第2のSIMの境の所を通りかかると、第2のSIMの方からKIYOKOが歩いて来るのが見えた。

 久し振りの再開。多分、数ヶ月以上は経っているのではないか。年始の挨拶を終え、近況を聞いていると・・テンガロンハットをかぶったShamrockが近づいて来た。このように事前予告も無く熊本ジャパンの主力メンバーに出逢う事が最近無かったので、凄く懐かしさを覚えた次第。

 実はKIYOKOはロゼッタストーン京都特派員(リアル)、Shamrockは同兵庫特派員(リアル)なのだ。東京特派員のケニーや静岡特派員のタゴネコたちは、D&L TV(Ustream)をちょくちょく視聴してくれているので、近況は良く把握しているつもりだが、この二人との会話は本当に久し振りであった。

 熊本ジャパンが生まれたのは2007年の春。それから既に4年近くが経過し、今でも当時の熊本ジャパン主力メンバーとは仮想現実世界においては勿論の事、リアル世界でもオフ会やSkype、blogを通じて信頼関係を深めて来た。

 実は昨夜Secondlifeにログインするちょっと前に、ロゼッタストーン台湾特派員(リアルでは台北の大学院生)から無沙汰であった事への詫びと、近々再復帰してグルメ情報を積極的に送るとメッセージが届いたばかりだったのだ。

 熊本ジャパンではここ数年間で10回以上のオフ会を全国各地で開催して来た事もあり、その絆の強さはたぶん全国SIMの中では一番だと自負している。

 今や世界を席巻しているTWITTERは「ゆるい関係」。しかし、仮想現実世界セカンドライフ熊本ジャパンでは、何度も何度も会話を交わしたり、色んなテーマ決めて共同作業を行ったり、オフ会を積極的に開催した事により、互いに「強い信頼関係」による繋がりが生まれたのである。・・・手前味噌だが、実に素晴らしい実績だと思う次第。

 ※ロゼッタストーン国内外の特派員は、全て熊本ジャパンから生まれている。

【ロゼッタストーン国内外の特派員情報サイト】
 http://www.dandl.co.jp/branch/

【熊本ジャパン公式サイト(セカンドライフ)】
 http://www.kumamoto-j.net/
登録2011/01/11 03:24:39  更新2011/01/11 03:28:57   

2011/01/10 コラム・雑感
まともな大人の条件とは!?
この記事をつぶやく twitter
まともな大人の条件とは!?

【受け売り】
 人の話を聞き、表層部分だけの受け売りにも関わらず、如何にも持論のように話をする人が多い。筆者は努めて「或る人から聞いた話だが・・・」とか「物の本によると・・・」を冒頭で必ず付加するようにしている。これは情報を提供してくれた人への、見えない所での礼儀である。

【感謝】
 人からご馳走になったりプレゼントを頂いた場合、出来るだけ自分の素直な気持ちや歓びを直接又は電話で相手に伝えるようにしている。単なる電子メールだけでは感謝の気持ちは伝わらない。

【片付け】
 人様の自宅やオフィスを訪ねた時は、持ち込んだペットボトルやゴミなどは、出来るだけ黙って自分のバッグに入れて持ち帰るようにしている。「これは、ここに置いてて良いんですか?」と聞く人も居るが、それは最初から持って帰りたくないという気持ちから発する言葉である。

【タクシー券】
 以前、色んな方々から会食や講演の帰りにタクシー券を頂いた事があるが、それも出来るだけ使用しないようにしている。親友からの思いやりであれば甘えてしまう場合もあるが、チケットを頂いただけで有り難いと考えるようにしている。

【真似事】
 気になる人の事をすこぶる真似する人も多い。しかし、その人にキャリアや力量、素質が無いまま真似してしまうと、すこぶる滑稽で様にならない。分相応に取り組む事が肝要だ。

【安請け合い】
 「○○しますから!」と言いながら、全く具体的な動きが見えない人が居る。たぶん気持ちはあるが、頭や身体が動かない人なのだろう。筆者は、その日の内に決め事のたたき台を作り、準備万端の状態で寝るようにしている。

【約束のプライオリティ】
 これは常識だが、約束は常に先約を最優先しなければならない。甚大な不慮の事故だったり、急病ならば仕方ないが、後から個人的な用件で先約を破っては信用を落としてしまう。自ら×印の判子を額に押した事になる。

【狎れ(なれ)】
 「狎れ」が一番怖い。感謝の気持ちも薄れ、何でも当然のように振る舞ってしまう。良い例ではないが、「最初は手首まで食べて、それから肘、更に肩まで食べてしまう!」という横着さも出やすい「狎れ」である。

【Give & Get/Give & Take】
 自ら財布の紐を固くして、食事や酒にありつこうとする悪癖のある人も多い。高級クラブで奢ってもらったら、次は少しでもお返しをしなければ、何年経ってもまともな大人になれない。・・又、高級クラブで他人のボトルを頂戴するような人物は論外だが。

【食事の姿勢】
 食事をする時は、背筋は伸ばしていたいもの。特に、茶碗の持ち方、箸の使い方や食べ方も注意しておかないと、幼い頃の躾の無さが露呈してしまう。・・・本人が気付きにくい癖の一つと言える。

登録2011/01/10 05:36:37  更新2011/01/11 03:25:40   

松島観光ホテル岬亭
  © 1995 D&L Research Inc. 計0754400 / 今日00603 / 昨日00679