▲
HOME
※このブログの内容は2008年3月から2012年2月までの情報です。現在の情報とは異なる場合があります。
PROFILE
ロゼッタストーンのオフィシャルBLOGです。1995年に熊本に生まれたポータルサイト・ロゼッタストーン。
※文責:西田親生
【
製作著作
】
ディー・アンド・エルリサーチ(株)
マルチメディア事業部
■
THE ROSETTA STONE
RECENT INFORMATION
ロゼッタストーンBLOG NEWSのURLが変わります!
第3回「西田親生の満閑全席」が午後9時から放送!
本日、正午から第4回「先見塾」開催!
ロゼッタストーン月例研修会開催さる!
先見塾、毎月第1・3水曜日に開催決定!
D&L本社からロゼッタストーン紹介!!
号外!本日午後9時から特番「満漢全席」!!
新・熊本弁呪文講座 20110128
現実世界と仮想現実世界の同時放送!!
HD映像が撮れるデジタルカメラ!
昭和の風(1)
新・熊本弁呪文講座 第3弾スタート!
ティーカップデジカメ、ミノックス。
CATEGORY
先見塾 (1)
USTREAM TV (76)
トピックス (129)
コラム・雑感 (106)
メディア融合 (42)
ホテル・旅館・宿 (83)
食楽人☆☆☆ (168)
樋場正人の世界 (10)
鉄板焼・ステーキ (56)
PODCASTLIFE (14)
SecondLife (175)
手抜き料理 (13)
CALENDAR
2009 年 05 月
S
M
T
W
T
F
S
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
TOP
翌月
RECENT IMAGE
ロゼッタストーンBLOG NEWSのURLが変わります!
Photo Gallery 2009/05
ARCHIVES
2012/02 (1)
2011/02 (6)
2011/01 (21)
2010/12 (19)
2010/11 (27)
2010/10 (26)
2010/09 (19)
2010/08 (23)
2010/07 (26)
2010/06 (25)
2010/05 (24)
2010/04 (25)
2010/03 (27)
2010/02 (29)
more ..
ディー・アンド・エルリサーチ株式会社
※取材記事及び写真ほかコンテンツの著作権は、全てディー・アンド・エルリサーチ株式会社に帰属します。よって、記事や写真の一部又は全部の転載・転用などを厳禁と致します。
代表取締役社長 西田親生
お問い合わせ
2009/05/31
食楽人☆☆☆
桃花林・樋場正人の特別料理(4)
この記事をつぶやく
さあ、今日のメインの「岩手県吉浜産干し鮑のステーキと大分県産活き鮑の強火炒め」。・・・鮑の2種盛りなり。
干し鮑の濃厚な味わいと活鮑の柔らかであっさりした味わい。二つの鮑を比較出来き、また同じ食材でないように感じるのが楽しい。
次に出されたものが「伊勢海老と塩漬け卵の炒め」。普通は卵黄部分だけを食すものと思い込んでいた。しかし、卵白部分の塩味が何とも新鮮な伊勢海老とマッチして、まったりと海の香りを包み込んでいた。
双方とも、本日のメインとして「絶品!」であった。
▼アップしたYouTube動画もお楽しみあれ!
【菜譜】
◎特製前菜盛り合わせ
◎衣笠茸の燕の巣詰めと冬瓜・ジュンサイ入り 蒸しスープ
◎本日の飲茶三種
◎岩手県吉浜産干し鮑のステーキと大分県産活き鮑の強火炒め
◎伊勢海老と塩漬け卵の炒め
◎梅と鶏ささみのチャーハン
◎特製デザート
■ホテルオークラ福岡オフィシャルサイト
http://www.fuk.hotelokura.co.jp/
■
登録2009/05/31 00:00:10 更新2009/05/31 00:00:10
2009/05/30
食楽人☆☆☆
桃花林・樋場正人の特別料理(3)
この記事をつぶやく
今回の3品目は飲茶三種。広東焼売、韮餃子、そして海老の湯葉巻き揚げだ。
広東焼売の肉はやや大きめで歯ごたえ十分。肉と脂が程よく手をつなぎ、ジューシーさが口の中に広がって来る。能紅酢をつけて食べると、また肉が引き締まって深い味わいとなる。
韮餃子は癖も無くさっぱりした味わいであり、最後に食した海老の湯葉巻きを揚げた物は、食感も風味も抜群だった。
▼アップしたYouTube動画第3弾もお見逃し無く!
【菜譜】
◎特製前菜盛り合わせ
◎衣笠茸の燕の巣詰めと冬瓜・ジュンサイ入り 蒸しスープ
◎本日の飲茶三種
◎岩手県吉浜産干し鮑のステーキと大分県産活き鮑の強火炒め
◎伊勢海老と塩漬け卵の炒め
◎梅と鶏ささみのチャーハン
◎特製デザート
■ホテルオークラ福岡オフィシャルサイト
http://www.fuk.hotelokura.co.jp/
■
登録2009/05/30 08:38:48 更新2009/05/30 08:38:48
2009/05/29
食楽人☆☆☆
桃花林・樋場正人の特別料理(2)
この記事をつぶやく
今回の2つめの品は「衣笠茸の燕の巣詰めと冬瓜・ジュンサイ入り 蒸しスープ」。
衣笠茸に詰められた燕の巣とは、これまた珍味。幻の茸との組み合わせは、中はプリプリ、そして外はサックリと絶妙な味わいと食感である。
それに旬の食材であるジュンサイを添えてあるところが、樋場スペシャルの特長かも知れない。
◎上写真の器最上部にある白いレースのような物が衣笠茸。
▼アップしたYouTube第2弾もお楽しみあれ!
【菜譜】
◎特製前菜盛り合わせ
◎衣笠茸の燕の巣詰めと冬瓜・ジュンサイ入り 蒸しスープ
◎本日の飲茶三種
◎岩手県吉浜産干し鮑のステーキと大分県産活き鮑の強火炒め
◎伊勢海老と塩漬け卵の炒め
◎梅と鶏ささみのチャーハン
◎特製デザート
■ホテルオークラ福岡オフィシャルサイト
http://www.fuk.hotelokura.co.jp/
■
登録2009/05/29 00:49:40 更新2009/05/29 00:49:40
次のページ >>
■
© 1995 D&L Research Inc.
計0754103 / 今日00306 / 昨日00679
さあ、今日のメインの「岩手県吉浜産干し鮑のステーキと大分県産活き鮑の強火炒め」。・・・鮑の2種盛りなり。
干し鮑の濃厚な味わいと活鮑の柔らかであっさりした味わい。二つの鮑を比較出来き、また同じ食材でないように感じるのが楽しい。
次に出されたものが「伊勢海老と塩漬け卵の炒め」。普通は卵黄部分だけを食すものと思い込んでいた。しかし、卵白部分の塩味が何とも新鮮な伊勢海老とマッチして、まったりと海の香りを包み込んでいた。
双方とも、本日のメインとして「絶品!」であった。
▼アップしたYouTube動画もお楽しみあれ!
【菜譜】
◎特製前菜盛り合わせ
◎衣笠茸の燕の巣詰めと冬瓜・ジュンサイ入り 蒸しスープ
◎本日の飲茶三種
◎岩手県吉浜産干し鮑のステーキと大分県産活き鮑の強火炒め
◎伊勢海老と塩漬け卵の炒め
◎梅と鶏ささみのチャーハン
◎特製デザート
■ホテルオークラ福岡オフィシャルサイト
http://www.fuk.hotelokura.co.jp/