▲
HOME
※このブログの内容は2008年3月から2012年2月までの情報です。現在の情報とは異なる場合があります。
PROFILE
ロゼッタストーンのオフィシャルBLOGです。1995年に熊本に生まれたポータルサイト・ロゼッタストーン。
※文責:西田親生
【
製作著作
】
ディー・アンド・エルリサーチ(株)
マルチメディア事業部
■
THE ROSETTA STONE
RECENT INFORMATION
ロゼッタストーンBLOG NEWSのURLが変わります!
第3回「西田親生の満閑全席」が午後9時から放送!
本日、正午から第4回「先見塾」開催!
ロゼッタストーン月例研修会開催さる!
先見塾、毎月第1・3水曜日に開催決定!
D&L本社からロゼッタストーン紹介!!
号外!本日午後9時から特番「満漢全席」!!
新・熊本弁呪文講座 20110128
現実世界と仮想現実世界の同時放送!!
HD映像が撮れるデジタルカメラ!
昭和の風(1)
新・熊本弁呪文講座 第3弾スタート!
ティーカップデジカメ、ミノックス。
CATEGORY
先見塾 (1)
USTREAM TV (76)
トピックス (129)
コラム・雑感 (106)
メディア融合 (42)
ホテル・旅館・宿 (83)
食楽人☆☆☆ (168)
樋場正人の世界 (10)
鉄板焼・ステーキ (56)
PODCASTLIFE (14)
SecondLife (175)
手抜き料理 (13)
CALENDAR
2025 年 08 月
S
M
T
W
T
F
S
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
TOP
翌月
RECENT IMAGE
ロゼッタストーンBLOG NEWSのURLが変わります!
Photo Gallery 2011/01
ARCHIVES
2012/02 (1)
2011/02 (6)
2011/01 (21)
2010/12 (19)
2010/11 (27)
2010/10 (26)
2010/09 (19)
2010/08 (23)
2010/07 (26)
2010/06 (25)
2010/05 (24)
2010/04 (25)
2010/03 (27)
2010/02 (29)
more ..
ディー・アンド・エルリサーチ株式会社
※取材記事及び写真ほかコンテンツの著作権は、全てディー・アンド・エルリサーチ株式会社に帰属します。よって、記事や写真の一部又は全部の転載・転用などを厳禁と致します。
代表取締役社長 西田親生
お問い合わせ
2011/01/06
SecondLife
世界各国から30万人以上が訪れたSL熊本城!!
この記事をつぶやく
写真(上・中)は、仮想現実世界セカンドライフの熊本ジャパン第1のSIMに聳え立つ、SL熊本城(大天守・小天守)である。
同城は2007年夏にD&L社により製作されたもの。約600時間以上を費やして作られ、その後、裏側に宇土櫓も製作している。
セカンドライフ内では、プリミティブでの製作において、データ量や技術的にもかなり限界はあるものの、現実世界の熊本城とほぼ実寸代で制作しているところが同社自慢の一つでもある。
同SIMでは約2年前から来訪者をカウント開始。ヨーロッパ、北米、南米、アジア圏の各国から30万人を超えるアバターがSL熊本城を訪ねている。・・・何と、一人あたりの平均滞在時間は約25分。
現実世界における海外からの旅費を考えれば、誰しも気楽に熊本市まで足を運ぶのは容易な事ではない。その点、仮想現実世界であれば、セカンドライフの専用ビューワーとインターネット及びパソコン環境さえ整っていれば、いつでもどこからでも無料で拝観出来るということになる。
しかしながら仮想現実世界における重要文化財の存在価値を行政側が持つのか否かとなると、価値観を見出さない方が圧倒的に多い。特にハード重視の日本では、残念ながらその傾向はより強くなる。
数年前に訪れたイギリスの母と9歳の息子、イタリアからの団体ツアー客13人、国内から30人近くの甲冑を着た武将たちは記憶に新しいが、D&L社は観光立県の小さな草の根運動として、2007年にSL熊本城築城プロジェクトを敢行したのだった。
※写真(下)は現実世界で撮影された熊本城(大天守・小天守)
【熊本ジャパン公式サイト(仮想現実世界)】
http://www.kumamoto-j.net/
■
登録2011/01/06 00:02:00 更新2011/01/06 00:02:00
2011/01/05
食楽人☆☆☆
美味三宝膳、これはお得なコース!!
