▲
HOME
※このブログの内容は2008年3月から2012年2月までの情報です。現在の情報とは異なる場合があります。
PROFILE
ロゼッタストーンのオフィシャルBLOGです。1995年に熊本に生まれたポータルサイト・ロゼッタストーン。
※文責:西田親生
【
製作著作
】
ディー・アンド・エルリサーチ(株)
マルチメディア事業部
■
THE ROSETTA STONE
RECENT INFORMATION
ロゼッタストーンBLOG NEWSのURLが変わります!
第3回「西田親生の満閑全席」が午後9時から放送!
本日、正午から第4回「先見塾」開催!
ロゼッタストーン月例研修会開催さる!
先見塾、毎月第1・3水曜日に開催決定!
D&L本社からロゼッタストーン紹介!!
号外!本日午後9時から特番「満漢全席」!!
新・熊本弁呪文講座 20110128
現実世界と仮想現実世界の同時放送!!
HD映像が撮れるデジタルカメラ!
昭和の風(1)
新・熊本弁呪文講座 第3弾スタート!
ティーカップデジカメ、ミノックス。
CATEGORY
先見塾 (1)
USTREAM TV (76)
トピックス (129)
コラム・雑感 (106)
メディア融合 (42)
ホテル・旅館・宿 (83)
食楽人☆☆☆ (168)
樋場正人の世界 (10)
鉄板焼・ステーキ (56)
PODCASTLIFE (14)
SecondLife (175)
手抜き料理 (13)
CALENDAR
2025 年 05 月
S
M
T
W
T
F
S
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
TOP
翌月
RECENT IMAGE
ロゼッタストーンBLOG NEWSのURLが変わります!
Photo Gallery 2009/07
ARCHIVES
2012/02 (1)
2011/02 (6)
2011/01 (21)
2010/12 (19)
2010/11 (27)
2010/10 (26)
2010/09 (19)
2010/08 (23)
2010/07 (26)
2010/06 (25)
2010/05 (24)
2010/04 (25)
2010/03 (27)
2010/02 (29)
more ..
ディー・アンド・エルリサーチ株式会社
※取材記事及び写真ほかコンテンツの著作権は、全てディー・アンド・エルリサーチ株式会社に帰属します。よって、記事や写真の一部又は全部の転載・転用などを厳禁と致します。
代表取締役社長 西田親生
お問い合わせ
2009/07/26
鉄板焼・ステーキ
大坪俊孝シェフ(鉄板焼 金葉亭)動画
この記事をつぶやく
温厚で且つ気配りのかたまりのような大坪俊孝シェフはJALリゾート シーホークホテル福岡 鉄板焼金葉亭のドンでもあり、また日本鉄板焼協会副会長という重職を任されている。
同氏は同協会の土居義雄会長をサポートする傍ら、生産農家を訪ね歩いたり、ホテル合同企画の立役者として、日々研究に余念のない人物だ。
今回、同レストランの大坪シェフの手捌きをちょいと収録してみた。是非、鉄板の美味しそうな音を楽しみながら動画をご覧頂きたい。
▼YouTubeにアップした動画
【JALリゾート シーホークホテル福岡オフィシャルWEBサイト】
http://www.hawkstown.com/hotel/
■
登録2009/07/26 10:15:52 更新2009/07/26 10:15:52
SecondLife
2周年にトマトのアドバルーンが沢山!!
この記事をつぶやく
熊本ジャパンが3年目に入った今日、同SIMには沢山のトマトのアドバルーン!!トマトはケニー、懸垂幕はシャムが作り、二つ合わせて作られたバルーンらしい。
私が十数本を熊本ジャパンのSIM(MAINLANDとFIRELAND)に設置したのだが、いつの間にか主力メンバーが店舗の屋上に設置したらしく、瞬く間にアドバルーンびっしりのSIMになっていた。
今夜のキャンパーは50人ほど。国内外のアバターがアヒルを追ったり追われたり、またChinese Hakataの「博多飯店」では鍋を振ったり、ネギを切ったりと色んなキャンプを体験している。
8月には8回目の熊本ジャパンオフ会が熊本で開催予定されており、熊本城をはじめとして八千代座、鞠智城などを視察する事になっている。バーチャルで見た建築物を現実世界で見れるチャンスだが、主力メンバーの眼にはどのように映るのであろうか?
【熊本ジャパンオフィシャルWEBサイト】
http://www.kumamoto-j.net/
■
登録2009/07/26 00:04:58 更新2009/09/30 12:18:45
2009/07/25
樋場正人の世界
中国料理の老舗・八仙閣を訪ねる!
この記事をつぶやく
◎原田慶男氏(株式会社 八仙閣 常務取締役兼調理統括部長)
博多の中国料理で名門中の名門と言えば、何と言っても八仙閣本店。6階建てのビルに客室48室、月間1万人を超えるお客が食を楽しみ、全国各地に多くのファンを持つ老舗でもある。
筆者も、早速取材で足を運ぶ事にした。
◎新留秀喜調理部副部長
エレベータで上がり、案内された客室は和洋折衷のイメージで、遠くに旅した感じを受けた。椅子席の椅子の高さもやや低めに、足腰の痛みに悩む老人にも優しい気配りである。
サーブされた料理は、全部で9品。贅沢な料理の数々だ。今回は前菜「八仙閣オリジナル特式小皿盛り」を紹介し、その他料理の詳細は「ゴチです。」で連載す予定。・・・乞うご期待!
★グルメ専門ブログニュース「ゴチです。」
http://www.gochidesu.com/
◎八仙閣オリジナル特式小皿盛り
【八仙閣オフィシャルWEBサイト】
http://www.8000.co.jp/
■
登録2009/07/25 00:02:19 更新2009/09/30 12:04:05
<< 前のページ
次のページ >>
■
© 1995 D&L Research Inc.
計0754315 / 今日00518 / 昨日00679
温厚で且つ気配りのかたまりのような大坪俊孝シェフはJALリゾート シーホークホテル福岡 鉄板焼金葉亭のドンでもあり、また日本鉄板焼協会副会長という重職を任されている。
同氏は同協会の土居義雄会長をサポートする傍ら、生産農家を訪ね歩いたり、ホテル合同企画の立役者として、日々研究に余念のない人物だ。
今回、同レストランの大坪シェフの手捌きをちょいと収録してみた。是非、鉄板の美味しそうな音を楽しみながら動画をご覧頂きたい。
▼YouTubeにアップした動画
【JALリゾート シーホークホテル福岡オフィシャルWEBサイト】
http://www.hawkstown.com/hotel/