▲
HOME
※このブログの内容は2008年3月から2012年2月までの情報です。現在の情報とは異なる場合があります。
PROFILE
ロゼッタストーンのオフィシャルBLOGです。1995年に熊本に生まれたポータルサイト・ロゼッタストーン。
※文責:西田親生
【
製作著作
】
ディー・アンド・エルリサーチ(株)
マルチメディア事業部
■
THE ROSETTA STONE
RECENT INFORMATION
ロゼッタストーンBLOG NEWSのURLが変わります!
第3回「西田親生の満閑全席」が午後9時から放送!
本日、正午から第4回「先見塾」開催!
ロゼッタストーン月例研修会開催さる!
先見塾、毎月第1・3水曜日に開催決定!
D&L本社からロゼッタストーン紹介!!
号外!本日午後9時から特番「満漢全席」!!
新・熊本弁呪文講座 20110128
現実世界と仮想現実世界の同時放送!!
HD映像が撮れるデジタルカメラ!
昭和の風(1)
新・熊本弁呪文講座 第3弾スタート!
ティーカップデジカメ、ミノックス。
CATEGORY
先見塾 (1)
USTREAM TV (76)
トピックス (129)
コラム・雑感 (106)
メディア融合 (42)
ホテル・旅館・宿 (83)
食楽人☆☆☆ (168)
樋場正人の世界 (10)
鉄板焼・ステーキ (56)
PODCASTLIFE (14)
SecondLife (175)
手抜き料理 (13)
CALENDAR
2025 年 08 月
S
M
T
W
T
F
S
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
TOP
翌月
RECENT IMAGE
ロゼッタストーンBLOG NEWSのURLが変わります!
Photo Gallery 2009/03
ARCHIVES
2012/02 (1)
2011/02 (6)
2011/01 (21)
2010/12 (19)
2010/11 (27)
2010/10 (26)
2010/09 (19)
2010/08 (23)
2010/07 (26)
2010/06 (25)
2010/05 (24)
2010/04 (25)
2010/03 (27)
2010/02 (29)
more ..
ディー・アンド・エルリサーチ株式会社
※取材記事及び写真ほかコンテンツの著作権は、全てディー・アンド・エルリサーチ株式会社に帰属します。よって、記事や写真の一部又は全部の転載・転用などを厳禁と致します。
代表取締役社長 西田親生
お問い合わせ
2009/03/14
食楽人☆☆☆
寿し処 稲穂(1)
この記事をつぶやく
和食と言えば、先ず寿司だ。熊本市内の中心部にある「寿し処 稲穂」は、連日お客の流れが止まらない人気店。
筆者も通いだしてまだ2年ほどだが、同店の料理で接待すると間違いは無い。難を言えばカウンター席と小上がり2テーブルと狭いけれども、2店舗、3店舗目が出来てもおかしくないほどのレベルの高さを持っている。
大将の自然体の仕事の姿に好感が持てる。各スタッフもどんなに忙しかろうが笑顔は絶やさない。夜になるとクラブやラウンジからの出前の電話で、また忙しさが増して来る。
寿司店は高級で敷居が高そうなところも多々有る中、同店はカップルでも、職場の仲間でも、家族でも気軽に足を運べる。・・・しかし、その料理はと言えば・・・その包丁捌きと出される料理にご注目有れ!!
▼白子は口の中で溶けて最高だ!
▼白魚は口の中で暴れて最低だ!^^
【寿し処 稲穂】異業種交流会ロゼッタストーン准会員
http://www.dandl.co.jp/inaho/
熊本市花畑町13-12 内田ビル1F 096-326-5225
■
登録2009/03/14 00:01:17 更新2009/03/14 00:01:17
2009/03/13
ホテル・旅館・宿
特集・松島観光ホテル岬亭(3)
この記事をつぶやく
松島観光ホテル岬亭の橋本久美子(代表取締役専務)さん。本日はテレビ局の取材と重なり、てんやわんやの一日であった。
岬亭は天草のリゾート施設として評判が高いところだが、婚礼や地元の宴会などが行われると、時折和服姿にて笑顔で出迎える。流石に旅館的なおもてなしもきっちりとしている。
同ホテルはネットに参入して11年目を迎え、新たなネット時代を見据えて日々多元的な戦略を実践しつつある。「デジタルは手段であり、それを上手に使わないともったいないですね。私も先日iPhoneを購入して、新たな玩具ができました!」と、朝の5時までiPhone三昧だったと言う。
また、同ホテルの良さは「独り占め」を嫌うところだろうか。周囲の施設との共同事業や異業種間のシナジー効果を徹底的に実践しているところが実に凄いところだ。人様の為に常にシェアリングの姿勢は、お手本にすべきものである。
元気で明るく一本気。その言葉がすこぶる似合う橋本専務であった。
【松島観光ホテル岬亭オフィシャルサイト】
http://www.misakitei.co.jp/
〒861-6102 熊本県上天草市松島町合津4710
TEL0969-56-1188/FAX0969-56-1305
■
登録2009/03/13 17:00:46 更新2009/03/13 17:00:46
ホテル・旅館・宿
特集・松島観光ホテル岬亭(2)
この記事をつぶやく
↑地魚五種盛
金箔の上に地魚が五種。山葵をちょっとトッピングして甘露醤油を付けて食べると、お酒も忘れて白ご飯を食べたくなる。流石に天草の新鮮な刺身だ。
↑天草大王のしゃぶしゃぶ
幻の鶏といわれる天草大王。肉質は柔らかいが、上品な味がする。煮え立ったお湯にさらりと通して食すこの天草大王。なるほど・・・幻の味とはこの味か!
↑海老芋万十グリンピースすり流し
あっさり、まったり。グリンピースの色鮮やかさが春の訪れを知らせてくれる。見た目に・・・新緑色に染まった小高い丘に、野草がぽつんぽつんを咲き始めたイメージである。
【松島観光ホテル岬亭オフィシャルサイト】
http://www.misakitei.co.jp/
〒861-6102 熊本県上天草市松島町合津4710
TEL0969-56-1188/FAX0969-56-1305
■
登録2009/03/13 15:35:51 更新2009/03/13 15:39:24
<< 前のページ
次のページ >>
■
© 1995 D&L Research Inc.
計0810701 / 今日00094 / 昨日00508
和食と言えば、先ず寿司だ。熊本市内の中心部にある「寿し処 稲穂」は、連日お客の流れが止まらない人気店。
筆者も通いだしてまだ2年ほどだが、同店の料理で接待すると間違いは無い。難を言えばカウンター席と小上がり2テーブルと狭いけれども、2店舗、3店舗目が出来てもおかしくないほどのレベルの高さを持っている。
大将の自然体の仕事の姿に好感が持てる。各スタッフもどんなに忙しかろうが笑顔は絶やさない。夜になるとクラブやラウンジからの出前の電話で、また忙しさが増して来る。
寿司店は高級で敷居が高そうなところも多々有る中、同店はカップルでも、職場の仲間でも、家族でも気軽に足を運べる。・・・しかし、その料理はと言えば・・・その包丁捌きと出される料理にご注目有れ!!
▼白子は口の中で溶けて最高だ!
▼白魚は口の中で暴れて最低だ!^^
【寿し処 稲穂】異業種交流会ロゼッタストーン准会員
http://www.dandl.co.jp/inaho/
熊本市花畑町13-12 内田ビル1F 096-326-5225