この記事をつぶやく
昨日は午後から年始挨拶に数件回って、一度サテライトオフィスのスタジオ大移動(2回目)を行った。階段を上り下りで機材を運び、足腰は痛くなるし、汗をかいて寒くなったりと・・・1時間程で終了した。
テーブルの上を片付けていたら、昨年の20周年記念講演会で聴講の方々にお渡しした小冊子「如水」が数冊残っていたので、善家繁総料理長(熊本ホテルキャッスル桃花源)に手渡しに行く事に・・・。
荷物運びで結構運動になったのか、お腹が急に鳴り出した。・・・たまたま知人と同ホテルで待ち合わせすることになり、昨年末に食せなかった桃花源の自慢コース「美味三宝膳」を食す事に決定。・・・メニューは以下の通り。
【美味三宝膳】
前菜彩々/乾燥アワビのステーキ/伊勢エビのウニ炒め/中華茶碗蒸しフカヒレの姿煮のせ/和牛ロースの四川辛味ソース/タラバ蟹とマコモ茸の香り揚げ/くずし豆腐のマーボー味/ココナッツミルクのあったかデザート 海ツバメの巣添え
大変、馳走になりました。
■
登録2011/01/05 01:36:51 更新2011/01/05 01:36:51
2011/01/04
食楽人☆☆☆
熊本ホテルキャッスルのお節が自宅に!!
この記事をつぶやく
いつもお世話になっている方から、今年もお節が届いた。勿論、熊本県内でもトップクラスの熊本ホテルキャッスルのオリジナルお節(5万円)だ。以前はお付き合いもあって、大晦日ともなるとお節料理を5個以上(20万円以上)も予約していたのだが、それも無くなり・・実に有り難い事である。
写真のように食材の数が半端ではない。つまみ食いをしようと思っても、腹一杯になるほどの料理。一つ一つが丁寧に作られ、和洋中の料理が上手い具合に整然と収まっている。質の量化、量の質化を徹底的に取り入れた同ホテルの姿勢が伺われる。
今回すこぶる気に入ったのは、小さなクラゲ(クラゲの原形)と短冊に切られた大きなクラゲだ。これは中国料理だが、同じクラゲでも形が違えば別物に見えてしまう。特に、小さなクラゲの方は柔らかく、食感がシャキシャキして癖になりそうだ。
また、フレンチの定番であるフォアグラ テリーヌやカラスミは、重箱にここ狭しとばかりにぎっしりと詰めてある。こんなに頬張って単品だけを食べていると勿体ない。フォアグラはクラッカーやフランスパンにトッピングして食べたくなった。
タラバガニの足も美味いし、ウズラの卵のピータンもなかなかの味わいだ。ちょっとスイーツに、カシューナッツの砂糖菓子も実に楽しい食感だった。メインの大きな伊勢エビは、先ずは中身を食べて・・・頭を入れた味噌汁にしたら最高だろう・・と思いつつ、いつの間にかゴロンと寝てしまった。
■
登録2011/01/04 00:00:53 更新2011/01/04 00:00:53
<< 前のページ
次のページ >>
■
© 1995 D&L Research Inc.
計0805464 / 今日00452 / 昨日00859
写真(上・中)は、仮想現実世界セカンドライフの熊本ジャパン第1のSIMに聳え立つ、SL熊本城(大天守・小天守)である。
同城は2007年夏にD&L社により製作されたもの。約600時間以上を費やして作られ、その後、裏側に宇土櫓も製作している。
セカンドライフ内では、プリミティブでの製作において、データ量や技術的にもかなり限界はあるものの、現実世界の熊本城とほぼ実寸代で制作しているところが同社自慢の一つでもある。
同SIMでは約2年前から来訪者をカウント開始。ヨーロッパ、北米、南米、アジア圏の各国から30万人を超えるアバターがSL熊本城を訪ねている。・・・何と、一人あたりの平均滞在時間は約25分。
現実世界における海外からの旅費を考えれば、誰しも気楽に熊本市まで足を運ぶのは容易な事ではない。その点、仮想現実世界であれば、セカンドライフの専用ビューワーとインターネット及びパソコン環境さえ整っていれば、いつでもどこからでも無料で拝観出来るということになる。
しかしながら仮想現実世界における重要文化財の存在価値を行政側が持つのか否かとなると、価値観を見出さない方が圧倒的に多い。特にハード重視の日本では、残念ながらその傾向はより強くなる。
数年前に訪れたイギリスの母と9歳の息子、イタリアからの団体ツアー客13人、国内から30人近くの甲冑を着た武将たちは記憶に新しいが、D&L社は観光立県の小さな草の根運動として、2007年にSL熊本城築城プロジェクトを敢行したのだった。
※写真(下)は現実世界で撮影された熊本城(大天守・小天守)
【熊本ジャパン公式サイト(仮想現実世界)】
http://www.kumamoto-j.net/